タグ別アーカイブ: #フィレンツェ

熱闘バトル!フィレンツェ・ストリートフード通りの熱き戦いを攻略する方法


「ストリートフード通り」そんな名の通りは、フィレンツェにはありません。しかし、現地の人にそう言えば、「ああ、あそこね!」とすぐ思い浮かぶ通りがあります。
本当の名前は 「ヴィア・デイ・ネリ(Via dei Neri)」、ウフィツィ美術館のすぐ裏手にある通りです。

この通りがストリートフードで有名になったきっかけは、通りにはみ出すほどに行列ができる、あるテイクアウトのパニーノ(イタリアのサンドイッチ)屋。あまりにもたくさんの人が押し寄せ、みんな道路でそのパニーノを頬張るものだから、通りは混雑をきたし、市の条例で「食べ歩き禁止令」まで出たほど。それに対抗するように、この通りにはカジュアルで、コスパ高で、テイクアウト可能なグルメが出現! 

そうしてここに、フィレンツェ・ストリートフードの熱き戦いが幕開けしたのです。今回は、今熱い、フィレンツェ・ストリートフード通りを攻略する方法をご案内します。

伝説のパニーノ屋はココ!

「食べ歩き禁止」の市の条例ができるきっかけになった、もはや伝説と言っても過言ではない人気のパニーノ屋、「アッラアンチーコ ヴィナイオ(All’antico Vinaio)」。その魅力は、おいしさ×ボリューム=コスパ! たった5ユーロで、約15cm四方の特大パニーノが出てきます。大きさだけじゃないの? そう疑うかたもいるかもしれません。しかし、大きさだけでは、行列などにはなりえない。そう、おいしい具がたんまり詰まってこその行列のパニーノ屋です。

パニーノはオーダーごとに作られますので、できたて!イタリア語でのオーダーは難しいというかたも心配要らず。入り口には、メニューが大きくイタリア語と英語で書かれています。順番待ちをしているときにメニューを見て決めておいて、その名前を大きな声で言えば大丈夫です。混雑はしていますが、お店の人もそれに慣れて、明るくテキパキ対応してくれるので、ためらわず突入してみてください。

追記ですが、「食べ歩き禁止令」が出たのは、決してお店のせいではなく、その後食べ歩きしゴミなどを散らかし続けたお客のマナーが原因です。せっかくおいしいパニーノですから、ゆっくり食べられるように広場のベンチなどで座って味わい、ゴミは残さず持ち帰るようにしたいですね。
All’Antico Vinaio(アッラアンチーコ ヴィナイオ)
https://www.allanticovinaio.com/firenze/

●住所:Via Dei Neri 65r/74r/76r/78r, (FI)
●営:10:00〜22:00
●休:なし


ストリートフードの王道ハンバーガー、イタリアのおいしい食材で作るとこうなる!

ストリートフードで誰もが思いつくであろう食べ物、ハンバーガー。それをイタリアのおいしい食材で本気で作ったら、ハンバーガーのイメージを超えるおいしさになります。たくさんの具とパンに挟まれているのに、「この肉、おいしい!」と感じる肉汁は、ぜひ 実物で味わっていただきたいおいしさです。

こちらにはイートインスペースがあります。写真は席で食べる用の盛り付けですが、通りに面してテイクアウト用のカウンターがあるので、テイクアウトしたいときはそちらから気軽にオーダーできます。着席した場合は、もちろんグラスワインや前菜や副菜など他のメニューもありますので、ゆっくり味わうことができます。
Officina Streetfood(オフィッチーナ ストリートフード)
https://www.instagram.com/officinastreetfood/
●住所:Via dei Neri, 22r, (FI)
●営:11:30〜23:00
●休:なし


なんと、ラザニアがストリートフードに参戦!

イタリア料理の中でラザニアが好き!というかたも多いかと思いますが、イタリアでもラザニアはソールフードで、みんな大好き。ただ、イタリアでは気軽に食べる、例えばピザやパニーノなどの軽食というカテゴリーではなく、ちゃんと席について食べる食事というカテゴリーになるため、それをストリートで提供するというアイディアには今まで結びついていませんでした。それを発想の転換でくつがえしたのが、こちらのお店。

「イタリアのソールフードであるラザニアをこの通りに集まる観光客の人にも気軽に食べ てもらいたい」そんな思いから生まれたこのお店は、まさにイタリアの美食魂こもったおいしさ。ラザニアの種類も、肉や海鮮、日替わりなど数種類揃っており、幅広く、また大 きさも大小選べるので、ちょっとずつ味見したい食いしん坊のかたや、たくさん食べられない少食のかたもいろいろ楽しむことができます。こちらもイートインもテイクアウトも両方可能なので、それぞれの都合にあわせて利用できます。
Sgrano(ズグラーノ)
https://www.sgranoglutenfree.it/succede-da-sgrano/menu-primaverile/
●住所:Via dei Neri, 49r, (FI)
●営:11:30〜23:00
●休:なし

(2020年3月)

ミシュランスターシェフらがパネットーネを披露!どれがお好み?

