タグ別アーカイブ: トスカーナ

熱闘バトル!フィレンツェ・ストリートフード通りの熱き戦いを攻略する方法


「ストリートフード通り」そんな名の通りは、フィレンツェにはありません。しかし、現地の人にそう言えば、「ああ、あそこね!」とすぐ思い浮かぶ通りがあります。
本当の名前は 「ヴィア・デイ・ネリ(Via dei Neri)」、ウフィツィ美術館のすぐ裏手にある通りです。

この通りがストリートフードで有名になったきっかけは、通りにはみ出すほどに行列ができる、あるテイクアウトのパニーノ(イタリアのサンドイッチ)屋。あまりにもたくさんの人が押し寄せ、みんな道路でそのパニーノを頬張るものだから、通りは混雑をきたし、市の条例で「食べ歩き禁止令」まで出たほど。それに対抗するように、この通りにはカジュアルで、コスパ高で、テイクアウト可能なグルメが出現! 

そうしてここに、フィレンツェ・ストリートフードの熱き戦いが幕開けしたのです。今回は、今熱い、フィレンツェ・ストリートフード通りを攻略する方法をご案内します。

伝説のパニーノ屋はココ!

「食べ歩き禁止」の市の条例ができるきっかけになった、もはや伝説と言っても過言ではない人気のパニーノ屋、「アッラアンチーコ ヴィナイオ(All’antico Vinaio)」。その魅力は、おいしさ×ボリューム=コスパ! たった5ユーロで、約15cm四方の特大パニーノが出てきます。大きさだけじゃないの? そう疑うかたもいるかもしれません。しかし、大きさだけでは、行列などにはなりえない。そう、おいしい具がたんまり詰まってこその行列のパニーノ屋です。

パニーノはオーダーごとに作られますので、できたて!イタリア語でのオーダーは難しいというかたも心配要らず。入り口には、メニューが大きくイタリア語と英語で書かれています。順番待ちをしているときにメニューを見て決めておいて、その名前を大きな声で言えば大丈夫です。混雑はしていますが、お店の人もそれに慣れて、明るくテキパキ対応してくれるので、ためらわず突入してみてください。

追記ですが、「食べ歩き禁止令」が出たのは、決してお店のせいではなく、その後食べ歩きしゴミなどを散らかし続けたお客のマナーが原因です。せっかくおいしいパニーノですから、ゆっくり食べられるように広場のベンチなどで座って味わい、ゴミは残さず持ち帰るようにしたいですね。
All’Antico Vinaio(アッラアンチーコ ヴィナイオ)
https://www.allanticovinaio.com/firenze/

●住所:Via Dei Neri 65r/74r/76r/78r, (FI)
●営:10:00〜22:00
●休:なし


ストリートフードの王道ハンバーガー、イタリアのおいしい食材で作るとこうなる!

ストリートフードで誰もが思いつくであろう食べ物、ハンバーガー。それをイタリアのおいしい食材で本気で作ったら、ハンバーガーのイメージを超えるおいしさになります。たくさんの具とパンに挟まれているのに、「この肉、おいしい!」と感じる肉汁は、ぜひ 実物で味わっていただきたいおいしさです。

こちらにはイートインスペースがあります。写真は席で食べる用の盛り付けですが、通りに面してテイクアウト用のカウンターがあるので、テイクアウトしたいときはそちらから気軽にオーダーできます。着席した場合は、もちろんグラスワインや前菜や副菜など他のメニューもありますので、ゆっくり味わうことができます。
Officina Streetfood(オフィッチーナ ストリートフード)
https://www.instagram.com/officinastreetfood/
●住所:Via dei Neri, 22r, (FI)
●営:11:30〜23:00
●休:なし


なんと、ラザニアがストリートフードに参戦!

イタリア料理の中でラザニアが好き!というかたも多いかと思いますが、イタリアでもラザニアはソールフードで、みんな大好き。ただ、イタリアでは気軽に食べる、例えばピザやパニーノなどの軽食というカテゴリーではなく、ちゃんと席について食べる食事というカテゴリーになるため、それをストリートで提供するというアイディアには今まで結びついていませんでした。それを発想の転換でくつがえしたのが、こちらのお店。

「イタリアのソールフードであるラザニアをこの通りに集まる観光客の人にも気軽に食べ てもらいたい」そんな思いから生まれたこのお店は、まさにイタリアの美食魂こもったおいしさ。ラザニアの種類も、肉や海鮮、日替わりなど数種類揃っており、幅広く、また大 きさも大小選べるので、ちょっとずつ味見したい食いしん坊のかたや、たくさん食べられない少食のかたもいろいろ楽しむことができます。こちらもイートインもテイクアウトも両方可能なので、それぞれの都合にあわせて利用できます。
Sgrano(ズグラーノ)
https://www.sgranoglutenfree.it/succede-da-sgrano/menu-primaverile/
●住所:Via dei Neri, 49r, (FI)
●営:11:30〜23:00
●休:なし

