【ロンバルディア州】1度に2度おいしい思い出の一品
イタリア好き委員会 のすべての投稿
ナポリピッツァのニューウェーブ “ピッツァ・コンテンポラーネア” Presented by モンテ物産
ナポリでタクシーに乗ると必ずすることがある。運転手に、おススメのピッツァリアを聞くことだ。大抵の場合、どの運転手もまくし立てるように自分のおススメのピッツェリアを3軒、5軒と説明し始める。これを聞くのがなかなか面白いのだ。中にはプロのピッツァイオーロ(ピッツァ職人)顔負けの批評を始める人も多い。「伝統的なあの店がやっぱり今もナポリのトップだ」とか、「最近あそこのピッツェリアは味が落ちた」とか、「どこそこのピッツァは発酵時間が長くて、胃にもたれない生地だから流行っているんだ」などなど。それぞれがナポリピッツァを解釈して、自分の信じる“最高の”ピッツェリアをおススメしてくれる。
実際、ナポリピッツァ発祥のこの街の人ほど、ピッツァを愛し、こだわり、そしてピッツァに厳しい人種はいない。この前出会ったタクシー運転手が「俺の体はナポリピッツァで出来ている」と豪語していたが、事実ナポリピッツァは彼らの誇りであり、彼らのアイデンティティの一部でさえあるかもしれないのだ。
そんなこだわりの強いナポリ人達の愛するナポリピッツァに、最近大きな変化が起きつつある。当然昔から続く伝統的なピッツェリアがひしめき合うナポリ。ダ・ミケーレ、ディ・マッテーオ、スタリータにジーノ・ソルビッロ…他にも伝統的なピッツェリアは沢山あるが、その中に、若いピッツァイオーロ達が彗星のごとく次々に現れ始めたのだ。伝統的なピッツァ・トラディツィオナーレ(トラディショナルのイタリア語)に対し、彼らのピッツァは“ピッツァ・コンテンポラーネア”(現代風ピッツァ)とよばれ、ナポリの街に旋風を巻き起こしている。
そうした新星の若手ピッツァイオーロの代表格の一人がヴィンチェンツォ・カプアーノだ。ナポリピッツァ・ニューウェーブの中心人物でもある彼に“ピッツァ・コンテンポラーネア”とは何なのかを聞くと、ヴィンチェンツォはこう教えてくれた。
「ピッツァ・コンテンポラーネアの特徴はなんと言っても、コルニチョーネ(ピッツァの縁)が高く上がっていることだね。今までの伝統的なナポリピッツァと比べても、特にコルニチョーネがフワッと軽く、高く持ち上がるんだ。使う小麦粉も違うし、生地の作り方も伝統的なピッツァとは違うんだよ。」
人懐っこい笑顔でそういいながら、彼は自分自身のインスタグラムの画像をいくつも見せてくれる。ものすごく縁が高く焼きあがったピッツァは見ただけでインパクトがある。
「伝統的なピッツァとはもちろん違うよ。でもナポリの僕のピッツェリアにも、地元のナポリ人が沢山来てくれている。ピッツァ・コンテンポラーネアが受け入れられてきているのが嬉しいね。」
ヴィンチェンツォも他のナポリ人同様、伝統的なピッツァ・トラディツィオナーレを食べて育った。しかしそんな彼が、一体どうしてこのニューウェーブを牽引しているのか。そんな疑問をぶつけると、彼は少し真剣な表情になった。
「僕の家は祖父の代から続くピッツァイオーロの家系なんだ。当然僕も、伝統的なナポリピッツァを食べて大きくなった。だから僕はピッツァ・トラディツィオナーレを愛しているし、先輩のピッツァイオーロ達を心から尊敬しているんだ。僕自身も、ピッツァ・トラディツイオナーレでの大会優勝経験だってあるしね。」
「しかし今や、ナポリピッツァは世界中に広まった。今、僕がピッツァ・コンテンポラーネアを作るのはそれが理由さ。」
「いいかい、ピッツァ・コンテンポラーネアは伝統的なピッツァよりも数学的なんだ。温度や水分量、酵母の量を計算して算出する。慣れれば、伝統的なピッツァよりもピッツァ作りを簡単にするんだよ。世界中で作られるようになったナポリピッツァを更に広めるために、ピッツァ・コンテンポラーネアは必ず重要な役割を担うことになる。僕はそう信じているんだ。」
縁が驚くほど高く持ち上がるピッツァ・コンテンポラーネアは、一見生地が目立ち、重そうに見えるかもしれない。ところが実際に食べてみると外側はパリッとしていて、中はふんだんに空気を含んだ雲のような軽さがある。生地にほのかな甘みがあるのも特徴だ。
話の最後にヴィンチェンツォはこんなことを付け加えてくれた。
「僕はね、一番大切なことはピッツァ・トラディツィオナーレの味わいから離れないこと、“伝統を伝統たらしめるもの”を守ることだと思ってるんだよ。僕が新しい生地を試す時、一番に味を見てもらうのは実は僕の祖父さ。ナポリピッツァの伝統の味わいから離れないためにね。」
「ピッツァ・コンテンポラーネアは間違いなくナポリの新しい伝統になっていく、僕はそう信じているよ。」
このニューウェーブは日本のナポリピッツァ業界にも届きつつある。
もし“ピッツァ・コンテンポラーネア”という言葉を見かけたら、是非ナポリの“新”伝統の味を試していただき、ナポリピッツァの多様さに驚いてほしい。きっと現地のナポリ人達と同じように、新たなナポリピッツァに魅了されること請け合いだ。
モンテ物産
http://www.montebussan.co.jp/
▼ピッツァ用小麦粉のトップブランド カプート社についてはこちらから↓↓▼
https://www.montebussan.co.jp/caputo/
実際、ナポリピッツァ発祥のこの街の人ほど、ピッツァを愛し、こだわり、そしてピッツァに厳しい人種はいない。この前出会ったタクシー運転手が「俺の体はナポリピッツァで出来ている」と豪語していたが、事実ナポリピッツァは彼らの誇りであり、彼らのアイデンティティの一部でさえあるかもしれないのだ。
