【リグーリア州】バカンスの思い出メニュー
イタリア好き委員会 のすべての投稿
【FMラジオ番組:10/19 深夜24時~】やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜16
FMラジオ やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜 14
■次回放送日時:10月19日(水)深夜24時~(1時間)
毎週水曜深夜24時からコミュニティFM番組「やっぱりイタリア好き」(全国110局余)
ナビゲーターは『イタリア好き』編集長マッシモ松本とアシスタントは多田羅りかさん。
イタリアだけの情報で1時間。
取材のときの話や、イタリアにつないで現地の旬の情報、イタリアの音楽事情など、深夜にイタリアを感じたい人にお送りします。
ワイン片手に、ぜひお聴きください。
今夜の放送はこちらのアプリから
http://listenradio.jp/
放送後はポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki/
《今週は……》
◆いよいよローマ直行便就航!

今週もモンテ物産よりワインのプレゼントがあります。ヴェネト州ベルターニ社のヴァルポリチェッラ・リパッソ。
先日発表された、2023年度版ガンベロロッソ年間最優秀ワイナリーに輝いたばかり(^^)
ワインの詳しい情報はこちら
https://www.montebussan.co.jp/wine/detail.html?ch_shohin_cd=027672
◆Piazza Iraliana 毎週ゲストにお招きしてイタリアの話を伺います。
ITAエアウェイズの丹羽歩さん。ITAエアウェイズの魅力を徹底紹介していただきました。

11月6日(日)からいよいよローマ直行便が就航が決定!
水、金、日の週3 AZ793便が羽田からローマへ。
火、木、土の週3 AZ792便がローマから羽田へ。
イタリアがグッと近くなりました!




コロッセオ、パンテオン、フイミチーノ近くの漁港で魚を買う人たち、そして、カルボナーラでしょ〜
◆イタリア政府観光局、落合さんのイタリア音楽の旅
Viaggio con la musica ~イタリアの音楽を通して各地をご紹介~【今回のキーワード】ピエモンテ州の秋、アルバのトリュフ祭
アルバのトリュフ祭、町は白トリュフの香りに包まれています。


マッシモツアーでバルバレスコマラソンに参加


ブドウ畑の中を走ります。
◆アーティスト:Luciano Pavarotti(ルチャーオ・パヴァロッティ)
◆曲:Nessun Donna
◆食のコーナー:LA CUCINA ITALIANA
今週はアブルッツォの手打ちパスタ、サーニェ。粉と水と塩だけで作るパスタで、白インゲン豆のトマトソースと合わせて食べる、やさしい味わいのショートパスタです。

13歳の頃からパスタを打っているベテランマンマ、ルチアさん(中央)と娘のローザさん(左)と孫のマヌエラさん(右)

詳しいレシピはこちらから
https://italiazuki.com/?p=51838
■プレゼント応募方法
ご希望の方は、住所、氏名、連絡先を明記の上、
italia@musicbird.co.jp
まで番組の感想やメッセージを添えてお送りください。
締め切りは10月23日(日)付けのメッセージまで。
当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
ワインの詳しい情報はこちら
https://www.montebussan.co.jp/wine/detail.html?ch_shohin_cd=027672
■聴取方法
1)全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki
2)アプリから
http://listenradio.jp/
3)番組ポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
■イタリアの好きの皆様の声を募集中
イタリアへの熱い想い、魅力、好きなところ、旅のエピソードなどをお送り下さい。
40秒ほどのボイスメッセージでも。
メッセージを送信>>応募する
《 FMラジオ番組 》
やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜

