タグ別アーカイブ: シチリア

トラーパニ

トラーパニよりシチリアの夏をお届けします!

 

トラーパニ
こんにちは!
8月になってますます暑いシチリアです💦

今年は6月になった途端に猛暑が襲ってきて、、、。
それ以来、ほぼ2か月間、ほとんどの日が35度を超えているという、本当に暑い暑いトラーパニです。

8月2日現在、61%の人が1回目、55%の人が2回目ワクチン接種を終了したというイタリア。
感染者数は一時は減ったものの、バカンスシーズンになって徐々に増えてきてはいるものの、確実に違うのは死者数。
去年のように右肩上がりにはならず、ほぼ10~20人程度で推移数中、時折1桁という日も出てきました。
ワクチンは「感染しない」ではなくて、「感染しても重症化しない」ことにやはり効果があるのですね。

さて、そんなこんなで私が住む海に囲まれた街、トラーパニはバカンスモード全開です!
イタリア各地から、開放感を求めた人たちが押し寄せていて、7月に入ってからは英語、フランス語、ドイツ語も聞こえてくるようになり。

トラーパニの街の魅力、、、それは何といっても、美しいバロック建築が並ぶ街並みの旧市街のすぐ横に、こんなに美しい海岸があること!

トラーパニ
道路を挟んだ向こうには建物が並び、この建物の裏はVia Galibalidi(ヴィア ガリバルディ)というトラーパニ旧市街のメインストリートの一つなのです。

トラーパニ
上の写真の左側の建物の裏側がVia Galibalidi。
海側の1階部分にはレストランが並びます。
一番手前の高い建物は上層階はバカンス用のアパルタメントになっていて、2泊から宿泊することが可能です。
こんな絶景を望めるなんて素敵ですよね~♪

南イタリアには旧市街の横に海がある街は結構ありますが、その中でもトラーパニの海の美しさはかなりなものかと。

こんな近くに海があれば、レンタカーをする必要もなく。
ちょっとアクティビティを楽しみたければ、同じく旧市街にあるトラーパニ港からはエガディ諸島行きの高速翼船が出ていて、一番近いファビニャーナ島まではたったの20分!

ファビニャーナ島では自転車に乗って、こーんなに美しい入り江に。

ファビニャーナ島
この入り江は何年か前に、日本の某CMに使われて一躍日本で有名になったカーラ・ロッサ。

近づいてみると、、、

ファビニャーナ島
びっくりするほど美しい!

そして、超新鮮な海の幸を楽しんで、午後にはトラーパニに帰ってきてお昼寝、、、日帰りの島ツアーも楽しめます。

来年はトラーパニに来てみたい!なんて思ったもいるのでは?(笑)

さて、こんなバカンス気分満載のトラーパニとは逆に、日本は大都市を中心に緊急事態宣言が出てしまいましたね、、、(涙)

「今年の夏はどこにも行けない!」

なんてぼやいている方に、少しでもシチリアの夏をお届けしたく、オンラインツアーを開催します!

オンラインツアーはZoomでトラーパニと日本を繋ぎ、私が街歩きをしながら生中継にてお届けします。
今までにも何回かテーマを変えて開催したのですが、今回のテーマは、ずばり、

「夏のトラーパニからボンジョルノ!」

シチリアの夏を楽しんでいただける風景をメインにお届けします。

日時:2021年8月14日(土)19:00~20:30ごろ(日本時間)

料金は通常22ユーロ(2970円)のところ、今回はステイホームでお盆を過ごすたくさんの日本の皆様にシチリアの夏をお届けしたく、特別価格15ユーロ(2025円)でご案内させていただくことにしました。

詳細、お申込み方法は下記URLよりご確認ください。

http://www.tavola-siciliana.com/tour/online_tour

地中海に浮かぶ島、シチリア島より夏気分を生中継でお届けします!

今回は19:00からと夕食タイムの開催です。
シチリア料理やシチリアワインを準備して、PCをテレビにつなげて大画面でシチリアの風景をご覧いただきながら夕食を楽しむ、なんていうお盆の過ごし方はいかがでしょうか?

