イタリア取材へ 今回はカタール航空で

今回はカタール航空でイタリア入り。
成田発ドーハ経由ミラノ行き。


JALとのコードシェア便なので、JALのマイルがチャージできます。
22時50分発で、ミラノに着くのは翌日の14時15分着。乗り継ぎ時間の短い便もありますが、安全を取るとおよそ22時間半かかるのでちょっと長い。
中東系はエコノミーの場合、預け荷物の重さ、数に要注意。
今回は行きは23kg、帰りは30kgまで。総重量が合っていれば数は何個でもOK。

機体はボーイング77w、機内のシート並びは3-4-3。

シートのセレクトには費用がかかるところもあるので、確認が必要。チケットによっては変更不可のものもある。
機内は清掃も行き届き、エコノミーなのにアメニティも配られて、機内ソックス、アイマスク、歯ブラシ、歯磨きが入ってます。
日本語の映画も充実しています。

食事の前にアペリテーボのサービスあり。
ドリンクはスプマンテから赤、白ワインにビール、確かハイネケンとバドワイザーだったかと。もちろんソフトドリンクも。水はナチュラルとサンペレ。

機内食は3種から選べて、一種はベジタリアン。
後から分かったんですけど💦アプリから事前にセレクトできるみたいです。
最初は鶏肉のトマト煮込みにマッシュポテト、2食目はワッフルに。




軽めかと思って頼んだけど、かなりしっかりあり。
泡とワインを飲んで、食べて寝てたら、あっという間にドーハでした😄

24時間眠らないドーハ空港、こちらもデカい。

FENDIのカフェ



なんだと思ったらルイヴィトンだった

夜中に着いてからしばらくフリーのテーブルで作業していたら、5時頃から夜が明けてきて、人の往来が活発になってきたら、さらに空港の全貌が見えてきます。
ブランドはもちろんですが、興味深いのはイラン産の高級サフランを売るブティック。またケースがその質感を高めてます。



サフランを売るブティック


ドーハからミラノは6時間ほど。
こちらの機体はエアバス。こちらも清掃も行き届き、快適でした。

機内食も同じく充実してます。


ミラノに着いて、トイレへ。


ミラノ、ローマどちらも空港のトイレはとってもきれいになりました。が、どうも手洗い場の使い勝手がイマイチで、洗剤、水、エアのセンサーの感度と、出方がイマイチなんだなぁ。
あま、そういうのもデザインを優先するイタリアらしさですね。


そして、到着ロビーを出るとタバコの匂いがプンプンして、イタリア着いたなあーと直ぐに実感します。

帰国便はミラノ発ドーハ経由で羽田着のJALとの共同運行便なので機体はJAL。
当然、乗務員もサービスもJALなのでこちらは安心、安定で充実。
ただし羽田着が24時頃なので、そこからの足をどうするかを決めておくことがポイント。
カタール航空のこの便の利用の場合は、平和島温泉の無料利用という特典もあり、今回朝まで仮眠するためにそちらを利用しましたが、次は無いかな。

長時間のフライトが苦にならなければ、カタール航空をお試しあれ。



次号「皆大好きカルチョーフィ!」特集をお楽しみに!

マッシモ

#カタール航空 #イタリア旅行 #機内食 #ドーハ #ミラノ #イタリア好き
編集済み · 1週間前