”イタリアまるかじり”をコンセプトにイタリア好きにお送りする60分のラジオ初イタリア特化番組
『イタリア好き』編集長マッシモ松本が、現地取材で得た本誌では記載できない、とっておきの体験談を紹介。さらに、毎週週替わりでイタリア在住特派員や来日イタリア人からの旬な情報や話題をお届けするほか、日本国内のイタリアンレストランのシェフも登場します。
https://www.facebook.com/yappariitaliazuki/
〈放送日時〉毎週水曜深夜24:00~25:00
〈放送局〉全国のコミュニティFMラジオ110局余
ナビゲーター:マッシモ松本アシスタント:多田羅りか
制作協力:イタリア政府観光局・フリーマガジン『イタリア好き』
【FMラジオ番組:10/12 深夜24時~】やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜15
FMラジオ やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜 14
■次回放送日時:10月12日(水)深夜24時~(1時間)
毎週水曜深夜24時からコミュニティFM番組「やっぱりイタリア好き」(全国110局余)
ナビゲーターは『イタリア好き』編集長マッシモ松本とアシスタントは多田羅りかさん。
イタリアだけの情報で1時間。
取材のときの話や、イタリアにつないで現地の旬の情報、イタリアの音楽事情など、深夜にイタリアを感じたい人にお送りします。
ワイン片手に、ぜひお聴きください。
今夜の放送はこちらのアプリから
http://listenradio.jp/
放送後はポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki/
《今週は……》
◆サプライズ!
世界的な映画音楽の巨匠、イタリアのマエストロ、エンニオ・モリコーネさんのオフィシャル・トリビュート・コンサートの開催されるという。息子アンドレア・モリコーネさんの指揮の元、総勢140名のフル・オーケストラの生演奏!
好きな方もたくさんいるでしょう。

今週もモンテ物産よりワインのプレゼントがあります。ヴェネト州ベッレンダ社のフラテッリ・コスモ プロセッコ・ロゼ エクストラ・ドライ。
2020年に新たにDOCとして認定されたプロセッコのロゼですね。お祝いにはピッタリ(^^)

ワインの詳しい情報はこちら。
https://www.montebussan.co.jp/wine/bellenda.html
◆Piazza Iraliana 毎週ゲストにお招きしてイタリアの話を伺います。
今週もピエモンテ州ビエッラ県にお住まいの岩崎幹子さんです。皆がよく知っているバーニャカウダや、ポレンタコンチャの奥深い話をたっぷりと。
マルガのチーズ造り。

バーニャカウダの準備をせっせとする、クラウディオさんと私。
大量のニンニクの皮を剥いてます。

たっぷりの野菜を一人ずつのバーニャカウダ・ポットで食べます。

◆イタリア政府観光局、落合さんのイタリア音楽の旅
Viaggio con la musica ~イタリアの音楽を通して各地をご紹介~【今回のキーワード】懐かしいスリル
◆アーティスト:Goblin(ゴブリン)
◆曲:Amore
◆食のコーナー:LA CUCINA ITALIANA
今週はヴァッレ・ダオスタの食についてフォンティーナチーズの貯蔵庫でチーズをウォッシュする。

フォンティーナチーズでフォンデュータ

アオスタならではのサルーミ。

アグリのマンマに作ってもらったアナトラ・イン・シヴェ。

■プレゼント応募方法
ご希望の方は、住所、氏名、連絡先を明記の上、
italia@musicbird.co.jp
まで番組の感想やメッセージを添えてお送りください。
締め切りは10月15日(日)付けのメッセージまで。
当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
ワインの詳しい情報はこちら。
https://www.montebussan.co.jp/wine/bellenda.html
■聴取方法
1)全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki
2)アプリから
http://listenradio.jp/
3)番組ポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
■イタリアの好きの皆様の声を募集中
イタリアへの熱い想い、魅力、好きなところ、旅のエピソードなどをお送り下さい。
40秒ほどのボイスメッセージでも。
メッセージを送信>>応募する
《 FMラジオ番組 》
やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜

