見渡すと店内は、男性客のみ 白を基調とした落ち着いた内装と、中庭の植栽で、 友人の家に招かれたような、リラックスできる空間が演出されていた。 広尾「LA ROSA DEL VIGNETO」は、昨年12月後藤大輔シェフがオ […]
ピエモンテ好き
La Festa del ITALIAZUKI ~ピエモンテの食彩~ 開催のお知らせ
毎号取材地をテーマに食事会のイベントを開催しています。 今回はピエモンテ。 前号vol.7号で紹介した料理の他、後藤シェフの体験に基づく料理を、 できるだけ現地のままで表現し、提供します。 イタリアズッキーニクラブ、イタ […]
La Festa del ITALIAZUKI ~ピエモンテの食彩~ 開催のお知らせ
毎号取材地をテーマに食事会のイベントを開催しています。 今回はピエモンテ。 前号vol.7号で紹介した料理の他、後藤シェフの体験に基づく料理を、 できるだけ現地のままで表現し、提供します。 イタリアズッキーニクラブ、イタ […]
イタリア好きVol.7:ピエモンテ特集
Vol.7秋号 『イタリア好き』第7号は ピエモンテ州特集。 ミラノから電車で約2時間半。ビエッラ駅に着いた。大きな駅を想像していたら、何もない小さな駅。そこに迎えに来てくれていたのは、この取材でお世話になる、クラウディ […]
ピエモンテから写真が届きました。
ピエモンテ特集で取材をした方々の写真が現地から送られてきました。 お店には、ステッカーも貼られているとのこと。 ピエモンテに訪れる際には、必ず会員証と本誌を持参していくと、 きっと歓迎してもらえること間違いなし! 写真を […]
vol.7 ピエモンテ特集

ミラノから電車で約2時間半。ビエッラ駅に着いた。大きな駅を想像していたら、何もない小さな駅。そこに迎えに来てくれていたのは、この取材でお世話になる、クラウディオさんと幹子さん夫婦。クラウディオさんから手渡された名刺には” […]
ピエモンテ取材日記2日目 タヤリン、ジョバンニ ・ヴィエッティ、チョコラティエ
早朝からランゲ地方に移動。 バローロ村につき、最初に行ったのはワイナリーではなく肉屋。 ここのタヤリンとアニョロッティ・アル・プリンがおいしい。 マンマの手さばきは芸術的。 アニョロッティ・アル・プリン作りに挑戦するも、 […]
ピエモンテ取材日記 1日目 トーマ、オルタサンジュリオ、ヴィーノ
深夜に降りつづけた強い雨と、何度も目が覚めるような大きな雷がピエモンテ州はビエッラの初夜。 夜が明ける頃には、雨は止み、薄く陽が差し込む。 前日、今日の荒天を予測して、変更した予定を、雨が止んだことでまた戻し、 一転、ト […]