イタリア好き委員会 のすべての投稿

シャルドネの可能性を引き出した一番摘み「PRIMOPRESO」vol.3 フィレンツェのワイナリー フォッシの魅力に迫る

セオリーを超えたおいしさ
シャルドネの可能性を引き出した一番摘み「PRIMOPRESO」

「AZIENDA AGRICOLA FOSSI」(アズィエンダ・アグリーコラ・フォッシ)


“一番摘み”という爽やかな名を持つこのワインはシャルドネ種100%の白ワイン。既存のセオリーに捉われずより高品質でおいしいワインを求めるエンリコ・フォッシ氏が、20年程前トスカーナ地方ではまだ生産されていなかったシャルドネを植え、産み出したワインだ。収穫期の早いこの種にちなんで名前は”一番摘み”、そこにはまだ誰も生産していなかったシャルドネをいち早くワインにした誇りもうかがえる。


さてシャルドネといえば、おそらく誰もが耳にしたことがあるだろう有名品種。爽やかでフルーティーなその味わいをすぐに連想できるワイン通の方も多いだろう。しかしそんな方もこの「PRIMOPRESO」(プリモプレーゾ)を味わったならそのおいしさにきっと驚くだろう。まずは樽の好ましい香り、そして口に含むと蜂蜜のようなまろやかな香りが広がる。シャルドネの爽やかさを舌の根に感じつつも、味わい、香りが幾重にも感じられる存在感のあるワインなのだ。その秘密をエンリコ氏と共にワイン造りをする息子のサッシャさんがわかりやすく説明してくれた。通常白ワインは醸造にステンレスタンクを用いることが多いが、このワインはオーク樽で発酵から熟成までさせているという。ボトルを開ければ、セオリーを超えたおいしさが爽やかに語り出す。


料理はおすすめのカジキマグロのソテー、レモンとカッペリのソース。

◎カジキマグロのソテー、レモンとカッペリのソース◎

《 材料(2人分) 》
・カジキマグロ 400~500g
・レモン 1/2個
・カッペリ(酢漬け) 30g
・ニンニク 1片
・オレガノ 適量
・オリーヴオイル 適量
・塩 適量
・コショウ お好みで

《 作り方 》
【1】熱したフライパンにオリーヴオイルと皮をむいたニンニク、カッペリを入れ、カジキマグロをソテーする。
【2】お魚に火が通ったらレモン汁を加えて、軽く煮立てる。
【3】最後に塩で味を整え、オレガノを散らして出来上がり。

vol.53掲載(3/4)。本誌4回の連載記事となります。取材・写真 藤原涼子(フィレンツェ)

▼ワインのご購入はこちらから▼
https://tapswineshop.com/product/white-wine-chardonnay-primopreso-enrico-fossi/

連載されたおすすめワイン

■vol.1 一人の男の情熱が生み出す最上級のワイン

Vignavento Rosso Toscano Sangiovese IGP
ヴィーニャヴェント・ロッソ・トスカーナ・サンジョヴェーゼ IGT

生産本数5,000~7,000本と希少なワイン。サンジョベーゼ種100%
9月下旬~10月上旬にすべて手摘みで収穫し、新しいバリックで3年、ボトルで1年熟成。
▼詳細はこちら(本誌vol.51掲載記事)
https://italiazuki.com/?p=53081
▼ワインのご購入はこちらから▼
https://tapswineshop.com/product/vignavento-toscana-rosso-igt-sangiovese-enrico-fossi-2/

■vol.2 ピノ・ネロがたどり着いた至極の境地ピーネ(Pinè)

ピネ Pinè ロッソ トスカーノ IGT ピノ・ノワール

ピノ・ノワール100%。すべて手積みで収穫され、新しいバリックで3年、ボトルで1年熟成。
▼詳細はこちら(本誌vol.52掲載記事)
https://italiazuki.com/?p=54477/
▼ワインのご購入はこちらから▼
https://tapswineshop.com/product/enrico-fossi-pine-tuscany-red-igt-pinot-nero-2/