イタリア好きの皆さんなら、イタリアのクリスマスにはどんなお菓子を食べるかご存知ですよね。そう、パネットーネです。日本人にとってはケーキというより菓子パンのようなイメージになりますが、イタリアのクリスマスに欠かせないお菓子はパネットーネです。

今年の日本のクリスマスでは、崩れた生クリームケーキが届けられたことがニュースになっていましたが、パネットーネならそんな心配は皆無です。そもそもクリームがついていませんので(笑)

このパネットーネにちなんだユニークなイベントがフィレンツェ市内のグランドホテル・シーナ・シッラ・メディチ内にある素敵なバー”ハリーズバー・フィレンツェ1953”で開催されました。

イタリアではパネットーネは菓子店やデパート、スーパー、バールなどで販売されますが、このイベントではミシュラン星つきレストランやピザレストラン、ジェラテリアなどの普段パネットーネを専門的に作っているわけではないシェフやピザ職人たちが集まり、それぞれの天才的なインスピレーションを駆使したバリエーション豊かなパネットーネが披露されました。

 

シェフ、ピザ職人、ジェラテリアが参加、オリジナリティ溢れるパネットーネの数々

パネットーネ好きにはたまらないイベントを開催したのは、イル・フォルケッティエレというグルメメディアを発信するジャーナリストたち。イベント発起人のマルコ・ジェメッリさんは「伝統的なパネットーネのバリエーションを生み出すことに成功した才能を披露することがこのイベントの目的です。できる限り、伝統的なパネットーネではなく、創造的なバージョンのパネットーネを生み出すことを参加者たちに依頼しました。」

イベント発起人のMarco Gemelliさん(中央)と参加したシェフたち。撮影Luca Managlia


マルコさんの趣旨に賛同して参加したシェフたちとパネットーネは以下の通り(敬称略)。

・ミシュラン2つ星レストラン「サンタ・エリザベッタ」(フィレンツェ)のロッコ・デ・サンティスとフランツェスコ・デ・パドヴァ、ブラジルのチョコレート、マダガスカルのバニラ、アプリコット砂糖漬け入りのパネットーネ
https://www.ristorantesantaelisabetta.it/

Rocco De Santis とFrancesco De Padova 撮影 Luca Managlia


・ミシュラン1つ星レストラン「イル・パラージョ」(フィレンツェ)のパオロ・ラヴェッツィーニとマリアーノ・ディレオ、ブラジル産のチョコレートやくるみとアプリコット砂糖漬け入り、栗のはちみつ・ローリエ・ローズマリーのアロマがきいたパネットーネ
https://www.ilpalagioristorante.it/

Paolo Lavezzini と Mariano Dileo 撮影 Luca Managlia


・ミシュラン推薦レストラン「ラ・レッジェンダ・デイ・フラーティ」(フィレンツェ)のフィリッポ・サポリート、チョコレートやドライフルーツ入のパネットーネ
https://laleggendadeifrati.it/

Filippo Saporito 撮影 Luca Managlia


・ピザレストラン「ボッテガ・ダーニ」(チェチナ)のガブリエレ・ダーニ、伝統的なパネットーネをベースにストレーガというリキュールのクリームをかけたパネットーネ
https://bottegadani.it/


Gabriele Dani 撮影 Luca Managlia


・ピザレストラン「ラ・フェニーチェ」(ピストイア)のマヌエル ・マイオラーノ、ピスタチオ入の甘いパネットーネと、チンタ・セネーゼという地元の品種豚のパンチェッタと洞窟熟成ペコリーノ入りのしょっぱい系のパネットーネ2
https://www.lafenicepizzeria.it/

Manuel Maiorano 撮影 Luca Managlia


・ジェラテリア「バディアーニ」(フィレンツェ)のパオロ・ポンポジ、ふんだんにチョコレートを使ったパネットーネ
http://www.gelateriabadiani.it/it/home/

Paolo Pomposi 撮影 Luca Managlia


・テレビ出演シェフのルイザンナ ・メッセリ、伝統的なパネットーネ

Luisanna Messeri (右)撮影 Luca Managlia


・パティシエ学校「テッシエリ」(ポンサッコ)、カフェインレスのコーヒーとマスカルポーネ入りのパネットーネhttps://www.scuolatessieri.it/

Mario Ragona と Alessio Tessieri 撮影 Luca Managlia


・(特別ゲスト)「パンク ・ラ・ブーランジェリア」(フィレンツェ)のデビッド・ベドゥ(フランス人)

パネットーネではなく、世界的に有名なクリスマスデザート「アルプス」を披露https://www.mercatocentrale.it/firenze/artigiani/david-bedu/

David Bedu 撮影 Luca Managlia


・イベント会場「ハリーズ バー ・フィレンツェ1953」のシェフ、ミルコ・チェザーリ

パネットーネではなく「ピンク・レディー 53」というカントゥッチをベースにマスカルポーネムースやチョコレートでデコレーションしたお菓子を披露

Mirko Cesari 撮影 Luca Managlia


ミシュラン星つきレストラン、ピザ職人、ジェラート職人らによるパネットーネの気になるお味は?

