フリーマガジン

vol.31 『イタリア好き』ってなんだ?

おおかたそういう方が今これを手にしているでしょう。たまにそうでない方が手にすると、たぶんその多くは、パラっとめくってあまり興味がなければ、捨てられてしまいます。でもそれはしょうがない、ある意味フリーマガジンとしての運命を […]

vol.30 トラーパニの黒パン

さて、いよいよ南イタリアのパン特集である。北イタリア、中部イタリアと巡ってきて、南イタリアは、バジリカータやプーリア、カラブリアと、パンの有名どころにスポットが当たると思われた方も多いと思うが、今回はシチリア。古代小麦と […]

vol.28 北イタリアのパン

ガルダ湖畔のホテルに滞在していた。シーズンオフの観光地は静かで、時には寂しく感じるのだ。 パン屋の取材ということもあり、毎日の早朝アポイントと、時差ボケも重なり、体内時計は狂いっぱなしだった。取材が終わるのも早く、夕方早 […]

vol.27 チレント特集

おそらくまだ『イタリア好き』ビギナーだと思われる方に、イベントなどでよく聞かれることがある。 「フィレンツェはどこに行ったらいいですか?」「ヴェネツィアのおすすめありますか?」(ローマは最近聞かれることが少なくなった)そ […]

vol.26 パニーニ特集

旅先のホテルの朝食はたいていブッフェだろう。僕は目の前に食材が並ぶと、なぜだか〝挟みたい〟衝動に駆られる。質、量ともに充実したハワイのブッフェでも、比較的簡素なイタリアのブッフェでもこの気持ちは変わらない。 パニーノはイ […]

vol.25 トリノ カフェ特集

人にはそれぞれに心休まる場所がある。 自宅のソファであったり、いつもの酒場であったり、日だまりの川岸であったり、たき火の前であったりとさまざまだ。 イタリアには、小さな町や村にも必ず教会があって、その前のピアッツァ(広場 […]

vol.24 プーリア 冬野菜特集

列車はモリーゼのテルモリを過ぎて、暫くしてからサンセベーロのアナウンスが聞こえた。 チヴィタノーヴァ・マルケを出発してようやくプーリアに入り、長い列車の旅もそろそろ終わると思った。ところがなかなか下車駅ファサーノの案内は […]

vol.23 パンテッレリーア

5月27日。 僕らはエキサイティングなパレルモの取材を終えて、パンテッレリーア島へ向かった。 プロペラ機に乗り込み、シチリア島から約1時間弱。小さな空港に降りた。 地中海の小さな島。6月に入れば学校も夏休みになるオンシー […]

vol.22 パレルモ

人々は生きている。 生かされているのではない。自分の力で生きているのだ。 大きな声でパレルモ弁が飛び交う中、ひとつ1ユーロか、2ユーロのストリートフードを頬張り、市場を歩く。イスラムとビザンチンとが融合した教会の見事なモ […]

vol.21 ローマ

ローマ特集である。 20州巡って考えた結果。ローマ特集は肉屋の特集となった。 なんで?「なんだか肉屋って面白い」そんな単純な理由からである。 かつてローマのテスタッチョには、マッタトイオ(食肉解体場)があった。 そこで働 […]