【日本未入荷ワインが豊富なTAPS WINE SHOP】

TAPS WINE SHOPでは主に日本未入荷のワインをイタリア現地生産者から直接輸入しています。
価格帯は毎日食事で楽しんでいただける1,000円代のものから、特別な日に飲みたい高級感あふれるものまで多数あり! 現地イタリア人ソムリエと共に厳選した生産者のワインのみを一定温度での輸送ができる特殊なコンテナにて輸送し、温度管理された倉庫で保管しています。

TAPS WINE SHOPはこんな人におすすめ

・イタリアやヨーロッパの食文化に興味がある
・海外旅行が好き
・料理とワインのペアリングに興味がある

▼TAPSの商品一覧はこちら
https://tapswineshop.com/shop/

■商品に関する問い合わせ
有限会社TAPS inc
https://tapswineshop.com/

【トスカーナ州】世界が恋したスクーター「Vespa」の美術館があった!


往年の名画『ローマの休日』で、オードリー・ヘップバーン演じるアン女王が乗っていた小さなスクーターは「ヴェスパ(Vespa)」。イタリアのメーカー「PIAGGIO」のもの。コロンと丸い形がかわいらしく、世界中で愛されるスクーターです。

そんな人気のヴェスパを集めた美術館があります。キュートなフォルムの歴代ヴェスパが並ぶ館内は、車やバイクが好きな方なら垂涎もの。バイクにそんなに興味がない方も、イタリアンデザインの変遷や、工業発展の歴史を追うことができる興味深い美術館です。

ちょうどフィレンツェとピサの間にあり、ちょっと足を伸ばして観光に立ち寄りやすい場所でもある、こちらの「ピアッジョ美術館」をご紹介します。


名車「ヴェスパ」の誕生

ヴェスパを作るPIAGGIOは、今はスクーターを中心に作るメーカーですが、前身はジェノバの造船業者でした。

その後、鉄道の発展に伴い造船の技術を活かし、電車の車体を作るようになります。そして戦争が始まると、軍事用の車両やモーターの生産をするようになりました。戦後、軍事用に開発していたモーターの技術を活かして、一般の人が足代わりに気軽に乗れる小型バイク、スクーターの開発を手がけます。

そうして生まれたのがヴェスパ。
独特のエンジン音が蜂の羽音に似ていることから、イタリア語でスズメバチという名前がつけられました。


世界で愛されるヴェスパの理由はここにある

それからスカートを履いた女性も乗れるようにと、足をそろえてのせられる車体へと改良されたヴェスパ。今でこそ足をそろえて乗るスクーターは当たり前ですが、当時は画期的なものでした。戦後の経済成長とも相まって、庶民の足として爆発的な人気を得ます。
時代のニーズに合った規格もさることながら、何より軽くて強いエンジンでどこまでも私たちを運んでくれる強さが、人々に支持された理由でもあります。

その後も時代に合わせ常に新鮮なデザインを提案し、ターゲットをうまく捉えつつ変遷してきたことで、この小さなスクーターは永く人々に愛されるようになりました。歴代のヴェスパが並ぶこちらの美術館では、その変遷を一目で見ることができます。


もっと広がるヴェスパの世界

人々の生活の中で愛されてきたヴェスパ。丸いかわいらしいフォルムもまた人々に愛される理由の一つです。その見た目のかわいらしさから、映画や芸術のワンシーンに登場することもたくさん。そういった貴重な資料も、こちらの博物館に展示してあります。

写真のものは、映画『007』でジェームス・ボンドが使用した、水陸空兼用の夢のヴェスパ。もちろんそれは映画の中のお話で、実際に飛べたり水の上を行けたりするわけではありません。ですが、そんな夢が広がるインスピレーションを与えてくれる魅力にあふれているところが、ただのスクーターにとどまらない世界で愛される理由なのかもしれませんね。