イタリア在住10年以上になる私も毎年パネットーネを食べて慣れ親しんでいますが、ここで食べたスターシェフたちが生み出すオリジナルパネットーネはさすがのクオリティでこれまで食べたことのないようなパネットーネばかり。どれも甲乙つけがたい美味しさでした。個人的な好みで言えば、フワフワ食感よりもしっとり食感が好きなので、ミシュランレストランのしっとり系パネットーネはいずれもドンピシャの好みで、何度もおかわりしてしまったほどです。

普段から美味しいものを食べているイタリア人ジャーナリストたちの間で、どれが好みが議論が繰り広げられていました。

また会場ではシャンパン「Chapin & Landais」なども振る舞われ、パネットーネとの組み合わせを楽しむことが出来ました。

Alessandro Cicali 撮影 Luca Managlia


シエナの「チャーリー・ミクソロジー・バー」のリッカルド・アルディヌッチ氏は、なんと「パネットーネ・ドリンク」という缶入りのカクテルを新発売し、そのお披露目プレビューも行われました。

Riccardo Aldinucci 撮影Mako Kobayashi


まさにパネットーネづくしの、パネットーネ天国だったイベント。この中で食べてみたいパネットーネはありましたか?来年のクリスマスはイタリア式にパネットーネで楽しんでみてはいかがでしょうか。持ち運びにも便利ですし、崩れて届く心配もありませんよ!

グルメメディアIl Forchettiere (イタリア語)
URL: https://www.ilforchettiere.it/

イベント会場
Harry’s Bar Firenze 1953 Grand Hotel Sina Villa Medici内)
URL: https://harrysbarfirenze.it/harrys-bar-the-garden/

 

〜新年2024年をイタリア製バッグでスタートさせませんか〜

私が経営するイタリア製バッグのオンラインショップではイタリアから100%イタリア製にこだわった革バッグをお届けしています。

イタリア製レザーショルダーバッグ_amicamakoオンラインショップ2

またイタリアに行ってお買い物したいけど、まだちょっと行きにくい・・そんな方にも時差なしで最新&伝統のイタリア製バッグを日本にいながらお楽しみいただけます♪

オンラインショップ→  https://www.amicamako.com/

【「イタリア好き」読者限定、特別クーポン・プレゼント】イタリア好き読者の皆様に、イタリア製バッグが500円割引になるクーポン券をプレゼントします。※他クーポン&ギフト包装サービスとの併用はできません。お一人様一度限り有効です。

クーポンコード: italiazuki500

芸術の原点を探して

はじめまして!藤原亮子、フィレンツェ在住、カメラマンをしています。

イタリアに住むきっかけは短期留学です。撮影の仕事の基盤アップのために美術の基礎を学びたいと思い、学校を探していて見つけたのが、芸術の都フィレンツェで、本物に触れながら学ぶルネッサンス芸術史のコースでした。ルネッサンス!文化復興、古典芸術を見直し、原点に立ち戻ることで新しい文化芸術が花開いた時代、そこを学ぶことは、美術の基礎を知りたい私にピッタリなのでは?と、心惹かれるままに住みはじめたフィレンツェ。

ルネッサンス芸術が花開いたフィレンツェの街並みは悠久の美しさ

毎日見上げる大聖堂に毎日感動して、角を曲がる度に出会う中世の美しい建造物、芸術に毎度感激して、そしてその上に注ぐ日の光の美しさに感嘆する日々。そうする間にこちらで仕事のご縁が繋がって、気がつけば10年以上住んでいますが、フィレンツェの美しさに、毎日毎度、初めて見た時のように感心します。

トスカーナはワインの名産地。街を出ると葡萄畑が広がります

コロナの都市封鎖をきっかけにフィレンツェの中心街から郊外へ引越し、今はキャンティワインの葡萄畑の真ん中に住んでいます。

何気ない風景。でもその時々にハッとするような美しさを見せてくれます

市内から車でたった30分ですが、ところどころに集落と畑はあるものの、主に雑木林。見所を聞かれても特に上げるものはないのです。

ひまわり畑が咲けばいつもはのどかな田園風景が一気に華やぎます

でも、四季折々に違った景色を見せてくれる自然の美しさは何にも代え難いものです。

生を謳歌する生き物たちの姿はエネルギーに溢れています

そしてその中で怏々しく生きる野生動物たちの姿も見ることができます。野うさぎが原っぱを駆け抜け、イノシシが道を遮り、鹿が庭先を渡り、狐が家の窓を覗く、そんな楽しい環境です。

トスカーナでよく見られる糸杉は叙情的な景色をつくりだしてくれます

巡る季節をここで何度か過ごして、その美しさが心に染み渡った今思うのですが、ああ、こんなに芳醇な美しさを持つ自然環境に恵まれているから、ルネッサンス芸術をはじめ、イタリアの圧倒的な芸術センスが生まれるのではないかと。

春には野原をひなげしの花が彩ります

そんなイタリアの日々に溢れる美しさ、ガイドブックに取り留めるようなことでもない、でも胸に留まり心を豊かにするようなイタリアの美しさを切り撮って、少しづつ紹介していけたらと思います。