タグ別アーカイブ: カンパーニア

ナポリのアート地下鉄「Duomo」駅オープン


読者の皆様こんにちは。お久しぶりです。お元気ですか?

ナポリの地下鉄1番線は、アート地下鉄と呼ばれて、各駅のデザインが多様なことから、観光客にも人気があります。Duomo駅開通は、バカンスの真っただ中、8月6日だったそうです。
コロナ禍の工事で開通が大幅に遅れ…
でも~、
実は~、
完成したわけではなく~

◆現在の様子◆

駅構内の工事を完成して、

この度、地下鉄を利用可能にしました。

◆完成予想図 ダイアモンドのようなガラス張りドーム◆

Duomo駅は始発のGalibardi駅の次で、Piazza Nicola Amoreという広場にあります。
広場は通称Quattro Palazziと呼ばれ、四辻交差点に沿って、同じ建物が4つ並び

入り口のアーチは凛々しいテラモン像の彫刻が飾られています。
Duomo駅は、名前の通り、大聖堂や、スパッカナポリ観光に便利な場所です。

◆Quattro Palazziの彫刻◆

さて、ナポリもかつてのローマ帝国のおひざ元ですから、

掘れば出てきます。

特にナポリはローマ時代よりも前に、ギリシャ植民都市時代にはすでに都市建設がなされ、町として栄えていた場所ですし、当時の中心地「スパッカナポリ」のすぐそばですので…

◆地下鉄の入り口には神殿の写真が…◆

出てきたのは…
Tempio dei giochi isolimpici イゾリンピック神殿跡。
イゾリンピックって何?
聞いたことないんですけど、私だけ?
Isolimpici deriva dal fatto che essi fossero equiparati a quelli che si svolgevano a Olimpia, sia per la tipologia delle gare, che per la periodicità. (Wikiより)
なるほど、ギリシャのオリンピアで行われていた競技のタイプや期間も同じようなものだったらしいです。
神殿は2世紀ごろ、イゾリンピック競技と、皇帝アウグストにささげられたものだそうです。

この発掘で駅としての機能を失わず、各方面と協力し、遺跡をショーウィンドーできるようにしたそうです。(現在開通している部分では遺跡は見学できないので、現在工事中のガラス張りの部分が考古学ゾーンになる予定)

 

Duomo駅の建設はイタリア人建築家、Massimiliano Fukusasが担当しています。個人的には「あー、久々にイタリア人建築家起用したんだ」と意外な感じがしました。
大人気のToledo駅は2013年のリーフアワードで公共建築オブザイヤーを獲得し、ナポリの地下鉄1号線は人気がブレークしました。このToledo駅はOscar Tusquets Blanca(スペイン人)が担当。ちなみに中央駅に接続したGaribaldi駅はDominique Perrault(フランス人)Municipio駅は、Àlvaro Siza と Eduardo Souto de Moura(ポルトガル人)です。

◆駅の中の様子です◆

ナポリ市のサイトによれば、六角形の部分の電飾が、青や赤などもっとカラフルみたいなんですけど、訪れた時は、節電中?
少し地味な感じです。

Duomoへは駅から歩いても10~15分程度でつきますが、
地下鉄の駅で降りて、Via Duomo(ドゥモ通り)を上がれば、迷わずいけますよね~。初めて訪れる人にとっては安心していけますね。

 
ナポリの地下鉄 1番線 個人的に好きな駅
1位 トレド駅
(エレベーターから見上げるモザイク)
2位 ウニベルシタ駅
(階段にかかれたダンテとベアトリーチェの隠し絵)
3位 ガリバルディ駅
(上り下りのエレベータがシースルーで見える)
さて、皆さんは、どちらの駅がお好きですか??
今なら新しくてピカピカでーす。

次の旅行に連れてって!                 「ナポリとアマルフィ海岸周辺へ」発売


皆さまご無沙汰しております!お元気ですか?
この度
「魅惑の絶景と美食旅 ナポリとアマルフィ海岸周辺へ」をリリースさせて頂きました。

コロナ禍で世界が一変した2020年。「イタリア好き」のナポリ取材を2月末に完了してすぐ、ロックダウンが始まりました。そんな中、有り難くもこの本のお話を頂きました。
実は二度目のオファーでした。何と言っても総180ページというボリュームで、当時の私にはとてもとても腰が引けてしまったのですが、この状況はある意味、運命的なタイミングだと思いました。そして、初めてのロックダウンが終了した初夏から、少しずつ、少しずつ、取材に赴き撮りためた写真と取材情報。11月に日本に帰国し、日本でまとめて納本させて頂きました。

イタリア好きな読者の皆さまには周知の話が多いかもしれませんが、
ガイドブックではありますが、写真も大きく、文字も大きくゆったり。
細かい情報を集めるというより、その場所の雰囲気とか、ちょっとした旅のヒントなどを楽しんでいただけたらと思います。
そして、表紙は2022年イタリア文化都市に選ばれているプロチダ島ですね。

特に…私の好みで、イスキア島だけで贅沢にも16ぺージ使っています。
恐らく?イスキアでこのページを割いているガイドブックは今、日本にないんじゃないかな?
もともと海底火山なイスキア島。
肥沃な火山土壌で濃厚な味の野菜を作るカルメラさんや、日本人シェフも登場しますヨ。