たくさんの皆様と一緒に街歩きができることを楽しみにしております!
女性デー

今年のミモザの贈り物

女性デー
3月8日はFesta della donna(フェスタ デッラ ドンナ)、国際女性デーですね!

我が家のプレゼント好き男子からは毎年ミモザのお花が欠かさずやってきます。
今年のは上の写真。

去年は日本にいたのでなし。

一昨年はコレ。

ミモザ
その前の年はコレ。

女性デー
この年はミモザ少な目。

毎年微妙に違うお花をプレゼントしてくれますが、
ミモザを始め、春の花は元気カラーで気分が上がります!

ちなみに我が家のプレゼント男子、お祝いの日はもちろんですが、普通の日に、

「はい、これ」

と、花束やアレンジメントをプレゼントしてくれる日もしばしばで。
お祝いの日は、心の中で既に期待しているわけですが、
期待していない日にお花のプレゼントをもらうのは、ちょっと嬉しいですよね♪

そういえば、、、
最近、我が家から車で10分くらいの場所に、
とっても素敵な森のお散歩道を発見。
この森、登っていくとエリチェの山頂、つまり中世の街までつながっています。

15年も住んでいるのに知らなかった、、、(汗)

早速登ってみたのですが、美しきお花畑、そして眼下にはトラーパニの街。

シチリア
もう溜息が出るほど、美しい風景でした。

その森にあったミモザの木。
こちらはまだつぼみでした。

シチリア
そして山を下ってくると、、、見事に咲いています!

シチリア
つぼみのミモザの木があったのは標高200m位とそう高くないところでしたが、
森の中でたくさんの木々に囲まれているため気持ちよさそうな木漏れ日で。
ガンガンのシチリアの太陽が当たらないので、
ゆっくり、ゆっくりと咲いていくのでしょう。
来週あたり、咲き始めるかな?

発見した森のお散歩、とーっても気持ちが良かったので、
次回は森レポします!

 

 

シチリアは一足先に春がやってきました

シチリア
2月に入ってググっと暖かくなったトラーパニです。

イタリアでは2月2日の「canderola(カンデローラ)の日」が来ると冬が終わる、あといわれています。
「canderolaの日」は、日本語にすると「聖燭節」と呼ばれているキリスト上の節目の日。
イエス・キリストが聖母マリアと父ヨセフによってイエルサレムの神殿に連れて来られた際の出来事を記憶して祝う日です。
この日を境に春がやってくる、というのはちょうど日本の立春と同じです。

現在トラーパニはお花畑の季節。

シチリア
ボリジもあちらこちらに咲いていてます。

イタリア語は「Borragine(ボッラージネ)」。
シチリアでは茹でて食べます。

シチリア
そして今、咲き乱れているのが上の黄色いお花と、、、

この小さい白いお花。

シチリア
もう少し経つと黄色や白のマルゲリータ(野菊)が花を咲かせます。

いちばん上の写真は、我が家の前の空き地のお花畑。
ド田舎に見えますが、我が家、観光の中心地の旧市街までは車で5分。
スーパーや食料品店がたくさん並ぶ商店街までは車で3分くらいと、
田舎に住んでいるわけでもなく。

車でちょっと郊外に出ただけで美しい自然を楽しむことができるのは、
シチリアの小さな街に住む特権ですね。

シチリア
ちなみに、現在、我が家の庭ではストレリチアが狂い咲き。
ストレリチアは1年中、花を咲かせているのですが、こんなに一気に咲くのは年に数回。
今の気候がちょうど気持ちいいのでしょうね♪


夏は雨も降らず、陽射しが死ぬほど強いシチリア。
新緑の季節は雨が降り始めて少し経った11月ごろから。
12月になると野の花が咲き始め3~4月にピークを迎えて、5月になると枯れ始め、、、。
6月になると雨が降らなくなり野の草や花は枯れます。

これから数か月がお花が楽しめる季節!
まだまだ規制が続くイタリアですが、「密」のない自然をたっぷりと楽しみたいと思います。

 

シチリアのクリスマス菓子色々

シチリア
いよいよやってきたクリスマスシーズン!

