
ここ数年イタリア産小麦100%使用と謳ったパスタをイタリアでよく見かけるようになった。 イタリア産小麦は、パスタにした際に小麦の風味が前面に出るのが特徴で、さらには、自国の小麦を使って作られたパスタと聞けば、消費者も安心 […]
ここ数年イタリア産小麦100%使用と謳ったパスタをイタリアでよく見かけるようになった。 イタリア産小麦は、パスタにした際に小麦の風味が前面に出るのが特徴で、さらには、自国の小麦を使って作られたパスタと聞けば、消費者も安心 […]
今回ご紹介するのは、2022年3月よりモンテ物産にて、業務向けに取り扱いを開始したミネラルウォーターのメーカー、サンベネデット社。 サンベネデット社は、言わずと知れたイタリアを代表する清涼飲料水メーカーで、イタリアでのマ […]
『イタリア人の夜は長い…』 レストランでの夕食、 特に友人や親戚、家族と集まる『ここぞ』という機会の夕食は、とてもとても長い。 まず、アペリティーヴォに始まり、前菜からプリモ、セコンド、デザートと食事を楽しみ、エスプレッ […]
9月に入り、より一層ワインを飲みたくなる季節になった今、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノを世界に広めたワイナリー、バンフィ社を改めて紹介したい。 2015年2月の特集では、バンフィ社のブドウや土壌、気候の研究、醸造技術に […]
サルデーニャ島は、地中海にある2番目に大きな島(最大はシチリア島)。このサルデーニャ島の伝統的な食材「ボッタルガ・ディ・ムッジネ」をご存じだろうか? ボッタルガとは、マグロやボラの卵巣を塩漬けし、乾燥させたカラスミのこと […]
今年よりモンテ物産での取り扱いが始まったフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州(以下フリウリ)のレ・モンデ社。近年、ピノ・ビアンコが5年連続でガンベロ・ロッソ誌最高評価のトレ・ビッキエーリを獲得するなど、フリウリの中でも、 […]
『アルタランガD.O.C.G.』と聞いて、どのようなワインをイメージするだろうか?初めて聞いたという人もいるかもしれない。 アルタランガは、2011年にD.O.C.G.に認定されたピエモンテで造られる瓶内二次発酵のスパー […]
イタリア最高級のワインの産地をイタリア人に尋ねると、名前が挙がるのはなんといってもまずバローロだろうか。続いてトスカーナのブルネッロ・ディ・モンタルチーノやボルゲリ、ヴェネトのアマローネなど、品質で有名な生産エリアは沢山 […]
2020年は未のパンデミックにより、人類にとって忘れられない困難な年となった。 とりわけイタリアは2月21日にミラノの南東65㎞に位置するコドーニョの町で最初のコロナ感染者の報道がされてから爆発的に感染が広がり、3月9日 […]
イタリアの銘醸地として名高いバローロエリアでも最も大きな生産者のひとつであるフォンタナフレッダ社を訪れた際に説明されるワイナリーの歴史は、いつも必ず同じ話から始まる。 フォンタナフレッダ社で見学者にワイナリー説明を続けて […]
コロナウイルスによるイタリア・ロックダウン後、久しぶりにシチリアを訪問した。ヨーロッパ最大の活火山、エトナ山の麓にあるワイナリー、ヴィヴェラ社を訪問するためだ。 家族経営のヴィヴェラ社は、2002年創業とまだ歴史は浅いも […]