イタリアのナターレ(クリスマス)に食べられる伝統菓子、パネットーネ。 今年は『イタリア好き』本誌で掲載した5種類を空輸でお取り寄せします。出来立て「職人のパネットーネ」をお楽しみください。

3倍になった
リエヴィト・マードレ。 ミラノ発祥の伝統的な発酵菓子パネットーネ。その出来を決めるのが、粉と水だけで作られ、何年も何十年もの長い間自然発酵を繰り返している発酵種「リエヴィト・マードレ」です。ただ、これだけではおいしいパネットーネは出来上がりません。丁寧に生地を練り、発酵を繰り返す工程が重要なポイントで、ここに経験に裏打ちされた職人の技が大切になってきます。
つまり本物のパネットーネが生み出される条件は、一に「リエヴィト・マードレ」の出来、二に作る工程や環境を含めた職人の腕であり、この伝統的な手間のかかる方法で丁寧に作られる品を、スーパーで手軽に買える工場生産のものと区別し、イタリアでは「職人のパネットーネ」として取り扱い、クリスマスという特別な日だからこそ特別な逸品を食べようという習慣が改めて根付いてきているようです。
▼詳しくは『イタリア好き』vol.58パネットーネ特集をご覧ください。
https://italiazuki.com/?p=63411
【1】日本初登場!巨匠イジニオ・マッサーリの伝統的なパネットーネ(500g)
〈Pasticceria Veneto (パスティッチェリーア・ヴェネト)〉
今回お届けする、Glassa(糖衣)で覆われたパネットーネは、パネットーネの父と呼ばれる巨匠イジニオ・マッサーリを代表する味です。発酵に長けたマエストロが作る生地は、4回の発酵と2回の捏ねを繰り返し62時間かけて出来上がります。焼き上がりの表面はアーモンドとヘーゼルナッツパウダー、砂糖、ココアの混ざった卵白でコーティングされ、アーモンドと粒砂糖が散りばめられている。生地は軽く滑らかな甘さは控えめ。レーズン、オレンジ、チェドロがたっぷり入り、味わいの濃い典型的なミラノのパネットーネです。
【2】イスキア島から、チョコレートを練り込んだパネットーネ(750g)
〈DaSlama(ダ・スラマ)〉
映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』をイメージして作った、このチョコレートを練り込んだパネットーネは、「コパ・デル・モンド・パネットーネ2024」イタリア大会ファイナルで2位となった逸品です。カカオを練り込んだチョコレートのパネットーネは、生地に水分が吸い取られ硬くなったり、カカオの酸味が発酵の邪魔をしたりするため、熟練の職人でも作るのが難しいと言われています。けれどもアレッサンドロさんは、職人としての経験と技術を駆使し、何よりもひたむきな努力と情熱で作り上げています。カカオの香り・味わいを思い存分ご堪能ください。
【3】南イタリアの金星、若き職人のパネットーネ(1kg)
〈Panificio Pompilio (パニフィーチョ・ポンピリオ)〉
カンパーニア州アリアーノ・イルピーノで祖父の代から続くパン屋を引き継いだポンピリオさんは、パンを焼きながらパネットーネの世界にのめり込み鍛錬を重ねた実力派。「MastroPanettone 2021」では、ベテラン職人を抑えていきなり優勝し、その後の大会でも優秀な成績を収めている。フワッと軟らかい生地は、縦に裂け、噛み応えはしっかり。バニラの風味と自宅で採れたオレンジで作ったカンディータの香り、味わいがよいアクセントになっています。
【4】ナチュラル志向の女性パティシエが作るパネットーネ(1kg)
〈Pasticceria Sartori(パスティッチェリーア・サルトーリ)〉
ロンバルディア州コモ県のエルバという小さな街にあるスタイリッシュな店。アンナさんはリエヴィト・マードレ(自家培養酵母種)の研究者でもあり、口に入れる食材や食べるという行為をとても大切に考えているナチュラル志向の持ち主。
彼女のパネットーネは優れたリエヴィト・マードレを感じさせる生地に、大きめ12㎜角のオレンジやチェドロのカンディータ(砂糖漬け)の風味と存在感が際立つ、素材を生かしたやさしい味をお楽しみください。
<2024.11.9 生産者アンナさんからのメッセージ♪>
「イタリアからお届けできることがとても嬉しいです。私の伝統に基づいた新しいパネットーネを試してください♪」
【5】山の上の小さな村で地元民に愛されるパネットーネ(1kg)
〈Il forno di Pietro Freddi(イル・フォルノ・ディ・ピエトロ・フレッディ)〉
ロンバルディア州ブレーシャの山の上にある人口120人の小さな村ファメア。そこで約30年以上にわたりパン屋を営んでいるピエトロさんは、11月になるとパネットーネを焼き始める。2カ月で4000~5000個も焼くという、地元でも評判のパネットーネ。師匠から受け継ぎ育てているリエヴィト・マードレ(自家培養酵母種)を用い、材料はイタリア産のものをベースに自然なのものだけを使用してパネットーネ作りを続けています。
表面にアーモンドのトッピングを載せ、アーモンドパウダーなどでパネットーネ•マンドルラートタイプ。表面のざくざく感もお楽しみください。
◆商品概要◆
◆お届け方法・送料について◆
送料はお届け先・ご注文数により異なります。
〇宅急便850円(近畿 950円/中国・四国 1100円/北海道・九州 1,300円/沖縄本島・離島は1,385円)
※「複数個お申込み」または「850円以外の地域」からお申込みいただいた方は送料が変更となります。ご購入後、送料を変更して発送させていただきます。(自動返信メールでは送料変更が反映されておりませんのでご了承ください。)
◆お届け時期について◆
12月上旬頃より順次発送となります。
◆販売商品一覧◆