●名称:ピアッジョ美術館(Museo Piaggio)
●住所:Viale Rinaldo Piaggio, 7, 56025 Pontedera (PI)
●TEL:058-727-171
●公式ホームページ:https://www.museopiaggio.it/
●instagram:https://www.instagram.com/museopiaggio_official/

【ウンブリア州】水と花の魅力あふれる村と町をめぐる〜ラシーリアとスペッロ〜


イタリアの魅力の一つ、小さな村や美しい花があふれる古い町角
中世やルネッサンスの時代の町並みが残る村や町の風景は、いつも旅する人の心にやさしく染み入ります。レンガや石造りの建物は、古ければ古いほど味を増し、その隙間から生えてくる草花の風情や太陽にさらされた様子は旅に深い彩りを添えてくれる……そんな風に感じたことはありませんか? そう思われた方は、きっとイタリアの小さな村や町を気ままにめぐるのがお好きな方のはず。

魅力ある村は本当にたくさんありますが、その中でもとくに珍しい水のせせらぎを村のいたるところで楽しめる小さな村・ラシーリアと、花で飾られた町角が魅力いっぱいの花の町・スペッロをご紹介いたします。


小さなせせらぎの村、ラシーリア

豊かなメノートレ川の水源に恩恵を受け、美しいせせらぎの姿を村のいたるところで見せてくれるウンブリア州フォリーニョ県の小さな村、ラシーリア。ペルージャからも26㎞強とそう遠くなく、ウンブリア州のほぼ真ん中に当たる位置にある、住人が50人にも満たない小さな村です。中世の面影を残した村は、古くから商人が利用していたローマとアンコーナをつなぐ街道からも隣接し、自治権が与えられていた立派な商業の村でした。

自然のせせらぎとともにいくつも造られた水路は、村中を血管のようにめぐっており、羊毛加工や天然染色、水力を活かした粉挽きが盛んで、いくつもの石臼の粉挽き小屋があったそうです。水を求め住み着いた人々によって支えられた産業により経済的な発展があったものの、第二次世界大戦後は手仕事の衰退で、染色や織物に勤しんだ人々の姿は過去のものとなってしまいました。

ですが、その村の独特な造りと清らかなせせらぎの魅力は消えることなく現在もとどまっており、沢山の来訪者を魅了しています。とくに水の美しさと透明感を引き立てるのは、水中に育つ植物たち。濁りの一切無いクリスタルのような水の中には、さしずめ水中の庭と呼べるようなグリーンが広がり、さわやかさを一層引き立ててくれます。


“花の町”と呼ばれる、スペッロ

次にご紹介するのはラシーリアからアッシジ方面に25㎞ほど移動した位置にあるスペッロ。 ペルージャ県にある人口約8600人この町は“イタリアの最も美しい村”にも登録されています。

アペニン山脈の西側、スバジオ山のふもとに広がる中世の町並みの残る美しい古都ですが、この町の歴史はイタリアでも最も古い民族と言われているウンブロ族によって切り開かれた、と言われているほど歴史が古く、サンタ・マリア・マッジョーレ教会にあるピントゥリッキォによるフレスコ画をはじめ、多くの教会、美術作品が見られる文化の町でもあります。

この街の大きな特徴は、住人全体が花による町の装飾にとても力を入れていること。中世の町並みのいたる所に美しく植えられた草花は町をいっそう魅力的なものにし、自治体はより魅力的に設えられたテラスには賞を与えるという、ユニークなコンテストも開催しています。このコンテストのおかげで町は市民によって花々で飾られ、住む人も訪れる人も喜ばしいという相乗効果が生まれています。その美しい町角をモチーフにしようと訪れる写真家や画家の方々も少なくないそうですよ。


スペッロの伝統行事、インフィォラータ

そしてスペッロの代表的な花の行事といえば、インフィォラータ!
これはイタリアではキリストの聖体祭といわれるカトリックのお祭りに合わせて作られるフラワーカーペットのこと。復活祭から50日後のペンテコステまたは五旬節のあとの日曜日(多くは6月第3または第4日曜日)が聖体祭と定められているので、毎年変動します。