”イタリアまるかじり”をコンセプトにイタリア好きにお送りする60分のラジオ初イタリア特化番組
『イタリア好き』編集長マッシモ松本が、現地取材で得た本誌では記載できない、とっておきの体験談を紹介。さらに、毎週週替わりでイタリア在住特派員や来日イタリア人からの旬な情報や話題をお届けするほか、日本国内のイタリアンレストランのシェフも登場します。
https://www.facebook.com/yappariitaliazuki/
〈放送日時〉毎週水曜深夜24:00~25:00
〈放送局〉全国のコミュニティFMラジオ110局余
ナビゲーター:マッシモ松本アシスタント:多田羅りか
制作協力:イタリア政府観光局・フリーマガジン『イタリア好き』
【vol.213|マンマのレシピ】栗のミネストラ『プーラ』
【ヴァッレ・ダオスタ州】具沢山で魅力的なミネストラ
【FMラジオ番組:10/5 深夜24時~】やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜14
FMラジオ やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜 14
■次回放送日時:10月5日(水)深夜24時~(1時間)
毎週水曜深夜24時からコミュニティFM番組「やっぱりイタリア好き」(全国110局余)
ナビゲーターは『イタリア好き』編集長マッシモ松本とアシスタントは多田羅りかさん。
イタリアだけの情報で1時間。
取材のときの話や、イタリアにつないで現地の旬の情報、イタリアの音楽事情など、深夜にイタリアを感じたい人にお送りします。
ワイン片手に、ぜひお聴きください。
今夜の放送はこちらのアプリから
http://listenradio.jp/
放送後はポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki/
《今週は……》
◆ゲストもワインもピエモンテ
今週もモンテ物産よりワインのプレゼントがあります。ピエモンテ州フォンタナ・フレッダ社のバルベーラ・ダルバ。内藤和雄さんがベルベーラをこう表現していました。
ラ・バルベーラ。イタリアのブドウ品種は大概が男性名詞ですが、バルベーラは珍しく女性名詞です。言葉の響からして優雅でフェミニン。実際にバルベーラを用いたワインは、タンニンの渋みはわずかで豊かな酸があり、どんな食事にもよく合います。愛らしく、誰に対しても感じのよい女性のようなワインです。(『イタリアワインの愛し方』より)
素晴らしく的を得た表現。さすがです! 僕はこのバルベーラの酸が好きで、フレッシュな仔牛のタルタルなんかと合わせて飲みたいワイン。

ワインの詳しい情報はこちら。
https://www.montebussan.co.jp/wine/FF.html
◆Piazza Iraliana 毎週ゲストにお招きしてイタリアの話を伺います。
今週はピエモンテ州ビエッラ県にお住まいの岩崎幹子さんです。ビエッラ県はピエモンテ州の北側にありますが、トリノやミラノ、ジェノヴァなどの街にも1時間程度でいける、ちょっと便利な緑豊かな田舎町。

マルガのバター作り。


◆イタリア政府観光局、落合さんのイタリア音楽の旅
Viaggio con la musica ~イタリアの音楽を通して各地をご紹介~【今回のキーワード】ちょっと懐かしいかも〜

◆アーティスト:Claudio Baglioni(クラウディオ・バリョーニ)
◆曲:Questo Piccolo Grande Amore
◆食のコーナー:LA CUCINA ITALIANA
今週は、愛媛県東温市牛渕にある「ロカンダ・デル・クオーレ」のオーナーシェフ青江博さんをお迎えしました。



自分が暮らしたイタリアに近い場所で、イタリアの味にこだわりつつ、地元の生産者とも共存する。愛媛県東温市にイタリアを持ってきたヒロさん。
http://locandadelcuore.com
■プレゼント応募方法
ご希望の方は、住所、氏名、連絡先を明記の上、
italia@musicbird.co.jp
まで番組の感想やメッセージを添えてお送りください。
締め切りは10月9日(日)付けのメッセージまで。
当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
紹介したワインの購入はモンテ物産通販サイトから
https://www.camonte.com/view/item/000000000611
■聴取方法
1)全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki
2)アプリから
http://listenradio.jp/
3)番組ポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
■イタリアの好きの皆様の声を募集中
イタリアへの熱い想い、魅力、好きなところ、旅のエピソードなどをお送り下さい。
40秒ほどのボイスメッセージでも。
メッセージを送信>>応募する
《 FMラジオ番組 》
やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜

”イタリアまるかじり”をコンセプトにイタリア好きにお送りする60分のラジオ初イタリア特化番組
『イタリア好き』編集長マッシモ松本が、現地取材で得た本誌では記載できない、とっておきの体験談を紹介。さらに、毎週週替わりでイタリア在住特派員や来日イタリア人からの旬な情報や話題をお届けするほか、日本国内のイタリアンレストランのシェフも登場します。
https://www.facebook.com/yappariitaliazuki/
〈放送日時〉毎週水曜深夜24:00~25:00
〈放送局〉全国のコミュニティFMラジオ110局余
ナビゲーター:マッシモ松本アシスタント:多田羅りか
制作協力:イタリア政府観光局・フリーマガジン『イタリア好き』
【vol.212|マンマのレシピ】手打ちパスタサーニェの白インゲン豆のトマトソース
【アブルッツォ州】アブルッツォらしい粉物
【FMラジオ番組:9/28 深夜24時~】やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜13
FMラジオ やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜 13
■次回放送日時:9月28日(水)深夜24時~(1時間)
毎週水曜深夜24時からコミュニティFM番組「やっぱりイタリア好き」(全国110局余)
ナビゲーターは『イタリア好き』編集長マッシモ松本。
イタリアだけの情報で1時間。
取材のときの話や、イタリアにつないで現地の旬の情報、イタリアの音楽事情など、深夜にイタリアを感じたい人にお送りします。
ワイン片手に、ぜひお聴きください。
今夜の放送はこちらのアプリから
http://listenradio.jp/
放送後はポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki/
《今回のテーマ》
◆ナポリのジェノベーゼ
MCC食品から発売されている「マンマのパスタソースシリーズ」9月に新味として登場したのが、「ナポリのジェノヴェーゼ」味。ジェノヴェーゼなのにグリーンじゃない! そう、イタリアでグリーンのジェノヴェーゼは「ペスト(ジェノヴェーゼ)」と言うのが一般的で、こちらのタマネギと牛肉を煮込んだ茶色のを特にナポリでは「ジェノヴェーゼ」と言います。
そしてこれは古くからナポリの郷土料理として親しまれてきたんですね。それを今回はナポリのマンマ、アンジェラさんのレシピを再現して作りました。
9月はモンテ物産よりワインのプレゼントがあります。今週はロンバルディア州ニーノ・ネグリ社のヴァルテリーナ・スーペリオーレ・リゼルヴァ。
ロンバルディア州のソンドリオ県。北側アルプス山脈にあるヴァルテリーナ渓谷の急峻な斜面で造られているワイン。ブドウはキアヴェンンスカ種100%(ネッビオーロ種)。少しスパイシーでありながらも、熟した果実味と繊細なタンニンの余韻が長く続く、上品な味。新しくなったエチケットには、ヴァルテリーナ渓谷が描かれている。

ワインの詳しい情報はこちら。
https://www.montebussan.co.jp/wine/ninonegri.html
◆Piazza Iraliana 毎週ゲストにお招きしてイタリアの話を伺います。
今週はデ・アゴスティーニ家地図展について。ロンバルディア州コモ在住の「イマゴ・モンディ」代表のミノリ・デ・アゴスティーニさんにお話しを伺いました。イタリア初の民間地図制作所で130年の歴史を持つデ・アゴスティーニ家地図展を開催。
カラフルで美しいイタリアの地図やヨーロッパから見た日本地図を展示します。


【大阪】 ★大阪・ミラノ姉妹都市提携40周年記念として
会期:2022年10月3日(月)~10月14日(金)(土・日・祝日をのぞく)9:00~17:30(初日は午後0時30分のオープニング式典から、最終日は午後4時まで)
会場:大阪市役所本庁舎1階玄関ホール(大阪府大阪市北区中之島1-3-20)
主催:NPO法人イタルジェオ、イマゴ・モンディ
後援:大阪市役所、イタリア大使館、ロンバルディア州、ミラノ市、日本地図学会、一般財団法人日本地図センター
https://deagostini.jimdofree.com/130-anni-della-cartografia/mostra-osaka/
【十日町】
会期:2022 年10 月17日(月)~30 日(日)10:00~18:00(最終日 10月30日は17:00終了。休館日の10月24日お休み)
会場:十日町情報館(新潟県十日町市西本町2-1-1)
主催:十日町・コモ姉妹都市交流協会、十日町市
協力:ITALGEO, IMAGO MUNDI
後援:イタリア大使館、コモ市、Famiglia Comasca、日本地図学会
https://www.facebook.com/events/766508007898454/?ref=newsfeed
【東京】
会期:11月3日(木)~6日(日)
会場:一般社団法人 日本地図センター(東京都目黒区青葉台4-9-6)
https://www.jmc.or.jp/
◆イタリア政府観光局、落合さんのイタリア音楽の旅
Viaggio con la musica ~イタリアの音楽を通して各地をご紹介~【今回のキーワード】イタリアを代表するシンガー&ソングライター、レッジョエミリア出身のZucchero(ズッケロ)。
◆アーティスト:Zucchero(ズッケロ)&布袋寅泰
◆曲:Lotus Flower feat.Zucchero
◆食のコーナー:LA CUCINA ITALIANA




