カラブリア州のワイナリーVo.2 土着品種に魅せられて。カンティーネエリシウム(Cantine Elisium)
カラブリア州のワイナリーをご紹介するシリーズ・第二弾は、コセンツァ市郊外の新しいワイナリー・カンティーネエリシウムです。
第一弾のワイナリーはこちら(☆)
カンティーナエリシウムはDOP・Terra di Cosenza(テッラディコセンツァ)に位置していて、場所はだいたいこの辺り。
コセンツァの裏山・シラ国立公園の入り口付近の空気が大変清涼な地域で、この地域が発祥と言われている土着品種を作っています。
作付面積4.5ヘクタール、年間生産数(最大で)12000本の小さな小さなワイナリーです。
土着品種愛が強すぎて、土地を購入→開墾→植樹→ワイン作りを初めてしまったアンドレアとマルコ兄弟。(写真はアンドレア)
「本当はアグリツーリズモ開業の予定だったんだけどワイン作りが楽しくてね・・」と農家仕事が楽しくて仕方がないアンドレア氏。もともとは経済関連の専門家です。
訪問した際は、ちょうどブドウの剪定作業が行われていました。
写真ですごい斜面に見えているこちらの畑、ブドウの前に立っているのが辛いぐらいの急斜面です。
この傾斜があるため、特別な水やりが必要なく、谷から吹き上げる風によってカビ病などの発生を防ぐことが出来ているんだとか。
この斜度の為、ブドウの収穫作業はとんでもなく大変。
私は秋に収穫のお手伝いに行くことになっていますが、一緒に収穫体験したい方はどうぞご遠慮なくお問い合わせください。
アンドレアと私が喜びますw
清潔に保たれたワイナリーでは、土着品種の
マリオッコ ドルチェ (Magliocco Dolce)
ペコレッロ(Pecorello)
の2種から作られるワインを作っています。
(この他メルローも作付けしていますが、作業を手伝ってくれる農家さんの自家消費用。ボトリングはしていません。)
ワインは3種類。白・ロゼ・赤を生産し、今年からリセルバもボトリングが始まる予定です。
全て単一品種のワインなので、白はペコレッロ100%、ロゼと赤はマリオッコ100%。
ブドウの収穫段階から温度・酸素濃度に気を使って作られている芳醇な香りのワインは、小さな新興ワイナリーにあるまじき完成度です(←褒めていますw
ペコレッロはそもそもDopコセンツァのサヴート川一帯が原産とされている土着品種。
このサヴートの源流域で作られる、正真正銘のペコレッロを作りたいと言うのがアンドレアの野望。
試飲させて貰った限りでは、もうかなり高いレベルで実現しているように思うんですが。。まだまだ高みを目指したいらしいです。
端的に言って、ココのペコレッロ(白のくせにアルコール度数14%)は試飲の価値があると思いますョ。
リセルバの実験もしていて、仏製の樽が並んでいました。今年からボトリングする予定とか。
さらに接ぎ木苗が一般的になっているブドウ栽培を実生苗で育てる実験をしていたり、数年先も楽しみなワイナリーです。
試飲スペース脇のパノラマテラスからの眺め。広大なコセンツァの平原が広がります。
写真の奥が西。夕日を眺めながらゆっくり乾杯したいなぁ。。
試飲スペースは小さなトラットリアの様でつい長居しがち。
私は訪問するたびに白・ロゼを中心に爆買いをしてしまう、お勧めワイナリーさんです。
Cantine Elisium di Fratelli Andrea e Marco Caputo/カンティーネエリシウム(☆)
Contrada Serre, 8, 87100 Cosenza CS
※少し不便な場所ですが、グーグルさんにお任せで問題なく到着できます。コセンツァ市から車で20分くらい。
第一弾のワイナリーはこちら(☆)
カンティーナエリシウムはDOP・Terra di Cosenza(テッラディコセンツァ)に位置していて、場所はだいたいこの辺り。
コセンツァの裏山・シラ国立公園の入り口付近の空気が大変清涼な地域で、この地域が発祥と言われている土着品種を作っています。
作付面積4.5ヘクタール、年間生産数(最大で)12000本の小さな小さなワイナリーです。
土着品種愛が強すぎて、土地を購入→開墾→植樹→ワイン作りを初めてしまったアンドレアとマルコ兄弟。(写真はアンドレア)
「本当はアグリツーリズモ開業の予定だったんだけどワイン作りが楽しくてね・・」と農家仕事が楽しくて仕方がないアンドレア氏。もともとは経済関連の専門家です。
訪問した際は、ちょうどブドウの剪定作業が行われていました。
写真ですごい斜面に見えているこちらの畑、ブドウの前に立っているのが辛いぐらいの急斜面です。
この傾斜があるため、特別な水やりが必要なく、谷から吹き上げる風によってカビ病などの発生を防ぐことが出来ているんだとか。
この斜度の為、ブドウの収穫作業はとんでもなく大変。
私は秋に収穫のお手伝いに行くことになっていますが、一緒に収穫体験したい方はどうぞご遠慮なくお問い合わせください。
アンドレアと私が喜びますw
清潔に保たれたワイナリーでは、土着品種の
マリオッコ ドルチェ (Magliocco Dolce)
ペコレッロ(Pecorello)
の2種から作られるワインを作っています。
(この他メルローも作付けしていますが、作業を手伝ってくれる農家さんの自家消費用。ボトリングはしていません。)
ワインは3種類。白・ロゼ・赤を生産し、今年からリセルバもボトリングが始まる予定です。
全て単一品種のワインなので、白はペコレッロ100%、ロゼと赤はマリオッコ100%。
ブドウの収穫段階から温度・酸素濃度に気を使って作られている芳醇な香りのワインは、小さな新興ワイナリーにあるまじき完成度です(←褒めていますw
ペコレッロはそもそもDopコセンツァのサヴート川一帯が原産とされている土着品種。
このサヴートの源流域で作られる、正真正銘のペコレッロを作りたいと言うのがアンドレアの野望。
試飲させて貰った限りでは、もうかなり高いレベルで実現しているように思うんですが。。まだまだ高みを目指したいらしいです。
端的に言って、ココのペコレッロ(白のくせにアルコール度数14%)は試飲の価値があると思いますョ。
リセルバの実験もしていて、仏製の樽が並んでいました。今年からボトリングする予定とか。
さらに接ぎ木苗が一般的になっているブドウ栽培を実生苗で育てる実験をしていたり、数年先も楽しみなワイナリーです。
試飲スペース脇のパノラマテラスからの眺め。広大なコセンツァの平原が広がります。
写真の奥が西。夕日を眺めながらゆっくり乾杯したいなぁ。。
試飲スペースは小さなトラットリアの様でつい長居しがち。
私は訪問するたびに白・ロゼを中心に爆買いをしてしまう、お勧めワイナリーさんです。
Cantine Elisium di Fratelli Andrea e Marco Caputo/カンティーネエリシウム(☆)
Contrada Serre, 8, 87100 Cosenza CS
※少し不便な場所ですが、グーグルさんにお任せで問題なく到着できます。コセンツァ市から車で20分くらい。