
久しぶりのイベントでした。 午前中少し曇りがちだった空も、開始から太陽がのぞき、春の心地よい、いや、むしろ少し暑いくらいの陽気になって、おいしい食事とおしゃべりと、笑顔に満ちた4時間でした。 わざわざイタリアから直送され […]
久しぶりのイベントでした。 午前中少し曇りがちだった空も、開始から太陽がのぞき、春の心地よい、いや、むしろ少し暑いくらいの陽気になって、おいしい食事とおしゃべりと、笑顔に満ちた4時間でした。 わざわざイタリアから直送され […]
『イタリア好き』編集長マッシモ松本と行く!マッシモツアー第8弾の詳細が決まりましたので発表します! 今回のテーマは、中部イタリアの郷土料理とパンの旅として、 最新号のトスカーナ州キアンティ特集と、Vol.29のパン特集で […]
小麦と水と酵母。 たったこれだけで起こる変化が、人の生活を変え、人の価値観を変えてしまう。 薪ストーブの匂いと温もりに包まれて 取材拠点にしていたアメリアのアグリトゥリズモ「サン・クリストフォロ」は冬季休業中で、僕たちの […]
【ラツィオ州】レシピの豊かさだけでなく心も豊かにしてくれる一品
【ラツィオ州】ローマのクチーナ・ポーベラ(貧しいレシピ)を代表するレシピ
【ラツィオ州】“夏”を連想させる一品、フィオリ・ディ・ズッカ・フリッティ
【ラツィオ州】クローブやメントゥッチャ、バジリコで香り豊かに仕上げるトリッパ
「フラスカーティは『法王のワイン』と呼ばれるほど有名であり親しまれている白ワインだが、常に華やかな道を歩んできたわけではないんだ。」 そう切り出したのは、フラスカーティで最も有名であり最大の造り手フォンタナ・カンディダ社 […]
ローマ特集である。 20州巡って考えた結果。ローマ特集は肉屋の特集となった。 なんで?「なんだか肉屋って面白い」そんな単純な理由からである。 かつてローマのテスタッチョには、マッタトイオ(食肉解体場)があった。 そこで働 […]
カメラマン萬田が凝視しているモノはなんでしょう? 取材陣驚きの大きさ。アノ動物のアレなんです。 ローマで命と食べる事にについて考えているカメラマン萬田
ローマ肉肉肉お肉。 今日もはりきって取材に出かけますよ!/萬田康文