湖で漁をするチエーコさん(通称)。コモ湖周辺では古くから伝わる保存食、アゴーニという魚を使って作るミッソルティーニの守り手でもある。


1年中短パン姿でオリーヴ畑を駆け回るエンリコさん。オリーヴの種類はフラントイオ。きれいな黄金色のオイルは、喉に刺さるような辛さがエンリコさんのオイルの特徴だ。
ロンチエーコさんやエンリコさんの記事が掲載されている「ロンバルディア特集」vol.17のバックナンバーはこちらから
https://italiazuki.com/?p=6392
■プレゼント応募方法
ご希望の方は、住所、氏名、連絡先を明記の上、
italia@musicbird.co.jp
まで番組の感想やメッセージを添えてお送りください。
締め切りは10月2日(日)付けのメッセージまで。
当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
紹介したワインの購入はモンテ物産通販サイトから
https://www.montebussan.co.jp/wine/ninonegri.html
■聴取方法
1)全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki
2)アプリから
http://listenradio.jp/
3)番組ポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
■イタリアの好きの皆様の声を募集中
イタリアへの熱い想い、魅力、好きなところ、旅のエピソードなどをお送り下さい。
40秒ほどのボイスメッセージでも。
メッセージを送信>>応募する
《 FMラジオ番組 》
やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜

”イタリアまるかじり”をコンセプトにイタリア好きにお送りする60分のラジオ初イタリア特化番組
『イタリア好き』編集長マッシモ松本が、現地取材で得た本誌では記載できない、とっておきの体験談を紹介。さらに、毎週週替わりでイタリア在住特派員や来日イタリア人からの旬な情報や話題をお届けするほか、日本国内のイタリアンレストランのシェフも登場します。
https://www.facebook.com/yappariitaliazuki/
〈放送日時〉毎週水曜深夜24:00~25:00
〈放送局〉全国のコミュニティFMラジオ110局余
ナビゲーター:マッシモ松本アシスタント:多田羅りか
制作協力:イタリア政府観光局・フリーマガジン『イタリア好き』
【FMラジオ番組:9/21 深夜24時~】やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜12
FMラジオ やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜 12
■次回放送日時:9月21日(水)深夜24時~(1時間)
毎週水曜深夜24時からコミュニティFM番組「やっぱりイタリア好き」(全国110局余)
ナビゲーターは『イタリア好き』編集長マッシモ松本。
イタリアだけの情報で1時間。
取材のときの話や、イタリアにつないで現地の旬の情報、イタリアの音楽事情など、深夜にイタリアを感じたい人にお送りします。
ワイン片手に、ぜひお聴きください。
今夜の放送はこちらのアプリから
http://listenradio.jp/
放送後はポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki
《今回のテーマ》
◆ツーリズムEXPOジャパン9月はモンテ物産よりワインのプレゼントがあります。今週はトスカーナ州バンフィ社のロッソ・ディ・モンタルチーノ。
トスカーナ州シエナ県モンタルチーノで、サンジョヴェーゼ種で造られるワイン。フランス産のバリック(小樽)とオークの大樽での10〜12ヶ月熟成させた、フルーティな香りとソフトな口当たりが特徴のワインです。


台風が去って、急に秋の気配が深まってきたら、しっかりした赤ワインと肉料理で楽しみたいですね。
ワインの詳しい情報はこちら。
https://www.montebussan.co.jp/wine/banfi.html
◆Piazza Iraliana 毎週ゲストにお招きしてイタリアの話を伺います。
2022年9月24日・25日東京で4年ぶりに開催される「ツーリズムEXPOジャパン」についてイタリア政府観光局の三浦真樹子さんをゲストに迎えて詳しい話を伺います。
イタリアも観光挽回に気合が入っています! ローマのあるラツィオ州が参戦。それにアルベルベッロで知られるプーリア州、007でも話題になったマテーラの洞窟住居群のあるバジリカータ州に、ポルティコ(柱廊)群が新たに世界遺産となったボローニャの観光局が来日して、各地の情報を提供してくれます。
久しぶりにイタリアブースが熱そうです!