イタリア人にとってクリスマスは単なるお祭りではなく、
キリストの誕生を祝う、という宗教上のお祝い。
信仰心が厚いシチリアには、
クリスマスを祝うためのお菓子がたくさんあります。

12月8日のインマコラータの日になると、
家族総出で作るお菓子、スフィンチェ ディ ナターレ。

シチリア
粉と茹でたマッシュしたジャガイモを練り上げた醗酵菓子。
シナモンシュガーをまぶします。
シナモンが嫌いな子供達もいるので、シナモン抜きもつくります。

家族総出で大量に作るのですが、そのなくなっていく速さにもびっくり!
それもそのはず、、、モチモチして美味しい!

本当に危険な揚げ菓子です。

もうひとつ家庭で作るのがコレ。

シチリア
イチジクのビスコッティ。
私のオットの実家では夏に庭の木から収穫したイチジクを干し、
クリスマスのために保存しておきます。

シチリア
そして12月8日を迎えると作り始めていました。

甘いものが贅沢品だった昔は、
こうして家で収穫できる甘い果物を保存して
大切なお祝いの日にとっておいたのでしょう。

素敵な習慣ですね♪

ちなみにトラーパニでは小さく作られるイチジクのビスコッティですが、
パレルモに行くと大きなリング型になり、
名前も「ブッチェッラート」と変わります。

イタリア菓子図鑑
やはりパレルモは大都市。
お菓子も華やかですね。

今年出版した拙書「イタリア菓子図鑑」(誠文堂新光社)には、
シチリアを始め、イタリア全土のクリスマス菓子もたくさん載っています。

イタリアのお菓子達は文化や宗教と密接に関わって発展してきました。
おうち時間が増えるこの冬休み、
是非お手に取ってみてくださいね!

イタリア菓子図鑑
ありがたいことに現在、italiazuki.comにて販売して頂いております!
▼お求めはこちらからどうぞ~
旅する気分で読みたい1冊 イタリア菓子図鑑

シチリアでリンゴ?

トラーパニ 猛暑も立ち去り、過ごしやすい日々が続くシチリアです。

さて、今の時期のシチリアの旬!と言えば……

「りんご」

え~! シチリアでリンゴ! とお思いかと思いますが、
9月中旬~下旬にかけて、超短い旬を迎えるシチリアのリンゴ。

私もシチリアに住み始めた2005年の今の季節。
田舎道で農家さんが拡声器を使って

「リンゴ~、リンゴ~、地元のリンゴだよ~」

と移動販売をしていて、シチリアでリンゴ!?とびっくりしました。

シチリアのリンゴは小ぶりでシャキシャキ。
さっぱりした甘さが心地よく。

そのほか、今の時期の超短い旬の食材を集めてみました。

トラーパニ
アッザローラと呼ばれるリンゴのような小さな果物。

イタリア各地や外国からリンゴや洋梨などが流通し始めると同時に、
段々姿が消えてしまったというこの果物。
農民市場でおっちゃんが時折売っているくらいで、
ほぼ見かける事がありません。

トラーパニ
これはちっちゃな洋梨。
旬は8月下旬~9月上旬にかけて。
一気に実が熟すため、もう急いで収穫しないと!
このちっちゃな洋梨、家の畑に木を持っている人は多いのですが、
これも農民市場で時折見かけるくらい。

夏は、メロン、スイカ、ブドウ……と旬の大物が多く。
そしてこの3つは全部甘くてジューシーで暑い夏の水分補給にピッタリ!
なので、この洋梨はほぼ市場にも並ばないのでしょうね……。

ジビッボ
これはかの有名なデザートワイン

「パッシート・ディ・パンテッレリア」

を作るためのブドウ、ジビッボ種。

日本では「アレクサンダー」という名で流通しています。

このブドウ、本名は

「モスカート・ディ・アレッサンドリア」

つまり、アレッサンドリア(エジプトの地名)で生まれたマスカット。

日本では1㎏5000円くらいで流通している高級ブドウですが、
トラーパニの農民市場では1kg2ユーロほど。

このブドウ、甘くて、芳醇な香りで本当に美味しい!