そんなこだわりの強いナポリ人達の愛するナポリピッツァに、最近大きな変化が起きつつある。当然昔から続く伝統的なピッツェリアがひしめき合うナポリ。ダ・ミケーレ、ディ・マッテーオ、スタリータにジーノ・ソルビッロ…他にも伝統的なピッツェリアは沢山あるが、その中に、若いピッツァイオーロ達が彗星のごとく次々に現れ始めたのだ。伝統的なピッツァ・トラディツィオナーレ(トラディショナルのイタリア語)に対し、彼らのピッツァは“ピッツァ・コンテンポラーネア”(現代風ピッツァ)とよばれ、ナポリの街に旋風を巻き起こしている。
そうした新星の若手ピッツァイオーロの代表格の一人がヴィンチェンツォ・カプアーノだ。ナポリピッツァ・ニューウェーブの中心人物でもある彼に“ピッツァ・コンテンポラーネア”とは何なのかを聞くと、ヴィンチェンツォはこう教えてくれた。
「ピッツァ・コンテンポラーネアの特徴はなんと言っても、コルニチョーネ(ピッツァの縁)が高く上がっていることだね。今までの伝統的なナポリピッツァと比べても、特にコルニチョーネがフワッと軽く、高く持ち上がるんだ。使う小麦粉も違うし、生地の作り方も伝統的なピッツァとは違うんだよ。」
人懐っこい笑顔でそういいながら、彼は自分自身のインスタグラムの画像をいくつも見せてくれる。ものすごく縁が高く焼きあがったピッツァは見ただけでインパクトがある。
「伝統的なピッツァとはもちろん違うよ。でもナポリの僕のピッツェリアにも、地元のナポリ人が沢山来てくれている。ピッツァ・コンテンポラーネアが受け入れられてきているのが嬉しいね。」
ヴィンチェンツォも他のナポリ人同様、伝統的なピッツァ・トラディツィオナーレを食べて育った。しかしそんな彼が、一体どうしてこのニューウェーブを牽引しているのか。そんな疑問をぶつけると、彼は少し真剣な表情になった。
「僕の家は祖父の代から続くピッツァイオーロの家系なんだ。当然僕も、伝統的なナポリピッツァを食べて大きくなった。だから僕はピッツァ・トラディツィオナーレを愛しているし、先輩のピッツァイオーロ達を心から尊敬しているんだ。僕自身も、ピッツァ・トラディツイオナーレでの大会優勝経験だってあるしね。」
「しかし今や、ナポリピッツァは世界中に広まった。今、僕がピッツァ・コンテンポラーネアを作るのはそれが理由さ。」
「いいかい、ピッツァ・コンテンポラーネアは伝統的なピッツァよりも数学的なんだ。温度や水分量、酵母の量を計算して算出する。慣れれば、伝統的なピッツァよりもピッツァ作りを簡単にするんだよ。世界中で作られるようになったナポリピッツァを更に広めるために、ピッツァ・コンテンポラーネアは必ず重要な役割を担うことになる。僕はそう信じているんだ。」
縁が驚くほど高く持ち上がるピッツァ・コンテンポラーネアは、一見生地が目立ち、重そうに見えるかもしれない。ところが実際に食べてみると外側はパリッとしていて、中はふんだんに空気を含んだ雲のような軽さがある。生地にほのかな甘みがあるのも特徴だ。
話の最後にヴィンチェンツォはこんなことを付け加えてくれた。
「僕はね、一番大切なことはピッツァ・トラディツィオナーレの味わいから離れないこと、“伝統を伝統たらしめるもの”を守ることだと思ってるんだよ。僕が新しい生地を試す時、一番に味を見てもらうのは実は僕の祖父さ。ナポリピッツァの伝統の味わいから離れないためにね。」
「ピッツァ・コンテンポラーネアは間違いなくナポリの新しい伝統になっていく、僕はそう信じているよ。」
このニューウェーブは日本のナポリピッツァ業界にも届きつつある。
もし“ピッツァ・コンテンポラーネア”という言葉を見かけたら、是非ナポリの“新”伝統の味を試していただき、ナポリピッツァの多様さに驚いてほしい。きっと現地のナポリ人達と同じように、新たなナポリピッツァに魅了されること請け合いだ。
http://www.montebussan.co.jp/
▼ピッツァ用小麦粉のトップブランド カプート社についてはこちらから↓↓▼
https://www.montebussan.co.jp/caputo/
ミラノ特集
Sempre amore 〜いつでも愛を〜
ポルタ・ロマーナに恋をして……ミラノの南東に位置するエリア、ポルタ・ロマーナ。
ローマに通ずる大きな門があるため、その名が付いている。
ほとんど観光客の姿を見かけない閑静な住宅街だ。
地元の人が日常生活を送る、そんな普通の街が気に入った。
雑誌『 イタリア好き 』 とは
観光情報誌とは違う、
イタリア人の日常、素顔を感じられる雑誌。
毎号、各州や一つのテーマにフォーカスし、そこに暮らす人々と食を通して、知られざる魅力を紹介。おいしさの中から見えてくるのは、人生を楽しく生きる姿かもしれません。ミラノの暮らし
夢は輝きと共に
夢や希望に向かっている人は、キラキラと輝いていた。謙虚に、誠実に、輝きは自分の中に。
PORTA ROMANA
毎週金曜日には、大きなメルカートが立ち、生鮮食品や洋服などを売っている。【マンマのレシピ】ロンバルディア州ミラノ 料理好きで、働き者のマンマ オッソブーコ、トルタ・メネギーナ
【コラム】名だたるブランド お墨付きの靴修理店
【連載】
イタリアのほんの小さな出来事 長本和子 ――ミラノの蕎麦
池田匡克のイタリア美食日記 ――イタリア料理の新傾向・イタリアで活躍する日本人シェフ
イタリア散歩 篠利幸 ――秋霖のミラノ
地方のイタリア語 ラ・カッスーラ
イタリア野菜好き ポッロ
フォト通信 ミラノ編
定期購読いただくと!
バックナンバーがもれなく3冊ついてくる!!
※どの号が届くかはお楽しみ♪
- 1年間(4回発行)2,640円(税込)
- 送料無料
『イタリア好き』バックナンバー
『イタリア好き』バックナンバーは単品でご購入いただけます。
*バックナンバー 1冊550円(税込)
Vol.38アブルッツォ特集・Vol.39サルデーニャ特集からの新規『イタリア好き』配布店舗紹介!
Vol.38アブルッツォ特集(2019/8/1発行号)とVol.39サルデーニャ特集(2019/11/1発行号)より新たに応援団として『イタリア好き』を配布いただく事となった全国のイタリアズッキーニパートナーズ店舗をご紹介します!