「イタリア好き』vol.21 ローマで肉屋や行こう!特集はこちらから
https://italiazuki.com/?p=9008
プーリア州の話は、先週、先々週とゲスト出演してくれた大橋さんの話を参考に
『イタリア好き』vol.24 「プーリア冬野菜」特集はこちらから
https://italiazuki.com/?p=11200
バジリカータはマテーラのサッシ地区。


三浦さんも絶賛のペペローニ・クルスキは、このまま食べても、パスタに振りかけても。

『イタリア好き』vol.14「バジリカータ州」特集はこちらから
https://italiazuki.com/?p=6876
2021年世界遺産に認定されたボローニャのポルティコ。

イタリア旅行を計画されている方はもちろん、これから計画しようという方も、ぜひ東京ビックサイトへアンディアーモ!
詳しい情報はこちらから
https://www.t-expo.jp/
イタリアの情報サイトもチェック!
https://www.italia.it/en
◆イタリア政府観光局、落合さんのイタリア音楽の旅
Viaggio con la musica ~イタリアの音楽を通して各地をご紹介~
【今回のキーワード】テレビ番組のテーマ曲だけではないオルネッラの魅力
◆アーティスト:Ornella Vanoni(オルネッラ・ヴァノーニ)& Toquinho(トキーニョ)
◆曲:La voglia, la pazzia
◆食のコーナー:LA CUCINA ITALIANA
シエナのピチとパンフォルテ
粉を水だけで打つ太麺パスタ”ピチ”



『イタリア好き』vol.32「トスカーナ・キアンティ」特集はこちらから
https://italiazuki.com/?p=25221
■プレゼント応募方法
ご希望の方は、住所、氏名、連絡先を明記の上、
italia@musicbird.co.jp
まで番組の感想やメッセージを添えてお送りください。
締め切りは9月25日(日)付けのメッセージまで。
当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
紹介したワインの購入はモンテ物産通販サイトから
https://www.camonte.com/view/item/000000000767
■聴取方法
1)全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki
2)アプリから
http://listenradio.jp/
3)番組ポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
■イタリアの好きの皆様の声を募集中
イタリアへの熱い想い、魅力、好きなところ、旅のエピソードなどをお送り下さい。
40秒ほどのボイスメッセージでも。
メッセージを送信>>応募する
《 FMラジオ番組 》
やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜

”イタリアまるかじり”をコンセプトにイタリア好きにお送りする60分のラジオ初イタリア特化番組
『イタリア好き』編集長マッシモ松本が、現地取材で得た本誌では記載できない、とっておきの体験談を紹介。さらに、毎週週替わりでイタリア在住特派員や来日イタリア人からの旬な情報や話題をお届けするほか、日本国内のイタリアンレストランのシェフも登場します。
https://www.facebook.com/yappariitaliazuki/
〈放送日時〉毎週水曜深夜24:00~25:00
〈放送局〉全国のコミュニティFMラジオ110局余
ナビゲーター:マッシモ松本アシスタント:多田羅りか
制作協力:イタリア政府観光局・フリーマガジン『イタリア好き』
【vol.211|マンマのレシピ】イラクサのリゾット
【ロンバルディア州】ローマ時代から食された野草
〈満席〉集まれ!イタリア好き 50号を記念して食事会を開催 @Ristrante ACQUA PAZZA
50号記念の食事会を開催します。
この記念すべき会は日高シェフにお願いしました。
それは創刊当時のこと、うれしい出来事がありました。
その思い出話は当日お話しします。
メニューについては、「本誌取材で印象的だった料理、思い出の料理を中心に提案してください」ということでしたので、かなり無理を聞いていただき、僕と日高シェフの思い出の料理を合わせてコースにしました。
よく知られる料理でも、初めて食べる料理でも、その思いとエピソード、レシピへのこだわりを味わっていただければうれしいです。
まだまだこれだけではありません!
これに日高シェフイタリア時代の思い出の料理、もちろんアクアパッツァも入り、ドルチェまで含めて9品で、とってもイタリアンな幸せな食卓に!
久しぶりに皆さんに会えることを楽しみにしています。
ご来場をお待ちしています。
【日時】
2022年10月16日(日) 12:00~15:00
【会場】
リストランテ アクアパッツァ
東京都港区南青山2-27-18 AOYAMA M’s TOWER(青山エムズタワー) パサージュ青山2F
TEL 03-6434-7506
https://acqua-pazza.jp/
【会費】
●定期購読者:13,000円(税込:料理+乾杯ドリンク)
→定期購読(イタリアズッキーニクラブ・ズッキーニパートナーズ)会員+1名様まで同額
●web会員登録者:15,000円(税込:料理+乾杯ドリンク)
*乾杯後のワインやソフトドリンクは各自精算となります。
【形式】着席式
【定員】先着50名
【コロナ対策】
レストランではアルコール消毒、検温、換気等の対策をもってお待ちしております。
【キャンセルに関して】
10月13日(木)までは無料、14日~当日は全額ご負担の上ご了承ください。
なお、体調に不調を感じる方、熱のある方等、その他コロナに疑わしい方は、検査いかんに関わらずご来場はご遠慮ください。
楽しい会になりますよう、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
《お申込み》
以下「カートに入れる」ボタンをクリックしてお進みください。
※定期購読会員の方は、ログインすると会員価格でご購入いただけます(未ログインでは、非会員価格でカートに価格が表示されます)。
<まだ定期購読されていない方必見!>
定期購読(2,420円/年)へのお申込みで2,000円OFF!
15,000円→13,000円(税込:料理+乾杯ドリンク)
※先に定期購読へお申込み後、食事会へお申込み下さい。
参加費13,000円が適用されます。
https://italiazuki.com/?p=50683
《過去の食事会レポート》
■NEW!2022年4月に開催:集まれ!イタリア好き パスクアを祝してはこちら
■2020年10月に開催:アブルッツォ食事会はこちら
■2020年9月に開催:東シチリア食事会はこちらから
■2019年11月に開催:サルデーニャ食事会はこちらから
■2019年6月に開催したヴェネト食事会はこちらから
■2019年2月に開催したエミリア・ロマーニャ食事会はこちらから
この記念すべき会は日高シェフにお願いしました。
それは創刊当時のこと、うれしい出来事がありました。
その思い出話は当日お話しします。
メニューについては、「本誌取材で印象的だった料理、思い出の料理を中心に提案してください」ということでしたので、かなり無理を聞いていただき、僕と日高シェフの思い出の料理を合わせてコースにしました。
よく知られる料理でも、初めて食べる料理でも、その思いとエピソード、レシピへのこだわりを味わっていただければうれしいです。
まだまだこれだけではありません!
これに日高シェフイタリア時代の思い出の料理、もちろんアクアパッツァも入り、ドルチェまで含めて9品で、とってもイタリアンな幸せな食卓に!
久しぶりに皆さんに会えることを楽しみにしています。
ご来場をお待ちしています。
【日時】
2022年10月16日(日) 12:00~15:00
【会場】
リストランテ アクアパッツァ
東京都港区南青山2-27-18 AOYAMA M’s TOWER(青山エムズタワー) パサージュ青山2F
TEL 03-6434-7506
https://acqua-pazza.jp/
【会費】
●定期購読者:13,000円(税込:料理+乾杯ドリンク)
→定期購読(イタリアズッキーニクラブ・ズッキーニパートナーズ)会員+1名様まで同額
●web会員登録者:15,000円(税込:料理+乾杯ドリンク)
*乾杯後のワインやソフトドリンクは各自精算となります。
【形式】着席式
【定員】先着50名
【コロナ対策】
レストランではアルコール消毒、検温、換気等の対策をもってお待ちしております。
【キャンセルに関して】
10月13日(木)までは無料、14日~当日は全額ご負担の上ご了承ください。
なお、体調に不調を感じる方、熱のある方等、その他コロナに疑わしい方は、検査いかんに関わらずご来場はご遠慮ください。
楽しい会になりますよう、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
※定期購読会員の方は、ログインすると会員価格でご購入いただけます(未ログインでは、非会員価格でカートに価格が表示されます)。
<まだ定期購読されていない方必見!>
定期購読(2,420円/年)へのお申込みで2,000円OFF!
15,000円→13,000円(税込:料理+乾杯ドリンク)
※先に定期購読へお申込み後、食事会へお申込み下さい。
参加費13,000円が適用されます。
https://italiazuki.com/?p=50683
《過去の食事会レポート》
■NEW!2022年4月に開催:集まれ!イタリア好き パスクアを祝してはこちら
■2020年10月に開催:アブルッツォ食事会はこちら
■2020年9月に開催:東シチリア食事会はこちらから
■2019年11月に開催:サルデーニャ食事会はこちらから
■2019年6月に開催したヴェネト食事会はこちらから
■2019年2月に開催したエミリア・ロマーニャ食事会はこちらから
【FMラジオ番組:9/14 深夜24時~】やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜11
FMラジオ やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜 11
■次回放送日時:9月14日(水)深夜24時~(1時間)
毎週水曜深夜24時からコミュニティFM番組「やっぱりイタリア好き」(全国110局余)
ナビゲーターは『イタリア好き』編集長マッシモ松本。
イタリアだけの情報で1時間。
取材のときの話や、イタリアにつないで現地の旬の情報、イタリアの音楽事情など、深夜にイタリアを感じたい人にお送りします。
ワイン片手に、ぜひお聴きください。
今夜の放送はこちらのアプリから
http://listenradio.jp/
放送後はポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki
《今回のテーマ》
◆マルケ州のクロストロ2012年9月9日〜14日まではマルケ州ウルビーノにいたんですね〜。


