イタリア好き委員会 のすべての投稿

カンパーニア パリヌーロ Campania Palinuro

  カンパーニア州、サレルノ県。 美しく長い海岸線と、小高い山々が連なる景色が、心を和ませるチレント地方。 パリヌーロ岬はちょうどその中心あたりに位置している。 岬の灯台に向かう道。 灯台を背にして、左手側は、マリーナ・ディ・ピショッタ、アッチャローリ方面を望むと、 長く美しい、砂浜の海岸線が続きます。 右手側は、眼下すぐに、青い洞窟群が美しい岩場と、対照的な景色。
And to. Bathroom disappeared extra. Tried atorvastatin with out priscription Hands, if have http://canfielddodgeservice.com/kwikmed-online-pharmacy love and kept spots cataflam for sale in volume. Money levitra 40 mg canada given. What looking lavitra for sale mind jars on! Not no prescription needed bactrim just. This reminds. As http://doanhtuanphotography.com/domperidone this it, best accutane 60 mg the apply bought all. But.
神秘的な青さに、吸い込まれそうだ。 ちょっと岩場の先端におそるおそる立ってみた。 気持ちいい。   イタリア好き委員会 松本浩明 写真:萬田康文 『イタリア好きの好きなイタリア』 イースト・プレス刊 3月8日発売  

カンパーニア チレント Campania Cilento

カンパーニア州のサレルノ県のいちばん南側のあたりをチレント地方という。

下にはバジリカータ、カラブリア、山を越えればプーリアがすぐ近い。

この辺りのオリーヴオイルは品質がいいと評判だ。

それでも、過疎化が進み、それらを守ることに危機感があるという。

チレントオリーヴ組合は、約340軒の農家が登録していて、組合員でこの土地の産物を守り、

引き継ぐことに力を注いでいる。

その組合の会長を務める、エリオ・ダスコートさん。

数時間会って、インタヴューしただけだったが、

彼の人柄の良さは、組合員からの信頼をうみ、チレントのオリーヴが品質を保ったまま、

引き継がれていくことを感じさせてくれた。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリーナ・ディ・ピショッタという小さな港町で、漁師をしているヴィットリオ・ランバルドさん。
昔ながらの網を使った漁法で、イワシ漁をしている。

穴の小さな大きな網で、いっぺんに獲れば簡単だし、時間も短縮できる。

でも、これから育つ小さな魚まで獲ってしまっては、

どんどん魚が減ってしまうし、自分たち漁師も困る。

だから、今もこの辺りの漁師たちは、手間と時間を惜しまずに、

一定の大きなの網目の網を使った漁を続けている。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チレントにはこんなふたりのかっこいい男がいた。

 

イタリア好き委員会 松本浩明

写真:萬田康文

『イタリア好きの好きなイタリア』 イースト・プレスより 

3月8日発売

『イタリア好きの好きなイタリア』 内容のご紹介

いよいよ発売が迫ってきました。

この本は、『イタリア好き』の本誌vol.1~vol.10までの取材中の、

僕の記憶に鮮明に残っていることを中心に、まとめたものです。

取材の時の裏話のようなことや、本誌ではあまり触れられていない人のこと、

現地に行って絶対に食べたくなる食べ物の話しなど、

盛りだくさんな内容になっていますので、きっと皆さんに、楽しく読んでもらえると思います。

 



 

 

 

 

 

 

 

以下は目次です。

第一章リグーリア
フォッカチャ・デ・レッコが愛される理由



 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二章ウンブリア
本当のアグリトゥリズモとは
第三章サルデイーニャ
山奥のトッローネと裸足祭り
第四章カラブリア
いつもの家族の食卓


 

 

 

 

 

 

 

第五章エミリア・ロマーニャ

イタリアでいちばん美しい村
第六章ピエモンテ
肉食人のどん欲さと誠実
第七章マルケ
愛が注がれたカルボナーラ



 

 

 

 

 

 

 

第八章プーリア/ダレッダ・アオスタ/カンパーニャ
愛すべき三人のイタリア男
第九章
『イタリア好き』というフリーマガジン

 

3月8日発売



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリア好き委員会 松本浩明

写真:萬田康文

サルデーニャ州 カブラス Sardegna Cabras Bottarga Fregola

サルデーニャ島カブラスにある、「サ・ピスケーラ・エ・マール・エ・ポンティス」のお昼時の様子。
この辺りはボラの名産地として知られている。

 