★イタリアズッキーニクラブ・パートナーズ会員(定期読者会員)にお申込みいただいた際にお送りしている会員カードを持参いただくと、会員限定のサービスを受けられる店舗もございます。ぜひ店舗を訪れる際はカード持参で行ってくださいね。
(2020年1月24日現在)
【宮城県】TRATTORIA L’AMATRICIANA(トラットリア ラマトリチャーナ)
住所:宮城県大崎市古川台町9-3 1F
tel:0229-25-7627
WEB:https://www.amatriciana.net/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★食前酒サービス
【埼玉県】Via Mare(ヴィア マーレ)
住所:埼玉県狭山市東三ツ木274-1
tel:090-6046-7013
WEB:https://viamaretrattoria.jimdofree.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★イタリア小菓子プレゼント
【東京都】TRATTORIA BUCA’MASSIMO(トラットリア ブカ マッシモ)
住所:東京都江東区富岡1-24-11
tel:03-5809-9022
WEB:https://bucamassimo.jp/
【東京都】Vivo 足立(ヴィーヴォ アダチ)
住所:東京都足立区保木間2-16-1
tel:03-6883-4757
WEB:http://vivoadachi.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★ジェラート各種サービス
【東京都】Stefano Anna(ステファノ アンナ)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-36-4
tel:0422-43-1168
WEB:https://www.stefanoanna.jp/
【神奈川県】nagakutsu(ナガクツ)
住所:神奈川県横浜市青葉区奈良5-4-1 レーベンスラウム101
tel:045-482-7456
WEB:https://hitosara.com/0006129052/
【神奈川県】LOCANDA BLU(ロカンダ ブル)
住所:神奈川県横浜市港北区大曽根1-9-8
tel:045-900-0156
WEB:https://www.facebook.com/locandablu/
【神奈川県】イタリア料理 モナリザン
住所:神奈川県川崎市川崎区東田町4-10
tel:044-222-7445
WEB:http://www.monarizan.co.jp/
【神奈川県】風あい工房(フウアイコウボウ)
住所:神奈川県中郡二宮町二宮1075-2
tel:090-5192-3143
WEB:http://www.hu-ai.jp/
【山梨県】リストランテ ロマーニャ
住所:山梨県甲斐市篠原2882-3
tel:055-279-7456
WEB:http://www.r-romagna.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★ソフトドリンク1杯サービス
【愛知県】Trattoria La Musica(トラットリア ラ ムジカ)
住所:愛知県名古屋市東区葵1-15-13 The Office葵1階
tel:052-932-0277
WEB:https://la-musica-italian-restaurant.business.site/
【京都府】il filo(イルフィーロ)
住所:京都府京都市中京区上大阪町519-1F
tel:075-221-2788
WEB:https://www.facebook.com/ilfilokyoto/
【大阪府】Splende(スプレンデ)
住所:大阪府大阪市
tel:06-7500-501
WEB:http://splende.shop/
【大阪府】Casa d`oro(カーサディオーロ)
住所:大阪府大阪市西天満5-14-7 和光ビル1F
tel:06-7710-6583
WEB:https://casadoro2018.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★グラスワイン1杯サービス
【兵庫県】Utsubo Stock(ウツボストック)
住所:兵庫県神戸市中央区伊藤町106-1F
tel:078-599-8150
WEB:https://utsubostock.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★グラスワイン1杯サービス
【岡山県】オステリア ezaki(オステリア エザキ)
住所:岡山県総社市上林645-1
tel:080-3058-8105
WEB:https://osteria-ezaki.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★ドリンク100円引
【広島県】大澤田葡萄酒店(オゾタブドウシュテン)
住所:広島県庄原市東城町小奴可548
tel:08477-5-0063
WEB:https://www.ozota-wine.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★ワイン代金の5%サービス(セール商品、オンラインショップを除く)
【福岡県】フレア ツアーズ
住所:福岡県福岡市中央区今泉1-12-8 天神QRビル3階
tel:092-737-5720
WEB:https://www.freya-intl.com/
『イタリア好き』全国の配布店舗一覧
イタリア好きステッカーが貼られているお店が目印!
