表紙を飾ってくれた、フェッキオさん夫婦。 リヤカーを引いてやってきて、開いていくと、こんなかわいい屋台になります。 ポー川河口の三角州地帯である、デルタ・デル・ポー。 この辺りでは、特有の泥炭の多い地質を利用して、以前は […]
イタリア旅写真好き
フォトグラファー萬田さんのシチリア旅の記憶
シチリアのある朝。 ハードな散歩道とサボテンの迷路。 3月初め。シチリア。ピアッツァ アルメリーナの風はすこし冬のにおいがした。 今回の取材が僕にとって初めてのシチリア上陸だった。 旅立つ前、シチリアのイメージは海と水 […]
シチリア・シラクーサの朝 La mattina di Sicilia,siracusa
『イタリア好き』vol.13 シチリア特集は5月20日の発行です。 resume writers nyc お届けまでにもうしばらくお待ちください。 風が強く、波の荒い日の早朝散歩。 サンマルティーノ教会。 […]
ウンブリア ペルージャ Umbria Perugia
ペルージャで入った家族経営の「リストランテ・ダッラ・ビアンカ」 it resume writing service メニューはどれも、店名にもなっているノンナ、ビアンカさんのレシピで、 ウンブリアらしい家庭料理がベース。 […]
ピエモンテ アスティ Piemonte Asti
ピエモンテでオリーヴオイルの生産をしているヴェッリョさん一家。 料理上手のマンマはカラブリア出身という。 取材した時には、アニョロッティや、ボリートミストなどピエモンテの名物がずらりと並んでいた。 どの料理もとてもおいし […]
Orvieto-Duomo,Civita di Bagnoregio
article writing services 上2枚は地上からの撮影 この2枚は前のmuseoから。地上から見上げるのとは違う迫力があります。 エトルリアの展示物もなかなか面白いので、 3ユーロ払ってD […]
夏のごちそう2 rana(カエル) PIEMONTE Biella
田んぼで釣り竿。 vol.7ピエモンテ特集号の見開きの写真を覚えているだろうか? 最近では、農薬の影響で数も減っているらしい。 それでも、カエル取りの名人のおばあちゃんはいる。 実際に釣ったところは見ていない。 いや、む […]
夏のごちそう polenta concia(ポレンタコンチャ) PIEMONTE Biella
おやじは牛を従えて、山小屋に帰ってきた。 牛は各々自分の牛舎へちゃんと入る。 雪解けした6月頃から、マルガリは牛を引き連れて山の生活に移る。 (マルガリは酪農を生業とする先住民族) 標高1200〜1500m付近で牛を放牧 […]
ヴァッレ・ダオスタ ズッパ・アッラ・ヴァルペリネンツェ
ヴァレ・ダオスタでいちばん気に入った料理。 それは、Zuppa alla valpellinentze(ズッパ・アッラ・ヴァルペリネンツェ) だ。 本誌p32でも少し紹介している。 チリメンキャベツをくたくたに煮てから、 […]
マルケで食べたおいしいもの
あまりにもブログを更新していないで、 ほんとうにすみません。; 現在、マルケ特集制作の佳境に入っております。 そんな中で色々と写真を見返すと、 思い出すだけで、今すぐ食べたくなるものがあります。 そのひとつ。 チャウスコ […]
リグーリア州 レッコへの旅
31日からの取材の前に2日間だけ前のりした。 ほんとうはもう少し時間が欲しかったけれど、そうもいかず、それでも2日間ひとり旅を楽しむ。 vol.1の取材以来ずっと再訪したいと思っていた、リグーリア州のレッコ。 vol.1 […]