お祭り当日に向けて何日もかけて大量の花びらが摘まれ、下絵に合わせて各色の花びらが並べられていき、フラワーカーペットとなります。これが風で飛んでしまわないよう大型のテントが張られ、お祭り当日にのみテントが取り除かれますが、その瞬間にあがる大歓声で観客の感動が伝わります。

イタリアでは沢山の町でこのインフィォラータが行われますが、スペッロで行われるインフィォラータは、花の町と呼ばれているだけあり、お見事! 素敵な町並みの中に、それはそれは美しいフラワーカーペットを見ることができます。町中が花に溢れるこの季節は、初夏の陽気と住民の活気と共にとにかく町中から花の恩恵を受けられる、本当に素敵なイベントです! 

花のお好きな方にはぜひ足を運んでいただき、花の陽気に包まれて思い切り深呼吸をしてほしい、そんな場所なのです。


●HP:https://www.infiorataspello.it/infiorate-2022//
●instagram:https://www.instagram.com/infioratespello/

大理石の街 カッラーラ

vol.532023/5/1
550 円(税込)
カートに入れる

白い大理石の山に呼ばれて

世界最大の大理石の街、カッラーラ。トスカーナ州北西部の海岸部から内陸の渓谷へと続くアプアーネ山脈の麓にあり、55キロにも及ぶ大理石の山には、現在90カ所近くの採石場が存在する。                  
古代ローマ時代の神殿や、ローマ帝国時代の記念碑、ルネサンス期のミケランジェロのダヴィデ像なども、この地の大理石を用いて造られている。そんな大理石と共にある街に暮らし、働く人たちの大理石への愛とパッシオーネをお届けする。

雑誌『 イタリア好き 』 とは

観光情報誌とは違う、
イタリア人の日常、素顔を感じられる雑誌。
毎号、各州や一つのテーマにフォーカスし、そこに暮らす人々と食を通して、知られざる魅力を紹介。おいしさの中から見えてくるのは、人生を楽しく生きる姿かもしれません。

【最新号の見どころ】

大理石の一大産地 カッラーラ
イタリアでは大理石の物をよく眼にする。日用品から芸術作品まで。イタリア人には身近な石だと思う。
大理石と共にある街に暮らして働く人たちの大理石への愛とパッシオーネを少しでも感じてもらえたらうれしい。

白く、スケール感のある圧巻の採石場
ここは、どこか違う惑星にでも来たかのような錯覚を与え、映画のセットのようでもある。ヘルメットを被りいざ!

トスカーナ州カッラーラ県ってどんなところ?
世界最大の大理石の街。カッラーラの大理石採石の始まりは古代ローマ―時代にまで遡り、数々の神殿や芸術作品などに用いられ、この地の文化・経済発展に大きく影響してきた。
今回は、そんな街の見どころを存分にご紹介した。

カッラーラと大理石の素敵な関係
大理石に魅せられ選ばれたカラリーノたちの大理石への想い、またマンマからは、豚の背油を大理石の特徴を活かした自然の冷蔵庫コンカ(大理石の箱)で熟成させたコロンナータのラルドを使ってカッラーラらしい料理を紹介してもらう。

映えないほどうまい! カッラーラの味
採石職人とトラックドライバーに愛される店。郷土の味を丁寧に作り、地元への愛とやさしさが溢れる店。

その他にも特集や連載が盛りだくさん。

●マンマのレシピでもカルボナーラ3種紹介!
●連載 クオーコ・ジャポネーゼ お客さん 井川直子
●連載 紐解きのマヨリカ焼き モンテルーポのアルレッキーノ 池田由美子
●連載 イタリアでトレイルを走る トレイルランニング事始め 原誠一郎
●連載 今日は何をおススメしましょうか 400年前のトレンド 矢野航
●イタリア野菜好き トマト
●イタリア好き通信 プーリア州 ケイコ・ソリーノ
●Interview 姉妹都市 遠野市*サレルノ市/ Information
など。

定期購読いただくと!