https://italiazuki.com/location/
▼イタリアでサービスが受けられるスポット↓
『イタリア好き』本誌をもって、イタリアを旅しよう♪
https://italiazuki.com/it/location/
★イタリアズッキーニクラブ・パートナーズ会員(定期読者会員)にお申込みいただいた際にお送りしている会員カードを持参いただくと、会員限定のサービスを受けられる店舗もございます。ぜひ店舗を訪れる際はカード持参で行ってくださいね。
(2020年1月24日現在)
tel:0229-25-7627
WEB:https://www.amatriciana.net/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★食前酒サービス
tel:090-6046-7013
WEB:https://viamaretrattoria.jimdofree.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★イタリア小菓子プレゼント
tel:03-5809-9022
WEB:https://bucamassimo.jp/
tel:03-6883-4757
WEB:http://vivoadachi.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★ジェラート各種サービス
tel:0422-43-1168
WEB:https://www.stefanoanna.jp/
tel:045-482-7456
WEB:https://hitosara.com/0006129052/
tel:045-900-0156
WEB:https://www.facebook.com/locandablu/
tel:044-222-7445
WEB:http://www.monarizan.co.jp/
tel:090-5192-3143
WEB:http://www.hu-ai.jp/
tel:055-279-7456
WEB:http://www.r-romagna.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★ソフトドリンク1杯サービス
tel:052-932-0277
WEB:https://la-musica-italian-restaurant.business.site/
tel:075-221-2788
WEB:https://www.facebook.com/ilfilokyoto/
tel:06-7500-501
WEB:http://splende.shop/
tel:06-7710-6583
WEB:https://casadoro2018.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★グラスワイン1杯サービス
tel:078-599-8150
WEB:https://utsubostock.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★グラスワイン1杯サービス
tel:080-3058-8105
WEB:https://osteria-ezaki.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★ドリンク100円引
tel:08477-5-0063
WEB:https://www.ozota-wine.com/
《 会員カード持参で利用できるサービス 》
★ワイン代金の5%サービス(セール商品、オンラインショップを除く)
tel:092-737-5720
WEB:https://www.freya-intl.com/
イタリア好きステッカーが貼られているお店が目印!
https://italiazuki.com/location/
▼イタリアでサービスが受けられるスポット↓
『イタリア好き』本誌をもって、イタリアを旅しよう♪
https://italiazuki.com/it/location/
【vol.129|マンマのレシピ】鶏レバーのクロスティーニ
【トスカーナ州】料理好きだったおばさんの一味違うレシピ
NONINO(ノニーノ)の誇る熟成グラッパ Presented by モンテ物産
NONINO(ノニーノ)といえば、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州にある1897年創業の老舗グラッパメーカー。
代々家族経営で引き継がれ、現在は3姉妹が経営の舵取りを行っている。
華やかでエネルギッシュな女性たちが造る、ノニーノのグラッパ。今日はその魅力についてご紹介しよう。
グラッパというのはイタリアではお馴染みの食後酒で、“ヴィナッチャ”と呼ばれるブドウの搾りかすを原料として造られる蒸留酒だ。
ヴィナッチャは、もともとワイン造りで余った、単なる“ブドウの搾りかす”という認識だった。そのため、昔は品種が何であるか、またその品質まで気にされることはなかった。