農家の方々はブドウはワイン用に育てているため、これも旬は短く。
9月上旬に出てきた!と思ったら2~3週間でいなくなり、、、。
来年まで食べる事はできないので、その間に1年分食べます(笑)

しかし、シチリアは本当に豊かな土地だな~、といつも思います。
霜が降らないトラーパニは1年中、作付け可能。
野菜も果物も1年中、何かしら「旬」があります。

あと2週間もするとオリーブオイルの季節を迎えるシチリア。

旬が目白押し!


【絶賛発売中】旅する気分で読みたい1冊 イタリア菓子図鑑
北から南まで107種類のイタリア菓子。
全てのお菓子にレシピはもちろんのこと、菓子にまつわる歴史や小話も充実。コラム、そして巻末のミニイタリア菓子情報にも力を入れた渾身の1冊。ぜひご一読ください。
▼お買い求めはこちらから↓↓▼
https://italiazuki.com/?p=40131

「イタリア菓子図鑑」でイタリアを旅しよう!


7月14日に私の3冊目の著書「イタリア菓子図鑑」が誠文堂新光社より出版されました。

昨年、企画が通ってから1年、、、。
今年の前半はこの本の執筆に全力を注いだという渾身の1冊です。


現在は「シチリア専門」となっている私ですが、
元々は「イタリア菓子専門」だった私。
この話を頂いた時にはかつてのイタリア菓子への情熱を想い出し、身震いしました。

北から南まで107種類のイタリア菓子。
全てのお菓子にレシピはもちろんのこと、菓子にまつわる歴史や小話も充実。
コラム、そして巻末のミニイタリア菓子情報にも力を入れました。


菓子は州ごとにまとめてご紹介。
地方色が強いイタリア菓子。
材料や作り方からも、地方の特徴を感じることができます。
北から南に読み進めていけば、まるでイタリアを旅ししているような気分になれる1冊です。

バーチ ディ パンテッレリア
昨年は菓子の選定や、本の構成についてしっかりと吟味し、
去年の暮れからレシピ作成、試作、試作、試作、試作、、、の日々。
それと並行して、本文の執筆。

先にも書きましたが、今年の前半は毎日12時間以上、
この本だけに捧げてきました。
6月中旬に校了した時には、本当に脱力というか、、、
燃え尽き感というか、、、とにかく、しつこいようですが、
本当に渾身の1冊なのです(笑)

ありがたいことに現在、italiazuki.comにて販売して頂いております!
▼お求めはこちらからどうぞ~
旅する気分で読みたい1冊 イタリア菓子図鑑


現在、残念ながら日本からイタリアに渡航することは難しく(涙)
イタリア好きの皆さんは、きっとイタリア不足症候群になっていることかと。
全240ページ、とっても読み応えがある本なので、
今年の夏はキリッと冷えたワインを飲みながら、
「イタリア菓子図鑑」でイタリア不足を補ってはいかがでしょう?
そしてイタリアへ旅行ができるようになったら、
是非この本を片手に現地でイタリア菓子を頬張って頂けたら
嬉しいです!
シチリア トラーパニ 海

シチリアはもう夏!

シチリア トラーパニ 海
規制緩和となり、ようやく少しずつ日常が戻ってきたシチリアです。

シチリアは島だった事もあり、北部に比べてコロナウィルスでの影響は少なかったのですが、それでもステイホーム中の70日間は、買い物に行ってもみんなピリピリ。
私は春から夏になるこの季節は、いつも仕事で忙しいのですが、今年はのんびりと過ごすことができて(というか、のんびりと過ごさざるを得ない)、いつもは感じる事ができない季節の移り変わりを十分に楽しめました。

そしてシチリアはもう夏!

