zucchini のすべての投稿

【編集長の書き下ろし書籍】イタリア好きの好きなイタリア

この本は、僕の記憶に鮮明に残ってるイタリア人の、力強く生きる姿や彼らとのふれあい、その土地の魅力と食べ物のことを中心に書き下ろしました。萬田康文さんのドラマティックな写真とともに、深くて豊かなイタリアとそこに暮らす人々の魅力を感じていただければ、もっと”イタリア好き”になること間違いのない1冊。 イタリア好きの皆さんにはぜひ読んでいただきたい。
[著:松本浩明 写真:萬田康文]

『イタリア好き』編集長 松本


トラットリアで味わうシラスとカルチョーフィ
サルデーニャで豪快に楽しいひとときを
タロスの海と寝心地最高ハンモック
チーズ職人とパニーニ店の店主
【目次】
はじめに
第一章 リグーリア フォカッチャ・ディ・レッコが愛される理由
第二章 ウンブリア 本当のアグリトゥリズモとは
第三章 サルデーニャ 山奥のトッローネと裸足祭り
第四章 カラブリア いつもの家族の食卓
第五章 エミリア゠ロマーニャ イタリアでいちばん美しい村
第六章 ピエモンテ 肉食人の貪欲さと誠実
第七章 マルケ 愛が注がれたカルボナーラ
第八章 プーリア/ヴァッレ・ダオスタ/カンパーニア 愛すべき三人のイタリア男
あとがきにかえて~『イタリア好き』というフリーペーパー

コラム もっとイタリア好き
(1)フォルマッジョのできる風景
(2)イタリア電車の旅
(3)モショリという天然のムール貝
世界文化社刊 定価:1,980円(税込)
※送料250円

ポッリーノ国立公園初のビジターセンターと若者が引っ張るSDGsの取り組み

食べて学べて買い物もできる。
ポッリーノ国立公園初のビジターセンター誕生!

イタリア最大の面積を誇り56の市町村からなるポッリーノ国立公園。バシリカータ州にもまたがる広大な公園内の伝統や文化を紹介するビジターセンター、カタスタが昨夏誕生した。
ポッリーノ国立公園内にある木材を多用したカクタスの全景。
本来「カタスタ」とは、材木集積地にあった小屋のこと。それを模して作られたカタスタ内部は、木材を多用したシンプルだけれども温かみを感じる大きな空間が特徴。
地域特産品が豊富に並ぶ。特に豆類はおすすめ。
手前の白い箇所は公園全域の3Dマップ。
入口には電動バイク貸し出し所や国立公園ガイドの有資格者(全員バイリンガル以上)が常駐する案内所、公園内で作られる農産物を中心とした特産品を販売する店(ボッテガ)があり、中央部には、園内で採れる食材のみを使うバー&ビストロ、そして後方部にはイベントスペースが広がる。
案内所での予約は、アウトドア系アクティビティが人気。
案内所では園内の各種アクティビティ予約が出来、店はカタスタ限定品が揃う買い物天国。ビストロでは、地元の味をはじめ、朝食から郷土菓子をいただけるのもうれしい。
この夏にはロードバイク愛好家向けサービスも拡充予定で、地域唯一のツーリストハブとして今後も目が離せない。

Catasta

住:S.da Statale 19 delle Calabrie, Morano Calabro(CS)
Tel:0981 1907009
HP:https://catastapollino.com/
営:
冬期10:30~17:00(火~金曜)、10:30~18:00(日曜)
夏期は5月下旬~6月初旬にサイト上などで発表予定(夜の営業も開始予定)
休:月曜


35歳以下の若者たちが引っ張るカラブリア州のSDGs
新プロジェクトのスタッフ打ち合わせ
新卒就職率がイタリア国内最悪レベルのカラブリア州で、それでも地元に残って働きたい若者たちと企業を繋ぎ、数々のプロジェクトを成功させているのがペンサンドメリディアーノだ。
2013年の設立以降、SDGsの17のゴールのうち7つを目標に掲げ、包括的なアプローチで各種スタートアップ、パートナーシップ提携、矯正就労支援、職業訓練施設開所や開業手助けを実施してきた。
矯正就労支援プロジェクトで作られた店舗とスタッフの現地調査。
例えば、ドメスティックバイオレンスの被害者となった女性たち向けプロジェクトとして縫製技術訓練施設を開所。開所にあたり、内装用にリサイクル資材を使った家具を独自デザインして製品化。訓練を終了した女性たちは縫製技術者として経済的に自立した。
活動箇所と内容を立体的に紹介する3Dマッピング。
企業説明会受付の様子。
このような活動を通じ、地元の人的・物質的資源を活用し、ストーリーテーラーとして地域振興を牽引。
パートナーシップ提携に向けた企業説明会へは多く人が足を運ぶ。
サスティナブルな社会の在り方を多方面から精力的に模索しつつ、それぞれが個々の能力を発揮できる場所、出自に関係なく自己実現する場所を作っている。

Pensandomeridiano

住:via Trento 2 – 89125(RC)
Tel:366 3676187 
HP:https://www.pensandomeridiano.com/