そんな中、3姉妹の両親ベニートさんとジャンノーラさんは、品質にこだわったグラッパ造りを目指し、原料のヴィナッチャにいち早く注目。1973年にイタリアで初めて単一ブドウ品種(ピコリット)のみを使った高品質グラッパを生み出したことで、ノニーノの名を一躍有名にした。
さらに1984年には、アルコール発酵させた果皮入りのワインを蒸留して造るフレッシュなグラッパ“アクアヴィーテ”を開発し、ノニーノはイタリアのグラッパ業界を牽引する存在となったのである。
製造責任者である3女エリザベッタさんが案内してくれた今回の訪問では、幸運にもノニーノ社の樽熟成庫の中に入るという貴重な経験をすることができた。
なぜ貴重かというと、普段ノニーノ社が所有する7つの樽熟成庫は、ウディネ県の税関の管理下に置かれており、たとえノニーノ一族でも勝手に入ってはいけないという厳格な規則で決められているからだ。
アラームがなっても、中から煙が出ても、警察が到着するまで中に入ってはいけないという法律も定められているそう。
中に入れるのは、ボトリングのために樽からグラッパを抜き取ったり、新しく熟成するグラッパを入れたりするときのみ。その際には、ウディネの税関に1週間前までに申請しなくてはいけない。そして必ず税関職員が鍵の開け閉めを行う。
こうして厳重に管理された熟成庫には、2,455個のバリック樽(225L)をはじめ、樫の木、サクラの木、アカシアの木、シェリーカスク(シェリーの熟成に使用された樽のこと)などの多種多様の小樽が並んでいる。このそれぞれの樽こそが、グラッパに複雑味を与えるという重要な役割を果たしているのだそうだ。
そう説明するエリザベッタさん。なんと特別に1998年の樽からマルヴァジーアのグラッパを試飲させてくれた。
「この香りはPazzesco(パッツェスコ=常軌を逸している)よ。」と、言われてテイスティングすると驚きのアロマ。
マルヴァジーアはフレッシュな白ワインにも使われるブドウ品種ながら、20年以上の熟成を経て、華やかな香りがより研ぎ澄まされ、さらに樽からもたらされたオークの深い香りと一体となっている。飲んだ後にも、チョコレートやリコリス、スパイスなどの余韻がずっと口の中で漂う。木樽で熟成させたグラッパの素晴らしさを感じた瞬間だった。
ノニーノ社は、12ヶ月から27年の様々な熟成グラッパを造っている。
実はグラッパを長期間樽で熟成させる生産者は彼らを除きほとんどいないという。
熟成すればするほど、中のアルコールは蒸発して目減りしていくので単純にコストがかかるという理由もある。しかしそもそもグラッパを長期間熟成させるためには、ワイン同様それに耐えうるだけのポテンシャルが必要で、グラッパそのものの品質が問われる。原材料のセレクションから徹底的にこだわるノニーノだからこそ、イタリア国内でも唯一無二に近い長期熟成グラッパを生み出せるのだ。
また “熟成感”を演出するためにカラメル色素などの着色料を使用する造り手も多い中、ノニーノは無添加。じっくり時間をかけた樽熟成は余韻の奥深さを生み出すだけでなく、グラッパに天然の色調を与えてくれる。
「熟成庫の樽は全てデータが記録されていて、何年何月にその樽に入れたか、どういった熟成の経緯を辿っているか、樽の木材やグラッパの原料ブドウはどこから来たかなどが分かるの。この蔵にある樽は私たちにとって本当に大事なものよ。」
と、グラッパ造りのメソッドがすべて詰まっているその書類を誇らしげに見せてくれたエリザベッタさん。
日本では12ヶ月熟成と8年熟成のグラッパが楽しめる。
8年熟成のグラッパ「グラッパ・リゼルヴァ・オット・アンニ」は単一畑で取れたマルヴァジーアなどのブドウの搾りかすを蒸留して、こだわりの比率でブレンド。バリックとシェリーカスクで熟成され、より香り高いグラッパへと進化する。そしてその香りを裏切らない、スパイスやチョコレートなど、98年の樽のグラッパの片鱗をも感じさせる素晴らしい余韻が長く続くのである。
是非、ノニーノの樽熟成グラッパの余韻を楽しんで頂きたい。
モンテ物産
http://www.montebussan.co.jp/
▼ノニーノ社について詳しくはこちらから↓↓▼
https://www.montebussan.co.jp/wine/nonino.html
代々家族経営で引き継がれ、現在は3姉妹が経営の舵取りを行っている。
華やかでエネルギッシュな女性たちが造る、ノニーノのグラッパ。今日はその魅力についてご紹介しよう。
グラッパというのはイタリアではお馴染みの食後酒で、“ヴィナッチャ”と呼ばれるブドウの搾りかすを原料として造られる蒸留酒だ。
ヴィナッチャは、もともとワイン造りで余った、単なる“ブドウの搾りかす”という認識だった。そのため、昔は品種が何であるか、またその品質まで気にされることはなかった。
そんな中、3姉妹の両親ベニートさんとジャンノーラさんは、品質にこだわったグラッパ造りを目指し、原料のヴィナッチャにいち早く注目。1973年にイタリアで初めて単一ブドウ品種(ピコリット)のみを使った高品質グラッパを生み出したことで、ノニーノの名を一躍有名にした。
さらに1984年には、アルコール発酵させた果皮入りのワインを蒸留して造るフレッシュなグラッパ“アクアヴィーテ”を開発し、ノニーノはイタリアのグラッパ業界を牽引する存在となったのである。