シチリアはイタリア本土に先駆け、1週間ほど早く規制緩和が始まり。
それと同時に、一気に海に繰り出し始めたトラーパニ人。
その時は、散歩はOKでしたが、海岸で日焼けするのは✖。
それでもたっくさんの人が、ビーチで日焼けをしていました。
イタリア人にとって、日焼けはそれほど大切なもののようです(笑)

シチリア トラーパニ 海
私自身は少しずつ、買い物に出る回数が増えたり、車で街をウロウロしたり、、、。
今日はトラーパニの旧市街から3キロほどのところにある、ビーチで砂浜に降りてみました。

 


 

海の水は相変わらずきれい!
人間の世界は大きく変わりましたが、自然界は全く変わらず。
青い海に青い空、近づいてみれば下の砂がはっきりと見えるほどの透明度。
いつものトラーパニの海でした。

今年は例年と違ってノンビリ過ごしている初夏。
更新回数が少なかったブログも、ほぼ毎日更新しています!

シチリアの日常を覗いてみたい、、、という方は、下記リンクからご覧くださいね♪

●幸せなシチリアの食卓、時々旅

https://tsiciliana.exblog.jp/

 
ランペドゥーサ

シチリアの楽園を見つけた!ランペドゥーサ島でバカンス その2 ランペドゥーサ島の夕暮れはアペリティーボで♪


随分時が経ってしまいましたが、今年の夏のバカンスレポ、第2弾です。

第1回目レポはこちらからどうぞ!↓

シチリアの楽園を見つけた!ランペドゥーサ島でバカンス その1 憧れのコニッリオビーチへ!

ランペドゥーサ島での日々は、朝ごはんをBarでのんび~りと食べて。

ランペドゥーサ
日中は美しき海をあちらこちら、レンタルしたバイクでハシゴするという日々。

ランペドゥーサ
たっぷりと海遊びをした後は、街をぷらぷらと散策し。

ランペドゥーサ
街のBarのテラスにアペリティーヴォを楽しむという毎日。


しっかり食べるぞ!という時は、アペリティーヴォの後にトラットリアに行きますが、今日は軽めでもいいかな~?という日は、アペリティーヴォならぬ「アペリチェーナ」を楽しみます。
アペリチェーナはここ数年、イタリアで大流行中。
アペリティーヴォの「アぺリ」と、夜ごはんという意味の「チェーナ」を引っ付けた造語。
つまり、アペリティーヴォだけど夜ごはんにもなるほど、おツマミがいっぱいついてくるよ!というのがアペリチェーナ。

イタリアではアペリティーヴォを頼むと、オリーブ、ナッツ、ポテトチップスなど数品がおツマミとして付いてくるのですが(アペリティーヴォの料金に含まれています)、アペリチェーナのおツマミはかなりの充実。
ランペドゥーサ島では島民の友人からおススメされたBarにてアペリチェーナを楽しみました!

ランペドゥーサ
写真の量で2人分。
しっかりとした夕食も良いのですが、暑いシチリアの夏にはこれくらいが適量な私。
海を楽しんだ後のワインとおツマミ、、、ノンビリ街を眺めながら楽しむ夕暮れ。
夏のシチリアならではのお楽しみです!

<料理教室のお知らせ>

さて、ランペドゥーサ島ではアペリチェーナの他、新鮮な海の幸を楽しんできました。
日本でも、ランペドゥーサ島の風を味わって頂こうと、料理教室@東京を12月7日(土)&8日(日)に企画しました!
テーマは、

「ランペドゥーサ島の香り」

ランペドゥーサ島の伝統料理、そして、この島で感じたインスピレーションを皆さんにも味わって頂きたい!という料理教室です。
魚を使ったメニューが中心となりますが、それが故、仕入れの都合でメニューが変更となる可能性が大。
ですので、メニューは当日のお楽しみ!
シチリアの風を日本に運びま~す!

12月8日(日)は満席となっておりますが、7日(土)はまだ若干席ご用意できます。

お申し込み方法は下記URLをご覧ください。

2019年秋REIの料理教室、募集開始です!


イタリア好き、そしてシチリア好きの皆さんと、日本でお会いできることを楽しみにしています❤

 

シチリアの楽園を見つけた!ランペドゥーサ島でバカンス その1 憧れのコニッリオビーチへ!