バックナンバーがもれなく3冊ついてくる!!
※どの号が届くかはお楽しみ♪

  • 1年間(4回発行)2,640円(税込)
  • 送料無料

『イタリア好き』バックナンバー

『イタリア好き』バックナンバーは単品でご購入いただけます。
*バックナンバー 1冊550円(税込)

【完売】『イタリアワインの愛し方』内藤和雄(Vol.47ワイン特集付き♪)

イタリアを愛して、イタリアワインに人生を捧げた男、内藤和雄の1冊

本誌『イタリア好き』でも長年にわたって連載を続けてくれていた内藤和雄さんが亡くなられて3年が経ちました。
その間、編集の柴田香織さんを中心として、彼を慕ってきた先輩や仲間の方々の強い思いがひとつの形となりました。もう、ここでの長い説明は必要ないでしょう。


本書の「はじめに」にもあるように、内藤和雄さんの仕事の一端を通して、現在イタリアワインを愛する人たちと、これからイタリアワインの世界にやってくる人たちへ伝えるために生まれた本であるということ。そして、この本がイタリアという大きな沼にはまり愛するきっかけとなれば、内藤和雄さんが望んだ最大の希望であったと柴田さんが書かれています。
少しでも何かの力になれれば幸いです。
そして本書を読んで、内藤さんと一緒にイタリアを旅した気分になりましょう!


<『イタリア好き』本誌のプレゼント付き♪>

今だけ、『イタリア好き』バックナンバー:Vol.47 イタリアワイン特集をお付けします。

内藤さんの連載を「リストランテ・ラ・バリック・トウキョウ」のオーナーソムリエ坂田真一郎さんが解説してくれています。
▼vol.47に収録できなかった記事はこちらからご一読ください。
https://italiazuki.com/?p=46727
*ワインの販売は行っていません。

マッシモ

【目次】
・はじめに
・内藤和雄さんのテイスティングノートのこと

ピエモンテ州/ヴァッレ・ダオスタ州/ロンバルディア州/トレンティーノ-アルト・アディジェ州/
フリウリ-ヴェネツィア・ジューリア州/ヴェネト州/リグーリア州/エミリア-ロマーニャ州/
トスカーナ州/マルケ州/ウンブリア州/ラツィオ州/
アブルッツォ州/モリーゼ州/カンパーニア州/プーリア州/
バジリカータ州/カラーブリア州/シチリア州/サルデーニャ州

・聞き書きで辿る、内藤和雄さん
・内藤和雄のこと ~あとがきにかえて
・用語解説



『イタリアワインの愛し方』(『イタリア好き』Vol.47ワイン特集付き♪)
「土着のブドウに注目すると、イタリアの風景や人の営みが見えてきます」
あなたがまだ知らない、イタリアの郷土料理と土着品種のワインの密接な関係性。イタリアワインの解像度が上がる、語り継がれるべく生まれた新しいバイブル。
(特別付録「イタリアワインMAP」つき。)

講談社 内藤和雄/著 定価:3,080円(税込)※送料250円
(10/11以降順次発送予定)
在庫なし

【販売終了】アイモ・エ・ナディアのサブレ3種セットをお届け♪

今回はミラノでミシュラン二つ星を維持し続けているレストラン「アイモ・エ・ナディア」から届いたクラシックでシンプルなスタイルのサブレ3種をセットにしてお届けします♪
さらに、『イタリア好き』を応援いただいている読者の皆様へ、特別価格での数量限定販売となります。


「アイモ・エ・ナディア」の歴史とこだわり

アイモ・モローニ氏が妻のナディアと共に、ミラノ郊外に「アイモ・エ・ナディア」をオープンしたのは1962年。その後、1970年代から80年代にかけてミラノで注目を浴び、ファッショナブルな空間で素材を活かしたコンテンポラリーな一皿が楽しめる店として、今でもミシュラン二つ星を維持し続けています。2012 年以降、レストランのリーダーシップはアレッサンドロ・ネグリーニ氏(写真中央左)とファビオ・ピザーニ氏(写真中央右)に引き継がれ、創業者の娘と共に、アイモとナディアが始めた道を歩み続け、素材を称える料理とアイデアで日々お客様を驚かせ楽しませています。