製造責任者である3女エリザベッタさんが案内してくれた今回の訪問では、幸運にもノニーノ社の樽熟成庫の中に入るという貴重な経験をすることができた。
なぜ貴重かというと、普段ノニーノ社が所有する7つの樽熟成庫は、ウディネ県の税関の管理下に置かれており、たとえノニーノ一族でも勝手に入ってはいけないという厳格な規則で決められているからだ。
アラームがなっても、中から煙が出ても、警察が到着するまで中に入ってはいけないという法律も定められているそう。
中に入れるのは、ボトリングのために樽からグラッパを抜き取ったり、新しく熟成するグラッパを入れたりするときのみ。その際には、ウディネの税関に1週間前までに申請しなくてはいけない。そして必ず税関職員が鍵の開け閉めを行う。
こうして厳重に管理された熟成庫には、2,455個のバリック樽(225L)をはじめ、樫の木、サクラの木、アカシアの木、シェリーカスク(シェリーの熟成に使用された樽のこと)などの多種多様の小樽が並んでいる。このそれぞれの樽こそが、グラッパに複雑味を与えるという重要な役割を果たしているのだそうだ。
そう説明するエリザベッタさん。なんと特別に1998年の樽からマルヴァジーアのグラッパを試飲させてくれた。
「この香りはPazzesco(パッツェスコ=常軌を逸している)よ。」と、言われてテイスティングすると驚きのアロマ。
マルヴァジーアはフレッシュな白ワインにも使われるブドウ品種ながら、20年以上の熟成を経て、華やかな香りがより研ぎ澄まされ、さらに樽からもたらされたオークの深い香りと一体となっている。飲んだ後にも、チョコレートやリコリス、スパイスなどの余韻がずっと口の中で漂う。木樽で熟成させたグラッパの素晴らしさを感じた瞬間だった。
ノニーノ社は、12ヶ月から27年の様々な熟成グラッパを造っている。
実はグラッパを長期間樽で熟成させる生産者は彼らを除きほとんどいないという。
熟成すればするほど、中のアルコールは蒸発して目減りしていくので単純にコストがかかるという理由もある。しかしそもそもグラッパを長期間熟成させるためには、ワイン同様それに耐えうるだけのポテンシャルが必要で、グラッパそのものの品質が問われる。原材料のセレクションから徹底的にこだわるノニーノだからこそ、イタリア国内でも唯一無二に近い長期熟成グラッパを生み出せるのだ。
また “熟成感”を演出するためにカラメル色素などの着色料を使用する造り手も多い中、ノニーノは無添加。じっくり時間をかけた樽熟成は余韻の奥深さを生み出すだけでなく、グラッパに天然の色調を与えてくれる。
「熟成庫の樽は全てデータが記録されていて、何年何月にその樽に入れたか、どういった熟成の経緯を辿っているか、樽の木材やグラッパの原料ブドウはどこから来たかなどが分かるの。この蔵にある樽は私たちにとって本当に大事なものよ。」
と、グラッパ造りのメソッドがすべて詰まっているその書類を誇らしげに見せてくれたエリザベッタさん。
日本では12ヶ月熟成と8年熟成のグラッパが楽しめる。
8年熟成のグラッパ「グラッパ・リゼルヴァ・オット・アンニ」は単一畑で取れたマルヴァジーアなどのブドウの搾りかすを蒸留して、こだわりの比率でブレンド。バリックとシェリーカスクで熟成され、より香り高いグラッパへと進化する。そしてその香りを裏切らない、スパイスやチョコレートなど、98年の樽のグラッパの片鱗をも感じさせる素晴らしい余韻が長く続くのである。
是非、ノニーノの樽熟成グラッパの余韻を楽しんで頂きたい。
http://www.montebussan.co.jp/
▼ノニーノ社について詳しくはこちらから↓↓▼
https://www.montebussan.co.jp/wine/nonino.html
【vol.128|マンマのレシピ】牛肉とタマネギのトロトロ煮込み
【トスカーナ州】野菜の甘みが染み込んだ食欲そそる母の味
【満席】集まれ! イタリア好き in 鹿児島
久しぶりの地方開催です。
2月8日と9日の2日間、九州は鹿児島のイタリアへ!
1日だけの参加でも構いません。もちろん両日参加も大歓迎。
食事会以外、現地までの交通手段、宿泊はご自身の手配になります。
首都圏から、関西方面から、もちろん九州の方、初めて参加の方もぜひこの機会に。
温泉も多数の鹿児島ですから、旅行がてらにぜひ。(10日の月曜日も休むと4連休)
参加お待ちしています。
イタリアのアグリのように地元の食材と手作りにこだわったオーナー赤坂勲さんのパッショーネを味わいに来ませんか。
■日時:2月8日(土) 13時~
■会場:イタリア料理 イサオ・クチーナ
https://www.isao-cucina.com/
鹿児島県姶良郡湧水町川西88-3
tel:0995-75-4524
■形式:着席式
■定員:18名
《 メニュー案 》
メニューはヌオバクチーナを意識し、地元で採れる食材の良さを十分に引き出した、鹿児島とシェフの愛を存分に感じられるイタリア料理をご堪能ください。
★イタリアズッキーニクラブ・パートナーズ会員の方/価格:8,800円(税込)
★非会員の方/価格:11,000円(税込)
*ドリンク込み!
