
おはようBuongiorno〜 女性3世代でBaci di Dama(貴婦人のキス)を作る姿は微笑ましいのです。 やっぱりそこにはいつでも愛でしょ〜。(2016 vol.25) イタリアも、愛も足りなくならないように&# […]
おはようBuongiorno〜 女性3世代でBaci di Dama(貴婦人のキス)を作る姿は微笑ましいのです。 やっぱりそこにはいつでも愛でしょ〜。(2016 vol.25) イタリアも、愛も足りなくならないように&# […]
おはようBuongiorno〜 暑さの峠もようやく越えそうだとか、今朝のランは心地よかった。 リグーリアの海を望むベレッツィ村に伝わるカタツムリ料理の名人ジュゼッペさん。 とっても手間のかかる料理だけど、祭りではもう50 […]
『イタリア好き』編集長マッシモと行く!マッシモツアーに行ってきました。 10月25日(金)〜 11月3日(日)10日間 今回で3回目となるバルバレスコマラソンを組み込んだツアー。今年はマラソンの後にエミリア・ロマーニャを […]
今日の横浜は雨降りでした。その雨の音と空を見て、ふと、イタリア取材の雨のシーンを思い出した。 6年前の2011年のこと、ピエモンテ州のペローザ・アルジェンティーナ村にある「COUTANDIN DANIELE」という小さな […]
人にはそれぞれに心休まる場所がある。 自宅のソファであったり、いつもの酒場であったり、日だまりの川岸であったり、たき火の前であったりとさまざまだ。 イタリアには、小さな町や村にも必ず教会があって、その前のピアッツァ(広場 […]
この日(10月29日)のバローロ村は、秋晴れの清々しい晴天に恵まれていた。 収穫の終わったブドウの樹の赤や黄色に色づいた葉が、 小さな村のその豊な地形を証明するように、太陽の光を浴びて輝いていた。 そのバローロ村に、マチ […]
【ピエモンテ州】カカオのアロマとアマレッティ独特の甘ったるーい風味が渾然一体に。
【ピエモンテ州】ピエモンテの郷土料理の代表格!かつて精肉店を営むマンマの味
【ピエモンテ州】採りたて旬のポルチーニ茸を使ったフライ♪ 硬さがある今の時期が一番!
21日にイタリアから来日したマンマたち。 その日は軽く赤穂見物した後に、「さくらぐみ」で食事を済ませて解散。 そして、翌22日の早朝から、厨房は戦場のごとく、3人のマンマと、アントニオとで仕込みの準備。 誰もが真剣な表情 […]
田んぼで釣り竿。 vol.7ピエモンテ特集号の見開きの写真を覚えているだろうか? 最近では、農薬の影響で数も減っているらしい。 それでも、カエル取りの名人のおばあちゃんはいる。 実際に釣ったところは見ていない。 いや、む […]