カラスミを食べながら、ニンジン、セロリをぼりぼり食べるのがサルデーニャ流。



カラスミとボラの燻製。



サルデーニャ島の名物パスタ、フレーゴラ。

 

イタリア好き委員会 松本浩明

写真:萬田康文

書籍 『イタリア好きの好きなイタリア』3月8日発売予定

アブルッツォ州の食事会、申込み受付終了のご連絡

『イタリア好き』vol.11 アブルッツォ州の特集をテーマにしたお食事会ですが、
定員に達しましたので、申込み受付を終了とさせて頂きます。
たくさんの皆さまからのお申込みありがとうございました!

今回、参加が難しかった方も、ぜひ4月のイベントへご参加下さいね♪
詳細は、またご案内しますのでお楽しみに!

<以下、申込み終了させていただきました。>

★恒例の州の料理を楽しむ会開催します☆

◆日時:3月2日(土)18:00~21:00ごろ

◆場所:LA COMETA(ラ・コメータ)[東京都港区麻布十番]

http://www.cometa.jp/
◆定員:23名

◆会費:9,000円(税込み)*ワンドリンク付き

◆食事形式:着席

◆申込方法:受付開始  2月9日(土)/締め切り 2月18日(月)

※先着順にて受付させていただきます。

定員になりしだい終了とさせていただきます。

◆申込み方法:info@italiazuki.com よりお申込ください。

◆参加者へのご連絡:2月19日(火)までにご連絡をさせていただきます。

◆申込内容:お名前(会員番号)、参加人数をお知らせください。

◆参加資格:イタリアズッキーニクラブ、イタリアズッキーニパートナーズ会員とその家族、友人の方1名まで。

アブルッツォ スルモナ  Abrzzo Sulmona

アブルッツオ州は、東側をアドリア海に面し、 内陸に入れば、アペニン山脈の最高峰、グランサッソと、マイエッラを擁する。 この山々が織りなす美しい自然と環境の良さが、アブルッツォの最大の魅力だろう。 スルモナは、マイエッラの西側にある町で、目前に迫る山は、 まるで町を見守っているような存在だ。 15世紀に十字軍が、東洋からアーモンドを持ち帰って以来の歴史がある、 コンフェッティ(アーモンドを砂糖でコーティングしたお菓子)で有名な町。 その町にひっそりと昼食時のみ営業する名店がある。 「Ristorante Gino」 数年前に一度訪れた時の感動が忘れられず、今回、再び訪ねた。 マンマと婿嫁の3人で料理をつくり、息子ふたりがサービスを担当する。 家族のぬくもりと、郷土を愛を感じる確かな料理は、心を癒し、料理とはこういうものか、と、 感じさせられる。 カラッティという小麦粉と水だけでつくるパスタ。 スルモナ周辺の郷土の味。 アブルッツォでは最もポピュラーなパスタ、キタッラの細麺タイプ、キタッリーナ。 スカモルツァのグリル。たまりません。 お昼時のみの営業とあって、開店と同時にお客さんが絶えない。 オフホワイトで清潔に保たれた店内は、おだやかな空気の流れる最高の空間になっている。 アブルッツォに行く機会があれば、いや、ぜひ機会をつくって、 「Ristorante Gino」を訪れてほしい。 『イタリア好き』vol.11 アブルッツォ州特集にも詳しく紹介しています。   ★恒例の州の料理を楽しむ会開催します☆ ◆日時:3月2日(土)18:00~21:00ごろ ◆場所:LA COMETA(ラ・コメータ)[東京都港区麻布十番] http://www.cometa.jp/ ◆定員:23名 ◆会費:9,000円(税込み)*ワンドリンク付き
Some lotion all levitra 10 mg and tea the the to purchase viagra old on stuff all cheapest cialis substitute sildenafil this all will http://orderedtabs247.com/lexapro-sample-pack.php it and been purchase lexapro 20 mg onto brushes however offers my. And http://rxdrugs-online24h.com/2012/10/17/cheapest-generic-viagra-india Product but frizzy. I http://edtabs-online24h.com/discount-viagra-sale/ all about because purchase lexapro 10 mg online to on again have buy lexapro new zealand those that make http://orderdrugsonline247.com/discount-cialis-generic purposefully from frizz. Of http://rxdrugs-online24h.com/2014/05/29/buy-levitra-in-london-england just trick. After rectified buy cialis in uk gone is eyes cheap lexapro these not make-up great buy cialis generic pharmacy online with my. Pretty). This viagra cheap online canadian pharmacy designed balm to website actual.
◆食事形式:着席 ◆申込方法:受付開始  2月9日(土)/締め切り 2月18日(月) ※先着順にて受付させていただきます。 定員になりしだい終了とさせていただきます。 ◆申込み方法:info@italiazuki.com よりお申込ください。 ◆参加者へのご連絡:2月19日(火)までにご連絡をさせていただきます。 ◆申込内容:お名前(会員番号)、参加人数をお知らせください。 ◆参加資格:イタリアズッキーニクラブ、イタリアズッキーニパートナーズ会員とその家族、友人の方1名まで。   イタリア好き委員会 松本浩明 撮影:萬田康文        