(イタリアズッキーニクラブ・パートナーズ会員+1名まで会員価格でご参加いただけます)
《 アクセス方法:空港から 》
【1】鹿児島空港から公共交通機関を利用して約2時間。以下のリムジンバスに乗車してから、JR肥薩線に乗り換えて吉松駅で下車。徒歩15分(タクシーも可)。飛行機で鹿児島へ来られる方は、以下のどれかの時間帯のリムジンバスへ乗車し現地へ向かってください。
※画像をクリックいただくと、経路図が拡大して閲覧いただけます。
【2】車で約40分(ご自身でレンタカーもしくは、タクシーをご利用ください)
《 宿泊も検討の方 》
1)食事会の後、鹿児島市内に移動して宿泊をおすすめします。(松本もその予定です)市内銭湯も温泉です!
・霧島温泉(霧島にある温泉ではないです)
・中央駅の近くならみょうばんの湯
2)イサオ・クチーナ近隣の宿として
・「森のやかた 湯ったり館」
*イサオ・クチーナへの宿泊をご希望の方は、直接お問い合わせください。
冬場なので寒いためあまりオススメできないとのことです。
イタリアの郷土料理精神をベースに、季節の地元食材を使って提供される料理とイタリア地ワインのアビナメントを楽しんでいただけます。
■日時:2月9日(日) 12時~
■場所:ristorantino Il Cipresso
https://www.ilcipresso.jp/access.html
鹿児島県鹿児島市東千石町8-9(グルメ通り)
tel:099-222-1713
■形式:着席式
■定員:18名
★イタリアズッキーニクラブ・パートナーズ会員の方/価格:11,000円(税込)
★非会員の方/価格:13,200円(税込)
*ドリンク込み!
(イタリアズッキーニクラブ・パートナーズ会員+1名まで会員価格でご参加いただけます)
市内の夕食は鹿児島の焼酎と料理で!:イル・チプレッソの好恵さんのオススメ
★魚料理が充実している店
・「とまや」
・「ごえん」(鹿児島駅のほうなので、市街地の天文館からだと少しだけ遠い)
★焼酎が充実している店
・「和総」
・「膳蔵」
★屋台村的な
・「がまっこ屋台村」
2月8日と9日の2日間、九州は鹿児島のイタリアへ!
1日だけの参加でも構いません。もちろん両日参加も大歓迎。
食事会以外、現地までの交通手段、宿泊はご自身の手配になります。
首都圏から、関西方面から、もちろん九州の方、初めて参加の方もぜひこの機会に。
温泉も多数の鹿児島ですから、旅行がてらにぜひ。(10日の月曜日も休むと4連休)
参加お待ちしています。
■2月8日(土)「イサオ・クチーナ」での食事会
鹿児島の霧島方面の山中で、アグリトゥーリズモをされている「イサオ・クチーナ」イタリアのアグリのように地元の食材と手作りにこだわったオーナー赤坂勲さんのパッショーネを味わいに来ませんか。
■日時:2月8日(土) 13時~
■会場:イタリア料理 イサオ・クチーナ
https://www.isao-cucina.com/
鹿児島県姶良郡湧水町川西88-3
tel:0995-75-4524
■形式:着席式
■定員:18名
★非会員の方/価格:11,000円(税込)
*ドリンク込み!
(イタリアズッキーニクラブ・パートナーズ会員+1名まで会員価格でご参加いただけます)
満席になりました
※画像をクリックいただくと、経路図が拡大して閲覧いただけます。
【2】車で約40分(ご自身でレンタカーもしくは、タクシーをご利用ください)
・霧島温泉(霧島にある温泉ではないです)
・中央駅の近くならみょうばんの湯
2)イサオ・クチーナ近隣の宿として
・「森のやかた 湯ったり館」
*イサオ・クチーナへの宿泊をご希望の方は、直接お問い合わせください。
冬場なので寒いためあまりオススメできないとのことです。
■2月9日(土)「ristorantino Il Cipresso」での食事会
鹿児島市一番の激戦区で、イタリア経験豊富な夫婦が手がける「ristorantino Il Cipresso」イタリアの郷土料理精神をベースに、季節の地元食材を使って提供される料理とイタリア地ワインのアビナメントを楽しんでいただけます。
■日時:2月9日(日) 12時~
■場所:ristorantino Il Cipresso
https://www.ilcipresso.jp/access.html
鹿児島県鹿児島市東千石町8-9(グルメ通り)
tel:099-222-1713
■形式:着席式
■定員:18名
★非会員の方/価格:13,200円(税込)
*ドリンク込み!
