
フランチャコルタと並び、近年イタリアで高く評価されている高級スパークリング“アルタランガ”。前号記事にてご紹介したコントラット社以外にも、アルタランガのスパークリングワインには高品質なものが多い。フォンタナフレッダ社の造 […]
フランチャコルタと並び、近年イタリアで高く評価されている高級スパークリング“アルタランガ”。前号記事にてご紹介したコントラット社以外にも、アルタランガのスパークリングワインには高品質なものが多い。フォンタナフレッダ社の造 […]
イタリアの高級スパークリングとして、フランチャコルタは日本でもずいぶんと名が知られてきているのではないだろうか。一方で、イタリアに“アルタランガ”というもう一つの高級スパークリングワインがあることを御存知の方はまだ多くな […]
今回のVentoでは、モンテ物産取り扱いメーカーの中でも“目立たない”、“渋い”、しかし“高品質”で、20年以上に渡り日本に輸入し続けている名脇役的なイタリアの野菜メーカーを紹介したい。 その名は、Coelsanusチェ […]
読者の皆様の中には『コルヴォ』というワインを御存じの方も多いのではないだろうか。世界的に最も有名なイタリアワインの一つであり、日本に30年以上前から輸入されるシチリアを代表するワインだ。 コルヴォを生産するワイナリーはド […]
カラブリア州といっても、日本ではまだまだなじみが少ないかもしれない。しばしばブーツの形に例えられるイタリア半島の、つま先の部分にある州だ。ナポリから車で南下し4時間半ほど走ると、このカラブリア州のチロマリーナという港町に […]
モンテ物産が昨年より取扱いを始めたモッツァレッラ・ディ・ブファラ “ブファリー”。生産者のコルヴィーノ社は原料の源である水牛の飼育からこだわりをもって取り組んでいる。その秘密を紹介しよう。 モッツ […]
ナポリピッツァは日本でも今やイタリア料理を代表する食事のひとつ。発酵した生地を、中心は薄く伸ばし、外側はコルニチョーネ(=額縁)と呼ばれる部分を残して高く焼きあげる。ナポリ人達はこのピッツァを”芸術”と表現する。当然こだ […]
ローマから南東に60kmほど向かうと、小さな丘の上に小ぢんまりと家がひしめき合っている。 古い町並みが残るコリという町だ。 チンチンナート社はそのコリの町から500mほど離れたところにあるワイナリーで、アグリツーリズムを […]
皆さま、Buon Anno!(新年おめでとう!) 新年がよりよい年になりますように! さて、新しい年の始まりですが、先月号に引き続き、プレミアム・グラッパのノニーノ社の後編をお送りします。 ノニーノ社は原料にもこだわって […]
グラッパを飲んだことがあるだろうか? グラッパとは、ヴィナッチャと呼ばれるブドウの搾りかすを蒸留して造る蒸留酒で、イタリアでは伝統的な食後酒として親しまれている。 ノニーノ社は、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州にある […]
コッレ・マッサーリ社のオーナー、クラウディオ・ティーパさんは、同じくトスカーナのボルゲリエリアにもうひとつ非常に重要なワイナリーを持っている。それがグラッタマッコ社だ。 同エリアの代表格サッシカイア、オルネッライアとなら […]