7月の中旬に仕事の合間を縫ってバカンスに行ってきました。
シチリアの住み始めてから15年。
行きたい~、と思いつつ、何故かなかなか行くチャンスがなかったランペドゥーサ島へ。

この島、一躍有名になったのは、「barca volante (バルカ ボランテ)」。
「飛ぶ船」という意味ですが、本当に飛んでいる訳ではありません。
水があまりにも澄んでいるからそこに浮いている船が宙に浮いているように見える写真。
(「barca volante lampedusa」で画像検索するといっぱい出てきますよ!)

エガディ諸島、リパリ諸島、ウスティカ島、そしてパンテッレリア島、、、。
シチリアの離島は、ほぼ制覇したのだけれど、残っていたのがランペドゥーサ島。

今年はようやくチャンスが巡ってきた!


パレルモ空港からDAT航空というデンマークの航空会社のプロペラ機に乗って、シチリアの乾いた真夏の大地を眺めながら1時間。
ランペドゥーサ島到着。
空港から街まではすぐ近くで、宿泊先の人が迎えに来てくれました。

島を満喫するために、今回は2人乗りの125ccのバイクをレンタル。
一息ついたら早速、島チェックに出かけます!

ランペドゥーサ島で一番有名なのは「Isola di Conigli(イゾラ ディ コニッリ)=ウサギ島」というビーチ。
島、と言っても、本当に島なのではなく、目の前に無人島があって、その目の前にあるビーチなのでそう呼ばれています。
まずはそのビーチに向かいました。


宿の人にどれくらいかかるのか聞いたところ、

「20分くらいだよ」

と。
てっきりバイクで街から20分、、、と思っていたのですが、、、。
そこから更に20分、、、強烈な下り坂が待っていた、、、。

コニッリオビーチは、自然保護区になっているため、国道からその先はバイクも車も入る事ができません。
ひたすら、ひたすら、坂を下っていくとその先に見えたのは、、、。


こんなに美しい海、、、。

ここは坂を下って左側に見えた、船でのみアクセスできる地域。
そしてその右に広がるのは一番上の写真、コニッリオビーチ。

そしてそこから更にこんな風景を眺めながら坂を下ります。


 

今までもシチリアやサルデニアでイタリアの美しい海を見てきましたが、最上位に入るほど美しいこのビーチ。
海の色が美しいのはもちろんですが、その周りの乾いた感じ岩肌や、グラデション、、、もうここは楽園か!?と思うほどの美しさ。

あ~、幸せ~♡

ランペドゥーサ島がイタリア人の憧れのバカンス島であることがよーくわかりました。

これから数回に分けて、ランペドゥーサ島の風景をアップ。
皆さんにも幸せをおすそ分け致します!

マグロ料理とシチリアワインのアッビナメントの会


6月のトラーパニと言えばマグロの季節!
この時期にはトラーパニ沖に黒マグロが回遊してくるので、トラーパニの魚市場は毎日がマグロの解体ショー。
ドン!とマグロ1匹が、色々な部位に切り分けられて並んでいます。

今年は豊漁の黒マグロ。
先日、黒マグロを使った料理と、シチリアワインのアッビナメントの会がトラーパニ食文化推奨の会NUARA(ヌアラ)で行われたので参加してみました。



料理を提案してくれるのはトスカーナからやって来たLuca Cai氏。
フィレンツェでTorippaioというトラットリアのシェフを務めています。
そしてワインはパレルモ近郊カンポレアーレのPorta del VentoのオーナーのMarco Sferlazzo氏。


なんでトスカーナからシェフが来たのかな~、、、と思っていたら、今回のマグロ料理はマグロの内臓を使った料理だったから。
そう、彼はTorippa料理の名人!(だそうです)


まずは前菜。
マグロの心臓、白子、からすみ(卵巣)をつかった料理3品。
これに合わせたのは白の発泡酒。
この白ワイン、まずはベースのワインを造り瓶に詰め、そこにブドウ果汁を加えて瓶内醗酵させたというもの。
フィルターがかかっていないので、まるで濁り酒のような感じ。
爽やかなブドウの風味が内蔵とベストマッチ!
かなり止まらなくなる組み合わせでした。



