vol.61 みんな大好きカルチョーフィ

イタリア野菜の代表カルチョーフィに迫る

春になるとイタリアのメルカート(市場)を彩るカルチョーフィ(アーティチョーク)。丸いものや先の尖った棘のあるものなど、表情もさまざま。現地の人も待ってましたとばかりに、それぞれの好みや地方独自の調理法でられ食べます。そんなカルチョーフィの特集。

雑誌『 イタリア好き 』 とは

観光情報誌とは違う、
イタリア人の日常、素顔を感じられる雑誌。
毎号、各州や一つのテーマにフォーカスし、そこに暮らす人々と食を通して、知られざる魅力を紹介。おいしさの中から見えてくるのは、自分らしく人生を楽しく、生きる姿かもしれません。

【最新号の見どころ】

今回の取材でいろいろな種類のカルチョーフィを、それぞれの調理法で食べてきた。ゴッツィ形のわりには味はシンプルで、どんなものにも合わせやすい。春になるとイタリア中の食卓をにぎわせているその食材の生産者や調理法から、愛されるカルチョーフィ料理まで、とことん迫った一冊。


畑で作物を育てる喜び
今回、ラツィオ州の鮮度や味にこだわり信頼される物作りに全力投球の生産者、ピエモンテ州の伝統を守りぬく生産者、マルケ州の3代続く農家の若き生産者、エミリア=ロマーニャ州の伝統品種の復活に夢と希望を託す生産者たちのカルチョーフィ愛を取材した。

BUONO!カルチョーフィ
カルチョーフィのフリットに、内臓煮込み、カルチョーフィのパスタに、蒸し煮にしたローマ風、さらにはカルボナーラにクレープやタルト、ラビオリにサラダや炒め物まで、どんな料理にも姿を変える料理をお届け。

カルチョーフィってどんな野菜?
イタリア野菜の代表であり、古代から伝わる不思議な野菜。北から南まで多様な品種があり、デトックス効果抜群。食べ方もいろいろで、収穫時期の4~5月には収穫祭がイタリアのあちらこちらで開かれるほど、人々に愛されている野菜。

その他の特集や連載
  • マンマのレシピ マルケ州ウルバーニア
    カルチョーフィのオイル漬け/カルチョーフィのラザニエッタ
  • フォト通信 イタリアで出合った春野菜
  • イタリア好き通信 現地コーディネイターが最旬レポート
    モリーゼ州カンポパッソのMISTERIの行列
  • Coao!ズッキーニパートナーズ(配布店):自慢のカルチョーフィ料理
  • Back Number/編集後記
  • イタリアズッキーニパートナーズ(配布店)リスト

  • 連載 クオーコ・ジャポネーゼ11
    こんな所か 井川直子
  • 連載 紐解きのマヨリカ焼き 11
    カルタジローネの大階段 池田由美子
  • 連載 イタリアでトレイルを走る 第11回
    トルデジアンのレギュレーション 原誠一郎
  • 連載 矢野航の今日は何をおススメしましょうvol.20
    バローロ好きは必飲! 知られざる秘境のワイン
  • 連載 ピノッキオと巡るイタリアお菓子の旅物語vol.11
    フランチェスカの”貴婦人のキス” 岩本彬
など。

【最新号の単品購入】
vol.61 みんな大好きカルチョーフィ
『イタリア好き』最新号のみをご購読されたい方はこちらからどうぞ!
1冊:660円(税込)
※定期購読(プレゼントバックナンバー付き)をご希望の方は、以下の「定期購読」ボタンよりご購入をお願いします。

定期購読いただくと!

バックナンバーがもれなく3冊ついてくる!!
※どの号が届くかはお楽しみ♪

  • 1年間(4回発行)2,640円(税込)
  • 送料無料

『イタリア好き』バックナンバー

『イタリア好き』バックナンバーは単品でご購入いただけます。
*バックナンバー 1冊660円(税込)