(2020年3月)

秋のイタリアでやりたいこと3選

青い空、青い海、太陽の国というイメージのイタリアですが、四季折々の情緒にあふれた国でもあります。そんなイタリアの秋は、美しい秋色の景色と、美味しいものにあふれた魅力的な季節です。

トスカーナ州、キャンティ地方の秋の風景
イタリア大好き、主要観光地はほぼ行った、というイタリア通の方に、そしてたまたま秋に旅行するという方にも参考にしていただきたい「秋のイタリアでやりたいこと3選」をご紹介します。


美しい秋色の景色を堪能する!
日本で紅葉といえば、赤いモミジを想像しますが、イタリアの紅葉は赤色ではなく、黄色や茶色に色づくものがほとんどです。ちょっと地味かなと思いますが、いえいえ、秋の爽やかな光に照らされて、黄金色に輝く紅葉は、それはされでえもいわれぬうつくしさです。

カステルベッロ=チャルデス(トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ自治県)を走る列車
紅葉がみられる場所でおすすめは、やっぱり山岳部。雄大なドロミテ山塊のあるボルツァーノや、アルプス山塊のアオスタは電車でも行けるので、レンタカーをしない観光客にもオススメです。


収穫祭へ出かける!
収穫の秋、美食天国イタリアでも獲れたての美味しいものがたくさんです。ぶどう、オリーブ、ポルチーニ茸、栗、トリュフなど、など、など。
各地でそれぞれの特産物にまつわるお祭が行われます。お祭りでは、直売所にイートインコーナー、また楽しいイベントなども行われるので、かなり楽しめます。

開催情報はネットに出ていますので、お祭りを意味する「Sagura」または「Fiera」と入れて、あと場所名と年、例えば「Firenze 2023」などと入れると情報がヒットすると思います。英語での案内も多く出ていますので、検索も便利です。

ワインの名産地グレーベ・イン・キャンティで行われたワイン祭りの様子
ワインが好きな方なら是非行ってみたいのがワイン祭り。その土地のワイナリーが集まって、試飲会をします。有名ワイナリーから小さなワイナリーまで集まりますので、市場には出回らない、その土地ならではの掘り出し物のワインや、また飲み比べができますので、自分好みのお気に入りワインに出会えますよ。


今しか味わえない絶品、一番搾りのオリーブオイルを味わう!
旬の味覚はたくさんありますが、中でも、収穫の季節、現地だけで味わえる特別な美味しさといえば「オリーブオイル」を一番に挙げたいと思います。

収穫を待つオリーブの実
イタリアのオリーブオイルの美味しさをご存知の方も多いかと思いますが、摘みたてのオリーブから絞ったオイルの美味しさは格別なのです。まず、色、とても美しい緑色をしています。そして、香りと味わい、まるで緑のブーケのように爽やかでありつつ、ほんのり辛味を伴うコクのある旨味。べったりとしたオイルらしさはなく、サラサラと滑らかなのです。

どうして、この一番搾りが現地だけで味わえるのかというと、オリーブの実は摘み取られた時から酸化を始めます。ですので、摘み取ってすぐに搾油したものは、特に新鮮で、オリーブらしさをしっかり残した味わいたっぷりの美味しさなのです。イタリアの人はみんなこの一番搾りの美味しさを知っていて、家庭では毎年出始めの頃に買いだめしたりします。

収穫時期は地方によって違いますが、大体11月に入ってから。その年始めのオリーブオイルは「Olio Nuovo」として、季節になると各所で売り出されますので、その時期にイタリアにいかれたら是非チェックしてみてください。

(2018年10月)

【トスカーナ州】世界が恋したスクーター「Vespa」の美術館があった!


往年の名画『ローマの休日』で、オードリー・ヘップバーン演じるアン女王が乗っていた小さなスクーターは「ヴェスパ(Vespa)」。イタリアのメーカー「PIAGGIO」のもの。コロンと丸い形がかわいらしく、世界中で愛されるスクーターです。

そんな人気のヴェスパを集めた美術館があります。キュートなフォルムの歴代ヴェスパが並ぶ館内は、車やバイクが好きな方なら垂涎もの。バイクにそんなに興味がない方も、イタリアンデザインの変遷や、工業発展の歴史を追うことができる興味深い美術館です。

