
イタリア3日目(2021年11月13日) 取材はビエッラ市内のファヴォーロ地区へ。 曇りで、標高が高いこともあり、底冷えのする朝。 長年続く村で1軒の萬屋には、朝から地元客が絶え間なくやってくる。 そこできちんと存在感 […]
イタリア3日目(2021年11月13日) 取材はビエッラ市内のファヴォーロ地区へ。 曇りで、標高が高いこともあり、底冷えのする朝。 長年続く村で1軒の萬屋には、朝から地元客が絶え間なくやってくる。 そこできちんと存在感 […]
イタリア2日目(2021年11月12日) 朝、夜明けは遅い。7時を過ぎてやっと明るくなってきた。 朝ランのつもりでいたのに、時間がなく断熱。 部屋で軽く朝食を。 うれしいことに、以前取材したマルガリのオルガさんのバターが […]
2020年2月29日にイタリアから帰国してから20カ月が経った。 まさかこんなに長くイタリアへ行くことができないとは思わなかったけど、 久しぶりのイタリアに少し緊張気味で2021年11月10日に出発した。 帰国は11月2 […]
「イタリア現地で愛される、ナチュラル&ピュアなワイン」をお届けするオットーネより、土地の伝統を受け継ぎながら、丁寧に愛情をこめてワインと向き合う生産者より4エリアの代表的な造り手のみをセレクトした『イタリア好き』限定 地 […]
Facciamo un viaggio in Italia Festa della donna 今日3月8日は国際女性のデー。イタリアではフェスタ・デッラ・ドンナと言います。 身近にいる女性に、日頃の感謝を込めて黄色いミ […]
おはようBuongiorno〜 今朝は、秋の風と匂いを感じながら朝ランしてたけど、日が昇ったら一気に気温上昇、 残暑厳しい1日になりそうですね〜体調管理にご注意下さい。 ピエモンテののどかな田園風景の中、 さて、おばちゃ […]
おはようBuongiorno〜 女性3世代でBaci di Dama(貴婦人のキス)を作る姿は微笑ましいのです。 やっぱりそこにはいつでも愛でしょ〜。(2016 vol.25) イタリアも、愛も足りなくならないように&# […]
おはようBuongiorno〜 暑さの峠もようやく越えそうだとか、今朝のランは心地よかった。 リグーリアの海を望むベレッツィ村に伝わるカタツムリ料理の名人ジュゼッペさん。 とっても手間のかかる料理だけど、祭りではもう50 […]
『イタリア好き』編集長マッシモと行く!マッシモツアーに行ってきました。 10月25日(金)〜 11月3日(日)10日間 今回で3回目となるバルバレスコマラソンを組み込んだツアー。今年はマラソンの後にエミリア・ロマーニャを […]
今日の横浜は雨降りでした。その雨の音と空を見て、ふと、イタリア取材の雨のシーンを思い出した。 6年前の2011年のこと、ピエモンテ州のペローザ・アルジェンティーナ村にある「COUTANDIN DANIELE」という小さな […]
人にはそれぞれに心休まる場所がある。 自宅のソファであったり、いつもの酒場であったり、日だまりの川岸であったり、たき火の前であったりとさまざまだ。 イタリアには、小さな町や村にも必ず教会があって、その前のピアッツァ(広場 […]