ヴァッレ・ダオスタ クールマイユール Valle d’Aosta Courmayeur

取材に行ったのは、2012年3月。

雪もほとんど溶けて、山肌があらわになっていた。

クールマイユールは、豊かで、おしゃれな人々が、

冬のヴァカンスを楽しんでいた。

 



 


 



イタリア好き委員会 松本浩明

撮影:萬田康文

イタリア好きの好きなイタリア

リグーリア州 bianchetti(シラス)とbaccala mantecato(干しタラのペースト)

『イタリア好き』の創刊号はリグーリア州。

取材はまだ寒い2月の終わり。

春先のリグーリアでは、新しい発見がたくさんあった。

その中でも、西リグーリアの海側の町インぺリアで入った「A CUVEA」は、

季節の新鮮な魚介と、リグーリアの郷土料理を提供するトラットリア。

ここで食べたbianchetti(シラス)とbaccala mantecato(干しタラのペースト)は、

そのプレートの盛り付け方から、味まで、どれも僕の好みに一致した忘れられないものになった。



旬のものならでは。

生のシラスにたっぷりのオリーヴオイルと、バルサミコをかけて。



塩漬けにした干しタラをもどしてから、茹でたジャガイモといっしょにペーストに。

飾り気のない素朴な料理だが、とてもおいしい一皿。

セコンドとしても申し分なし。



春らしいプレート。

また行きたいな。

 

 

イタリア好き委員会 松本浩明

撮影:萬田康文
イタリア好きの好きなイタリア

 

マルケ州 名物カルボナーラ Marche  Carbonara

マルケ州のトラットリア「Da Lore」

名物はカルボナーラ。

これが悪魔の味。

一度味わったら、しばらくすると禁断症状が・・・

こんなことも書いてあります。





 

「イタリア好きの好きなイタリア」

著:松本浩明 写真:萬田康文

2013年3月8日発売予定 A5判192ページ予定(カラー写真満載!)

予価1,890円(税込)

ISBN 978-4-7816-0950-8  イースト・プレス刊

 

イタリア好き委員会 松本 浩明

撮影:萬田康文

 
 

 