ちょうどフィレンツェとピサの間にあり、ちょっと足を伸ばして観光に立ち寄りやすい場所でもある、こちらの「ピアッジョ美術館」をご紹介します。


名車「ヴェスパ」の誕生

ヴェスパを作るPIAGGIOは、今はスクーターを中心に作るメーカーですが、前身はジェノバの造船業者でした。

その後、鉄道の発展に伴い造船の技術を活かし、電車の車体を作るようになります。そして戦争が始まると、軍事用の車両やモーターの生産をするようになりました。戦後、軍事用に開発していたモーターの技術を活かして、一般の人が足代わりに気軽に乗れる小型バイク、スクーターの開発を手がけます。

そうして生まれたのがヴェスパ。
独特のエンジン音が蜂の羽音に似ていることから、イタリア語でスズメバチという名前がつけられました。


世界で愛されるヴェスパの理由はここにある

それからスカートを履いた女性も乗れるようにと、足をそろえてのせられる車体へと改良されたヴェスパ。今でこそ足をそろえて乗るスクーターは当たり前ですが、当時は画期的なものでした。戦後の経済成長とも相まって、庶民の足として爆発的な人気を得ます。
時代のニーズに合った規格もさることながら、何より軽くて強いエンジンでどこまでも私たちを運んでくれる強さが、人々に支持された理由でもあります。

その後も時代に合わせ常に新鮮なデザインを提案し、ターゲットをうまく捉えつつ変遷してきたことで、この小さなスクーターは永く人々に愛されるようになりました。歴代のヴェスパが並ぶこちらの美術館では、その変遷を一目で見ることができます。


もっと広がるヴェスパの世界

人々の生活の中で愛されてきたヴェスパ。丸いかわいらしいフォルムもまた人々に愛される理由の一つです。その見た目のかわいらしさから、映画や芸術のワンシーンに登場することもたくさん。そういった貴重な資料も、こちらの博物館に展示してあります。

写真のものは、映画『007』でジェームス・ボンドが使用した、水陸空兼用の夢のヴェスパ。もちろんそれは映画の中のお話で、実際に飛べたり水の上を行けたりするわけではありません。ですが、そんな夢が広がるインスピレーションを与えてくれる魅力にあふれているところが、ただのスクーターにとどまらない世界で愛される理由なのかもしれませんね。


●名称:ピアッジョ美術館(Museo Piaggio)
●住所:Viale Rinaldo Piaggio, 7, 56025 Pontedera (PI)
●TEL:058-727-171
●公式ホームページ:https://www.museopiaggio.it/
●instagram:https://www.instagram.com/museopiaggio_official/

芸術の原点を探して

はじめまして!藤原亮子、フィレンツェ在住、カメラマンをしています。

イタリアに住むきっかけは短期留学です。撮影の仕事の基盤アップのために美術の基礎を学びたいと思い、学校を探していて見つけたのが、芸術の都フィレンツェで、本物に触れながら学ぶルネッサンス芸術史のコースでした。ルネッサンス!文化復興、古典芸術を見直し、原点に立ち戻ることで新しい文化芸術が花開いた時代、そこを学ぶことは、美術の基礎を知りたい私にピッタリなのでは?と、心惹かれるままに住みはじめたフィレンツェ。

ルネッサンス芸術が花開いたフィレンツェの街並みは悠久の美しさ

毎日見上げる大聖堂に毎日感動して、角を曲がる度に出会う中世の美しい建造物、芸術に毎度感激して、そしてその上に注ぐ日の光の美しさに感嘆する日々。そうする間にこちらで仕事のご縁が繋がって、気がつけば10年以上住んでいますが、フィレンツェの美しさに、毎日毎度、初めて見た時のように感心します。

トスカーナはワインの名産地。街を出ると葡萄畑が広がります

コロナの都市封鎖をきっかけにフィレンツェの中心街から郊外へ引越し、今はキャンティワインの葡萄畑の真ん中に住んでいます。

何気ない風景。でもその時々にハッとするような美しさを見せてくれます

市内から車でたった30分ですが、ところどころに集落と畑はあるものの、主に雑木林。見所を聞かれても特に上げるものはないのです。

ひまわり畑が咲けばいつもはのどかな田園風景が一気に華やぎます

でも、四季折々に違った景色を見せてくれる自然の美しさは何にも代え難いものです。

生を謳歌する生き物たちの姿はエネルギーに溢れています

そしてその中で怏々しく生きる野生動物たちの姿も見ることができます。野うさぎが原っぱを駆け抜け、イノシシが道を遮り、鹿が庭先を渡り、狐が家の窓を覗く、そんな楽しい環境です。

トスカーナでよく見られる糸杉は叙情的な景色をつくりだしてくれます

巡る季節をここで何度か過ごして、その美しさが心に染み渡った今思うのですが、ああ、こんなに芳醇な美しさを持つ自然環境に恵まれているから、ルネッサンス芸術をはじめ、イタリアの圧倒的な芸術センスが生まれるのではないかと。

