
ローマティブルテーナからペスカーラ行きのバスに乗ってアブルッツォへ移動。 バスは思いのほか乗客が多い。 途中からグランサッソの山並みがきれいに見える。 終点のペスカーラの一つ手前のキエティ・スカーロで降りる。現地のコーデ […]
ローマティブルテーナからペスカーラ行きのバスに乗ってアブルッツォへ移動。 バスは思いのほか乗客が多い。 途中からグランサッソの山並みがきれいに見える。 終点のペスカーラの一つ手前のキエティ・スカーロで降りる。現地のコーデ […]
2017年3月22日アマトリーチェのピロッツィ市長と面会し、 読者の皆様からご支援いただきました寄付金252,000円を直接渡すことができました。 (寄付金は、昨年の8月から年末までの『イタリア好き』バックナンバーの売上 […]
カメラマン萬田が凝視しているモノはなんでしょう? 取材陣驚きの大きさ。アノ動物のアレなんです。 ローマで命と食べる事にについて考えているカメラマン萬田
ローマ肉肉肉お肉。 今日もはりきって取材に出かけますよ!/萬田康文
ローマは快晴。気温は低く、冬のような冷たい風が吹いています。 昨日はマンマのレシピの撮影にローマの郊外のお宅で取材。 パスクエッタということもあり、親戚たちが大集合の賑やかな雰囲気での撮影でした。 写真はもうそろそろ旬が […]
シチリアのある朝。 ハードな散歩道とサボテンの迷路。 3月初め。シチリア。ピアッツァ アルメリーナの風はすこし冬のにおいがした。 今回の取材が僕にとって初めてのシチリア上陸だった。 旅立つ前、シチリアのイメージは海と水 […]
1500mの高地にそのアグリはある。 本誌p30でも紹介している。 ここでは、夫のことに触れてみる。 26年前に、家族で暮らし、ともに働ける場所と選んだのがこの地だった。 慣れ親しんだ生活を新たにするには、 ある意味では […]
ピエモンテ特集で取材をした方々の写真が現地から送られてきました。 お店には、ステッカーも貼られているとのこと。 ピエモンテに訪れる際には、必ず会員証と本誌を持参していくと、 きっと歓迎してもらえること間違いなし! 写真を […]
早朝からランゲ地方に移動。 バローロ村につき、最初に行ったのはワイナリーではなく肉屋。 ここのタヤリンとアニョロッティ・アル・プリンがおいしい。 マンマの手さばきは芸術的。 アニョロッティ・アル・プリン作りに挑戦するも、 […]
深夜に降りつづけた強い雨と、何度も目が覚めるような大きな雷がピエモンテ州はビエッラの初夜。 夜が明ける頃には、雨は止み、薄く陽が差し込む。 前日、今日の荒天を予測して、変更した予定を、雨が止んだことでまた戻し、 一転、ト […]