そしてパスタはマグロのカマの色々な部分をじっくりと煮込んだソース。
説明がかなり面白くて、

「頬肉と、目の周りと、頭の右側の部分と、、、、」

マグロは海の豚と言われ、捨てるところがないと言われていますが、カマの細かい部分まで全部使い果たしたそうで。
それに合わせるのはトラーパニと言えば!のクルクルパスタ ブジアーテ。
(よく”ブッシャ―テ”と呼ばれるこのパスタ、正確には”Busiate=ブジアーテ”です。)
これに合わせたのは、スキンコンタクトをしながらアルコール発酵をさせたというしっかり目の白ワイン。
パスタが美味しい事も然ることながら、このワインが私はとっても気に入りました♪


続いて出てきたのが、マグロの胃を使ったカポナータ。
マグロの胃はトラーパニではトマトソースで煮込んで食べられますが、、、、
さすがトリッパ名人、このカポナータ、絶品!
シチリア人が作るカポナータとは違い、味わい軽やかで新鮮な感じで。
これに合わせたのはペリコーネで作ったロゼ。
ペリコーネとは思えないほど軽やかなロゼで、面白いワイン。


そして最後を締めくくったのは、、、マグロのヴェントレスカ、、、そうトロ!!
ご存知の方も多いかと思いますが、イタリア人、脂が多いトロは敬遠しがち。
もう内臓扱いってことでしょうか(笑)
これをしっかりと焼き上げ、ペリコーネに合わせる。
これは文句なしのアッビナメント。
タンニンが口の中の脂をすっきりと掃除してくれる、、、と良くワイナリーで説明を受けますが、まさにその代表アッビナメント、という感じでした。

今の時期、マグロは良く食べるものの、こうして1本1本のワインと料理を合わせるのは自分では難しいもの。
この企画、違うシェフとワイナリーで毎年やってほしい!と思うのでありました!

3月19日サンジュゼッペの日には巨大シュー!


日本で父の日と言えば6月ですが、イタリアの父の日は3月19日。
何故かって?
それは、3月19日がサン ジュゼッペ(聖ヨセフ)、つまりキリストのお父さんの日だから。

イタリアのカレンダーを見ると、日にち、曜日の横っちょに小さな文字が書いてあります。
よーく見ると、San ●●、San ●●、、、、。
キリスト教では、毎日、その日の聖人が制定されています。
イタリア人は多くの人が聖人の名前から名付けています。


そして街にも守護聖人がいて。
例えば私が住む街トラーパニの守護聖人はSant’Alberto(聖アルベルト)で8月7日。
なので、トラーパニ市は8月7日は祝日扱い。
トラーパニの街には聖アルベルトの像もあります。



3月19日はキリストのお父さん、San Giuseppeの日。
イタリア全土、父の日でもあるのですが、キリスト教への信仰心のあつい人が多いシチリア人にとってはこの日はとても重要な日。
何と言ってもキリストのお父さんの日ですから、、、。
その証拠にシチリアには「Giuseppe(ジュゼッペ)」という名前の人がものすごく多い!
街角で「ジュゼッペ~!」と叫べば、多くのジュゼッペさんが振り返る事でしょう(笑)

そしてこの日に私が住んでいる街、トラーパニで食べるのが一番上の写真のお菓子、Sfinci di San Giuseppe(スフィンチ ディ サンジュゼッペ)。
シュー生地を揚げて、その上にリコッタがたっぷ~りと乗ったこのお菓子、、、とにかくデカい!


元々の揚げた生地がゲンコツのより大きい故、乗っているリコッタの量も半端じゃない。

そして上に乗っているオレンジが甘そう~、、、とお思いかと思いますが。
これが食べてみると意外とペロリと食べれてしまう事ができちゃうのです。
それはきっとリコッタが美味しいから。
シチリアの羊のリコッタと言えば、イタリア人の中でもファンが多く、夏のバカンスシーズンには多くのイタリア人が、

「Buonissimo!!!」(超おいしい~!)

と言いながら、リコッタの入ったお菓子を食べている姿を見かけます。
羊のリコッタは味がしっかりと濃い割には意外と軽い、そんなところが魅力なのかもしれません。

このお菓子を食べれれば、シチリアはもう春♪