春には野原をひなげしの花が彩ります

そんなイタリアの日々に溢れる美しさ、ガイドブックに取り留めるようなことでもない、でも胸に留まり心を豊かにするようなイタリアの美しさを切り撮って、少しづつ紹介していけたらと思います。

本日から公開!美しい大自然を堪能できるおすすめイタリア映画「帰れない山」

ゴールデンウィークまっただ中、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はトスカーナ州のピエトラサンタビーチに行ってきたのですが、こんな光景を見ました。



「鯉のぼり!」

・・にちょっと見えませんか?!海岸で凧揚げのカイトを売っていただけなのですが、連なっている感じが遠目に見るとちょっと鯉のぼりっぽくて、ちょうど55日こどもの日に近かったので、そんな風に見えてなんだか嬉しくなりました。


イタリア風鯉のぼりを眺めていてふと、男の子たちの素晴らしい友情を描いたイタリア映画を思い出しました。イタリア好きの皆さんには特におすすめしたい映画「帰れない山」です。

 

イタリア映画祭で多数ノミネート、原作はイタリア文学最高峰の賞を受賞「帰れない山」が公開

イタリア映画「帰れない山」は本日55日から日本で公開されますが、この映画は昨年イタリアで公開されてかなり話題となった作品で、第75回カンヌ国際映画祭では審査員賞を受賞しています。

出典:映画「帰れない山」オフィシャルサイト


舞台はイタリア北部のヴァッレダオスタの雄大なモンテ・ローザ山麓。この村に住む少年ブルーノと夏の間だけトリノからこの村へ来る少年ピエトロの二人の壮大な友情物語で、対象的な二人が成長していく過程で生まれる葛藤や苦悩などからは様々なことを考えさせられる内容です。

出典:映画「帰れない山」オフィシャルサイト


対象的な二人を好演しているのはイタリアで大人気の若手俳優二人ルカ・マリネッリとアレッサンドロ・ボルギ。私は「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」(2017年公開)で初めてルカ・マリネッリを知ったのですが、その時の凄まじい目力と強烈なオーラを封印して悩める好青年を演じていたのが新鮮で、新たなマリネッリの魅力を堪能することが出来ました。

出典:映画「帰れない山」オフィシャルサイト


さて、気になるイタリアでの評判ですが、私の周りのイタリア人たちに観た感想を聞くと、みんな口々に「Bellissimo(ベリッシモ)=めっちゃいい!」と即答。

私は完全にピエトロ派(ひとつのところにとどまらずさまよい続けるタイプ)なのですが、映画を観た友人たちとピエトロ派かブルーノ派(ひとつのところにとどまるタイプ)か、などと感想を言い合えるのも映画を観た後の楽しみだったりします。

510日にイタリアで開催される、イタリアのアカデミー賞「David di Donatello 2023(ダヴィッド・ディ・ドナテッロ)」では作品賞、監督賞、そして主演の二人がともに主演男優賞にノミネートされるなど、主要部門で多数ノミネートされており、今年のドナテッロの大本命とされている注目作品です。

原作はイタリアを代表する作家パオロ・コニェッティがイタリア文学の最高峰「ストレーガ賞」を受賞した「帰れない山で、日本を含む39言語に翻訳された世界的ベストレラー小説。なにからなにまで話題が盛り沢山の作品となっていて、私も観る前からとても楽しみにしていた映画でした。

出典:映画「帰れない山」オフィシャルサイト


イタリアの原題は「Le otto montagne(レ・オット・モンターニェ)=8つの山」ですが、タイトルにあるようにこの映画の主役はなんといっても雄大な山。この美しいイタリアの自然と雄大の圧倒的な映像美は映画館の大きなスクリーンで観てこそ良さが引き立つので、映画館で観ることをおすすめします。ちなみに、会話もそれほど難しくないイタリア語が使われている場面も多いので、イタリア語を学習している人にもおすすめしたい映画です。



新宿ピカデリーほか全国公開されているので、是非最寄りの映画館で雄大なイタリアの自然を堪能いてください!次回のイタリア旅行にイタリアの美しい山脈ハイキングを組み込みたくなること間違い無しの作品ですよ。

映画「帰れない山」(配給:セテラ・インターナショナル)
URL: http://www.cetera.co.jp/theeightmountains/

映画「帰れない山」で雄大な山の雪景色を眺めていて、ふと今年の冬に訪れた雪山の景色が素晴らしかったマッラーディのことを思い出しました。そんなわけで、3ヶ月半ほど前の内容になってしまいますが、マッラーディやトスカーナ州などから招待してもらって参加してきた栗のイベントについて次回ご紹介したいと思います。この秋冬にイタリア旅行を計画されている方に是非おすすめしたい可愛らしい街&美味しい栗づくし料理・スイーツを沢山ご紹介するので、お楽しみに!