(イタリアズッキーニクラブ・パートナーズ会員+1名まで会員価格でご参加いただけます)
満席になりました
市内の夕食は鹿児島の焼酎と料理で!:イル・チプレッソの好恵さんのオススメ
★魚料理が充実している店
・「とまや」
・「ごえん」(鹿児島駅のほうなので、市街地の天文館からだと少しだけ遠い)
★焼酎が充実している店
・「和総」
・「膳蔵」
★屋台村的な
・「がまっこ屋台村」
【vol.127|マンマのレシピ】ポレンタに鹿肉の煮込みとポルチーニを添えて
【ロンバルディア州】身近な食材で時間と愛情をかけた一皿
【完売】サルデーニャのパスタカッター
サルデーニャ料理はシンプルなものが多く、その分ユニークな形のパスタがたくさんある。それはシンプルさを補うために生まれたものだそう。パスタカッターをはじめ、身近な道具を使って魔法のように美しいパスタ、パン、お菓子を生み出していく。今回はそんなサルデーニャの人にとって欠かせないパスタカッター(ロテッラ)をご紹介します。(『イタリア好き』Vol.39 P29参照、P25~27参考)
■パスタカッター(ロテッラ)とは
パスタカッターは、ジグザグなど様々なカット模様がある。今回紹介するものは料理人やコレクターなど世界中の人からオーダーが入る、職人アドリアーノ・コンカスさんの作品。
今では手作りのパスタカッターはすっかり少なくなってしまった。さらに昔作られていたものを再現しようとしている職人にはなかなか出会えない。
今回紹介するジグザグカットのパスタカッターは、なんとかつてサルデーニャのみにあったコインを使った貴重な1点もの。売ることだけではなく伝統を残したいという職人アドリアーノさんのサルデーニャ愛が感じられる一点ものですよ。
も1つの、ナイフタイプのものは使い勝手抜群!切れ目をいれたり、模様を作ったり、細かな細工をするのにも重宝するすぐれものです。アンティークっぽい仕上りがまた魅力です。
■職人について
もともと配管工をしていたアドリアーノさん。銅職人へ転身したのは奥さんの病気がきっかけ。定年まで続ける予定だったけれど、最初の作品を奥さんが喜んでくれたことで、もっと喜ばせてあげたいという気持ちが大きくなったため。やるからには、とことんこだわるのがアドリアーノさん。独学で作業を行う機械まで作ってしまったほど。
今では料理人やコレクターなど世界中の人からオーダーが入るほど人気の調理道具を多く手掛けるが、太陽をモチーフにした時計を作ったりと自分自身を表現するアーティストとしての面ももつ。
>>藤田さんの記事はこちら
■ロテッラなどを使って作られるサルデーニャの細工パンはこちら
>>https://italiazuki.com/?p=31794
◆商品詳細について◆
◆お届け方法・送料について◆
ゆうパケット(ポスト投函)でのお届けとなります。(全国一律:360円)
◆販売商品一覧◆
それぞれご希望の商品をお選びください。
《 購入条件 》
★こちらの商品は本誌『イタリア好き』をいつも応援いただいている定期購読者のイタリアズッキーニクラブ会員、イタリアズッキーニパートナーズ会員の方とマンマのレシピ読者限定の販売商品となります。
■パスタカッター(ジグザグ)
■パスタカッター(ナイフ)
今では手作りのパスタカッターはすっかり少なくなってしまった。さらに昔作られていたものを再現しようとしている職人にはなかなか出会えない。
今回紹介するジグザグカットのパスタカッターは、なんとかつてサルデーニャのみにあったコインを使った貴重な1点もの。売ることだけではなく伝統を残したいという職人アドリアーノさんのサルデーニャ愛が感じられる一点ものですよ。
も1つの、ナイフタイプのものは使い勝手抜群!切れ目をいれたり、模様を作ったり、細かな細工をするのにも重宝するすぐれものです。アンティークっぽい仕上りがまた魅力です。
今では料理人やコレクターなど世界中の人からオーダーが入るほど人気の調理道具を多く手掛けるが、太陽をモチーフにした時計を作ったりと自分自身を表現するアーティストとしての面ももつ。
■パスタカッター(ロテッラ)を作り出す環境
■使い方例
普段の手打ちパスタをはじめ、結婚式や洗礼式などのお祝い事で贈られる飾りパンに欠かせない。そして、極めれば極めるほど、コレクションしたくなるほど様々なバリエーションが欲しくなりますよ。■真鍮のパスタカッター
イベントで目にしたパスタカッターに一目惚れ。これを作っている人に会いたい!と押しかけましたところが、職人のアドリアーノさんだった。作品はもちろんのこと、手仕事にも惚れ惚れした記事はこちらから。>>藤田さんの記事はこちら
■ロテッラなどを使って作られるサルデーニャの細工パンはこちら
>>https://italiazuki.com/?p=31794
素材 | ・コイン:真鍮と鋼 ・ナイフ:ステンレス鋼 |
---|---|
タイプ | ジグザグカット/ナイフ形/持ち手が魚のジグザグカット |
サイズ | 各商品参照 |
取り扱い方法 | 通常、使用後も柔らかい布で拭くだけで水洗不要。 |
制作者 | Adriano Concas |
生産国 | イタリア |
◆販売商品一覧◆
それぞれご希望の商品をお選びください。
《 購入条件 》
★こちらの商品は本誌『イタリア好き』をいつも応援いただいている定期購読者のイタリアズッキーニクラブ会員、イタリアズッキーニパートナーズ会員の方とマンマのレシピ読者限定の販売商品となります。
■パスタカッター(ジグザグ)
売り切れ |
売り切れ |
売り切れ |
売り切れ |
売り切れ |
売り切れ |
■パスタカッター(ナイフ)
売り切れ |
売り切れ |
売り切れ |
【vol.126|マンマのレシピ】カルスー
【ロンバルディア州】飢えしのぎに生まれた正真正銘のレシピ