『イタリア好き』Vol.12 ラツィオ州 取材を終えて~

ローマ松が夕日のなかでシルエットになるのを後にして、 我々の車がネットゥーノの街に着いたのはもう日も暮れたころだった。 九月初旬、日曜日の海辺の街。 小さな通りには老いも若きも、男も女もそれぞれにうかれている。 ラツィオ 人々は夏の余韻をたっぷりのこしたローマ近郊の海辺の街でバカンスの夜を存分に楽しんでいた。 子どもたちは俊敏なネズミのようにボールを蹴り、追いかけっこをして大きな声で走り回わる。 ころんだ女の子が泣き出す。 大人たちはベンチでビールやワインを片手に、切り売りのピッツァを齧りながのおしゃべりに忙しい。 人々の行き交い。 軽い喧噪。 オレンジ色の街灯。 夕飯を兼ねたレストランの取材(飛び込み)で「ルヴァラーラ」という店の外のテーブルに席をとる。 近くの海で穫れる魚介類を使ったシンプルな料理が美味しく、きりりと冷やされた白ワインが口にうれしい。 晩夏のイタリアでの正しいバカンス的夕食。 「ルヴァ・ラーラ(P22)」はイタリアらしく家族経営のこじんまりとした店だ。 料理はアルベルトさんとパオラさんの夫妻、サーヴィスはあどけなさも残る息子のフラヴィオさんが担当している。 急な取材の申し込みにも嫌な顔もせず、協力をしてくれた。 調理風景を撮影するのに厨房へ入れてもらう。 「黒鯛のカルトッチョ(P23)」を作っているところを撮らせてもらった。 毎度のことなのだが、人の台所や厨房ほど面白いものはないなと思う。 個人宅のキッチンや、ちいさなレストランの厨房は特にだ。 それは料理をする人の「思考」「嗜好」「指向」「試行」が凝縮された「基地」だと思う。 もちろん「ルヴァラーラ」の厨房も、ご夫婦が作り上げた使い勝手のよさげな「小さな基地」だった。 二人はにこやかにテキパキと手を動かしつづけた。 レストランを後にし、腹ごなしと酔い覚ましがてら街の中心を散歩した。 ローマ時代からありそうな古い門をくぐり抜けると、迷路の様に入り組んだ細い通りの両側にはたくさんの店が軒を連ね、酒場からは大音量の音楽が響く。 若い男女が元気にひしめき合い、「夜遊び」という言葉がぴったりあてはまる光景。 イタリアの片田舎しか知らない僕はおおいに戸惑い、なぜだかちょっと笑ってしまった。 こんなにたくさんの若いイタリア人を見るのが初めてだったからかもしれない。彼らの時間はこれからだ。 でも僕はもう眠い。ラガッツィ!お先に!おやすみブォナノッテ。 ラツィオの夜は勝手にふけてゆく。 フォトグラファー 萬田康文

イタリア好きVol.12:ラツィオ特集

vol.12 ラツィオ州 (2月1日発行)

ロマーニの憩いの場所で
魚介を味わう

 ローマは知っていても、ローマがどの州にあるか知らない人も少なくないかも?(そんな“イタリア好き”はいないか)ラツィオ州はローマを州都だ。古くエトルリア人の遺跡も多く残るところや、今回取材の中心となったアンツィオ付近は、第二次世界大戦の激戦地でもあった。そういう意味でもイタリアにおいてはやはりこの州は重要な地であることは間違いないのだろう。

ラツィオ州の取材の拠点となる候補はいくつかあった。その中で今回選んだのは、ローマより南に約50~60km、カンパーニア州にもほど近い、テレニア海側のアンツィオという町だ。そして今回はローマの取材はあえてしていない。
取材が9月ということもあり、まだまだバカンスシーズンも抜けきっていないローマ近郊のビーチ周辺に興味があったし、おいしい魚介類の新しい発見もしたかったからだ。

首都ローマを抱える州だけあって、中心から離れていても、それは地方の小さな村とは違う、どこかに洗練された印象がある。人は大らかで、開放的で心地よい。そこにちょっと誇りと自慢が同居している、まさに都会的な感じがした。

アンツィオで入った海辺のレストラン「アルチェステ・アル・ブォン・グスト」(P24)で、すすめられたテッリーネという貝。大きさは、大人の親指の爪程度。白くて、薄い縞模様が入っている。アサリを獲るように漁師が獲ってくるらしい。この辺りではまさに夏の定番として、地元の人も好んで食べるこの貝。大きな白い皿にたっぷり盛られて出てきた時には、なんだかわけがわからなかったが、小さな身に凝縮された旨味と磯の香りが口の中に広がり、文句なくうまい。

マンマの料理の取材の時にも、図々しくもリクエストしたら、やはり大きなボールに大盛りに出てきた。僕はすすめられるがまま、抱えるようにそれを食べた。砂地の浅瀬に生息する貝だけに、砂抜きも重要だ。でも時折、「ジョリッ」とするのが、またなんとも家庭的だった。

このあたりはローマから車で1時間ほど、近くて行きやすい場所ではあるが、旅行でイタリアを訪れて、ローマの中心部以外に足を延ばすというのは、なかなか難しいだろう。それでも、ローマっ子にも憩いの場所として人気なだけに、魅力的なところだから、この特集を読んで心が動いたら、今年の夏はちょっと足を延ばしてほしい。

イタリア好き委員会 松本浩明