■サブレ3種:オランデーゼ・チョコレート・クッキー・バニラ
VOCEというブランドで作り出されるクラシックでシンプルなスタイルのサブレは、レストラン「アイモ・エ・ナディア」と同じく素材を称え、素材の味をストレートに感じられながらも食感もお楽しみいただけます。
ほろほろとした優しい食感のサブレと食感の変化を楽しめるクッキーをご堪能ください。
サブレ・オランデーゼ
新鮮なバターを使用したバニラ風味
サブレ・チョコレート
濃厚な風味と上品な甘さ
クッキー・バニラ
チョコチップとピーカンナッツの食感が楽しい
左からサブレオランデーゼ・
チョコレート・クッキー・バニラ
■商品詳細について
原材料 ・サブレ・オランデーズ:小麦粉、バター、砂糖、ピーナッツオイル、卵、食塩/香料(一部に小麦・卵・乳成分・落花生を含む)
・サブレ・チョコレート:小麦粉、バター、砂糖、ピーナッツオイル、ココア、卵、食塩(一部に小麦・卵・乳成分・落花生を含む)
・クッキー・バニラ:小麦粉、砂糖、ダークチョコレートチップ(カカオマス、砂糖、ココアバター)、ピーカンナッツ、バター、ピーナッツオイル、卵、牛乳、食塩/膨張剤、乳化剤、香料(一部に小麦・卵・乳成分・落花生・大豆を含む)
内容量と箱のサイズ 各200g(約18枚程度):縦5cm×横5cm×高さ19cm
賞味期限 2023年9月26日
生産者 VOCE(Aimo e Nadia)
生産国 イタリア

■お届けについて
送料はお届け先により異なります。(※3セットまで同梱可)
〇宅急便800円(近畿 900円/中国・四国 1000円/北海道・九州 1,200円/沖縄本島・離島は1,285円)
※「800円以外の地域」からお申込みいただいた方は送料が変更となります。ご購入後、送料を変更して発送させていただきます。(自動返信メールでは送料変更が反映されておりませんのでご了承ください。)

■アイモ・エ・ナディアのサブレ3種セット
(サブレ・オランデーゼ、サブレ・チョコレート、クッキー・バニラ各1点)
価格:定価14,904円(限定特価)11,000円(税込)
※今回限りの限定価格での販売となります。気になる方はどうかお早めに!
在庫なし

ズッキーニクラブ、ズッキーニパートナーズ価格改訂のお知らせ

イタリアズッキーニパートナーズ、イタリアズッキーニクラブ価格改訂のお知らせ

 いつも『イタリア好き』をご愛読、応援いただきありがとうございます。
さて、このたび『イタリア好き』定期購読となりますズッキーニパートナーズ、イタリアズッキーニクラブの価格を改訂をさせていただくこととしました。
ご存知のように昨今、諸々の価格が高騰しており、用紙・印刷費、輸送費、渡航取材費等も上昇してきました。このままでは楽しく、明るい気落ちで制作を続けることが厳しい状況です。いつも最高の本誌を皆様にお届けするために、苦渋の判断で値上げをすることとしました。
まことに恐縮ですが、事情をご理解いただき、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
これからも『イタリア好き』らしいオンリーワンの誌面を作り続けられるようにがんばってまいりますので、引き続きご愛読、応援のほどよろしくお願いします。

『イタリア好き』発行・編集人
松本 浩明

■新規でのお申込みの方:
vol.53(5/1発行号)からの定期購読お申込み時より以下の価格となります。
■ご継続の方:
5月1日以降、更新のタイミングより、順次以下の価格に変更させていただきます。