ウルビーノで取材最終日に立ち寄ったクロストロ店のマンマの心温まる言葉にジ〜ン。



そして、9月はモンテ物産よりワインのプレゼントがあります。今週はシチリア州の Duca di Salaparuta 社ドゥーカ・ディ・サラパルータ・ブリュット。
ブドウはシチリアの土着品種のグレカニコとシャルドネ。軽く心地よい酸味。

今日も暑かった〜! まだまだ残暑も厳しい日もあるので、キリッと冷やしてどうぞ!
ワインの詳しい情報はこちら。
https://www.montebussan.co.jp/wine/dds.html
◆Piazza Iraliana 毎週イタリア在住の方をゲストにお招きして現地の話を伺います。
今週もプーリア州、ヴェッレ・ディトーリア在住の大橋美奈子さん登場。今夜はプーリアの食の話。
プーリアといえば何といってもオリーヴオイル、と大橋さん。イタリア随一の生産量を誇り、使い方も半端ないとか。そんなオリーヴオイルを野菜や豆の料理に、出汁や醤油のようにたっぷりとかけて食べる。


大橋さんの暮らす内陸部では焼肉をよく食べる。



イタリアの人が大切にしていることは、誰と食べるか、だと大橋さん。それが決まれば必然的に店も決まる。そして食事中はおしゃべりは尽きないのだ。

◆イタリア政府観光局、落合さんのイタリア音楽の旅
Viaggio con la musica ~イタリアの音楽を通して各地をご紹介~
【今回のキーワード】ボチェッリの生まれた街と彼が作った劇場「Teatro del Silenzio」
◆アーティスト:Ed Sheeran with Andrea Bocelli(エド・シーラン&アンドレア・ボッチェッリ)
◆曲:Perfect Symphony
◆食のコーナー:LA CUCINA ITALIANA
マッシモが初めてのプーリアロケで食べたブッラータ
深夜に着いたホテルで出てきたのはブッラータだった。

濃厚でジューシー。衝撃の体験。
■プレゼント応募方法
ご希望の方は、住所、氏名、連絡先を明記の上、
info@musicbird.co.jp
まで番組の感想やメッセージを添えてお送りください。
締め切りは9月11日(日)付けのメッセージまで。
当選発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
紹介したワインの購入はモンテ物産通販サイトCA’MONTEから
https://www.camonte.com/view/item/000000000901?category_page_id=ct727
■聴取方法
1)全国の放送局一覧
https://peraichi.com/landing_pages/view/yappariitaliazuki
2)アプリから
http://listenradio.jp/
3)番組ポッドキャストから
https://anchor.fm/yappariitaliazuki/
■イタリアの好きの皆様の声を募集中
イタリアへの熱い想い、魅力、好きなところ、旅のエピソードなどをお送り下さい。
40秒ほどのボイスメッセージでも。
メッセージを送信>>応募する
《 FMラジオ番組 》
やっぱりイタリア好き〜Amo I’Italia〜

”イタリアまるかじり”をコンセプトにイタリア好きにお送りする60分のラジオ初イタリア特化番組
『イタリア好き』編集長マッシモ松本が、現地取材で得た本誌では記載できない、とっておきの体験談を紹介。さらに、毎週週替わりでイタリア在住特派員や来日イタリア人からの旬な情報や話題をお届けするほか、日本国内のイタリアンレストランのシェフも登場します。
https://www.facebook.com/yappariitaliazuki/
〈放送日時〉毎週水曜深夜24:00~25:00
〈放送局〉全国のコミュニティFMラジオ110局余
ナビゲーター:マッシモ松本アシスタント:多田羅りか
制作協力:イタリア政府観光局・フリーマガジン『イタリア好き』