そして…カンパニア州のお料理やお菓子などもたくさん紹介しています。
こんな海辺の特等席で、ボンゴレのパスタが食べたいですね~♪

現在日本に滞在しておりますが、真夏にイタリアへ戻る予定です。
イタリアはワクチン接種がかなりのスピードで進み、夏に向けバカンスの予約も順調だそうです。
日本からの渡航者も隔離期間なしで(条件付き)で受け入れ始めました。
少しづつですが、明るいニュースも出始めた2年目。
安心して渡航できる日が早く戻ることを祈りましょう。

レモン&レモン ソレント~アマルフィ海岸の春

皆さま~とってもお久しぶりです~
収穫期は2~4月ごろ

暖かい初夏のような日が続きましたが、気温が一気に急降下。またしても裏切られた感がありますが、これが三月のイタリア、Marzo Pazzoです。
季節はあっという間に過ぎゆき、春先はレモンの季節です。
いま、ソレントやアマルフィに行けば、間違いなくレモンがたわわに実っている事でしょう。

アマルフィとソレントのレモンはIGP称号をもつ伝統的な地域性の高い農作物で、カンパーニア州では昔から大切に育てられてきました。
イタリアでIGP称号のレモンのは全部で6か所ですが、中でもいち早く認定されてきたのがカンパーニア。
頭に降ってきそうなレモン

はじめて鈴なりのレモンを見たときは興奮しました。
「うわぁ、レモンが降ってきそう」
そしてレモンのプリントや、レモン柄の陶器をついつい集め始め…
レモンのお菓子やレモンのお料理などへ発展し、今に至ります。レモン大好き!

まぁ、南イタリアのお庭もちのご家庭なら、必ずオレンジとレモンの樹は植えてあると思います。それくらいポピュラーで、それほど栽培が難しいというわけではないのですが、強風や雹、霜に弱いので、伝統的な栽培の場合冬場は黒い布で覆ったりします。ソレントの伝統的な栽培農家だと、いまはもう少なくなりましたが、にPaglia(藁)の蓋をして、完全にふさいでいます。

私がよく行くソレントのレモン農家のアグリトゥーリズモはオーガニックで栽培しています。近年、害虫もどんどん変容して、「無農薬でのレモン栽培をなんどもあきらめようかと思った、その度に家族みんなで泣きながら耐えてきた」と話してくれらオーナーのジュゼッペの表情を思い出します。温暖化で農作物の収穫は、全く読めない時代、農家の人は本当に苦労しています。
ソレントの街角

そんなレモンのニーズとしては、主にリモンチェッロ。この美しい食後酒には、レモンの皮が必要です。人の口に入るものですので、無農薬でなくてはなりません。といってもレモンの皮を食べるわけではなく、レモンの皮を使って色を抽出します。そう、皮だけが必要なんです。

じゃ実はどうするのか?といえば、主な使用法としてはジャムですね。
ただレモンはもともとあくの強い果実ですので、普通のジャムづくりのようには行きません。最低でも二度ほど熱湯であく抜きしてから煮込まないと、本来の黄色ではなく、真っ黒なジャムになってしまいます。なかなか大変な作業です。
フレッシュクリームが美味しい
そしてお菓子はソレント生まれ、アマルフィ海岸を代表するデリッツィア・アル・リモーネ!
見かけによらず、爽やかなケーキで二個は行けます。特に出来立てでクリームが緩いときが最高。
食事はレモンのパスタやリゾットがあります。料理はレストランで出されるものよりシンプルで本来のレモンのパンチ力が強い、家庭料理のほうが好きです。

Sal de Riso
Via Roma, 80, 84010 Minori SA, イタリア
https://www.instagram.com/salderiso/

スパッカナポリとバンクシー

同じ通りにあるChiesa di Purgatorio(煉獄教会)


皆さま、だーいぶ、ご無沙汰しております。お元気ですか??
夏があっという間に過ぎ、昨年の経験に比べれば、イタリアは今年はむしろ過ごしやすい夏でした。
秋になり、農作物、ブドウ生産者の方々との折衝が続き、やっとひと段落。近年、自然を相手に仕事をする皆さまには、本当に大変な苦労を目の当たりにし、頭が下がります。美味しい料理の材料には、イタリア人たちの(案外?)まじめな取り組みと、努力があります。

さて、先日オークション会社サザビーズが、イギリスの覆面アーティスト、Banksy(バンクシー)の【少女と風船】を競売にかけ、
1億5000万円で落札されたとたんに、シュレッターが始まったという衝撃的なニュースを見ました。
「うわっ」が思わず出てしまいました。
仕掛けを仕込んでいたバンクシーのしてやったり!のニヤッとした顔が、目に浮かびます。

バンクシーはメッセージ性の強い作品を覆面で書き続けています。
そして、生バンクシーをご覧になりたい方!ぜひスパッカナポリへお出かけください。
現存するイタリアで唯一の作品と言われる「聖母と拳銃(Madonna con pistola)」がなんと、無料で見られます。

ガラスで囲われる前の生バンクシー


数年前に偶然通りかかってこの絵を見たときに、衝撃を受けました。
勿論バンクシーなど知らずに、ただ強烈なイメージを受けて写真を撮っておいたのですが、すっかり忘れておりました。数年前から壁画を守るために、ガラスのプロテクションがかけられています。でも、スパッカナポリの雑踏に、この壁画なんだかとてもマッチングしています。
バンクシーが無くてもスパッカナポリはいつも変容しています。昔に比べると、その姿がずいぶん変わりました。今も昔もナポリの良いところは多様性で、吸収変化がものすごい町です。いや、地域です。ぜひ生きた町のライブ感を味わってみてくださいね。


場所:
ジロラミーニ教会広場の横です


★ナポリ市内を歩いて巡る、「ナポリウォーキングツアー」も行っていますョ。Ciao