■職人のパネットーネって?

リエヴィト・マードレ。
つまり本物のパネットーネが生み出される条件は、一に「リエヴィト・マードレ」の出来、二に作る工程や環境を含めた職人の腕であり、この伝統的な手間のかかる方法で丁寧に作られる品を、スーパーで手軽に買える工場生産のものと区別し、イタリアでは「職人のパネットーネ」として取り扱い、クリスマスという特別な日だからこそ特別な逸品を食べようという習慣が改めて根付いてきているようです。
▼詳しくは『イタリア好き』vol.58パネットーネ特集をご覧ください。
https://italiazuki.com/?p=63411








彼女のパネットーネは優れたリエヴィト・マードレを感じさせる生地に、大きめ12㎜角のオレンジやチェドロのカンディータ(砂糖漬け)の風味と存在感が際立つ、素材を生かしたやさしい味をお楽しみください。
「イタリアからお届けできることがとても嬉しいです。私の伝統に基づいた新しいパネットーネを試してください♪」


表面にアーモンドのトッピングを載せ、アーモンドパウダーなどでパネットーネ•マンドルラートタイプ。表面のざくざく感もお楽しみください。
商品・内容量 | Panettoe Classico 各1kg 【1】巨匠イジニオ・マッサーリの伝統的なパネットーネ(Pasticceria Veneto) 【2】イスキア島から、チョコレートを練り込んだパネットーネ(DaSlama) 【3】南イタリアの金星、若き職人のパネットーネ(Panificio Pompilio) 【4】ナチュラル志向の女性パティシエが作るパネットーネ(Pasticceria Sartori) 【5】山の上の小さな村で地元民に愛されるパネットーネ(Il forno di Pietro Freddi) |
---|---|
材料 | 【1】Pasticceria Veneto:小麦粉、バター、水、砂糖漬けオレンジピール(オレンジピール、グルコースシロップ、砂糖)、サルタナレーズン、卵黄、砂糖、グルコースシロップ、蜂蜜、天然香料、食塩、バニラ。 グレーズ原材料:砂糖、アーモンド、卵白、コーンフラワー、グラニュー糖、ビターアーモンド、ココア。 【2】DaSlama:小麦粉、チョコレート(砂糖、全粉乳、ココアバター、カカオマス、乳化剤(大豆レシチン)、天然バニラ香料)、バター、水、ダークチョコレート51%(カカオマス、砂糖、ココアバター、乳化剤(大豆レシチン)、グラニュー糖、サワードウスターター、卵黄、アカシアの花蜂蜜、ヘーゼルナッツペースト、ヘーゼルナッツ、麦芽、食塩、バーボンバニラポッド 【3】Panificio Pompilio :小麦粉、バター、卵黄、レーズン、オレンジピール、砂糖、サワー種、ハチミツ、オレンジペースト、塩、バニラビーンズ 【4】Pasticceria Sartori:小麦粉、レーズン、バター、卵黄、砂糖、砂糖漬けのチェドロ、砂糖漬けのオレンジ、生クリーム、サワー種、ハチミツ、塩、バニラビーンズ 【5】Il forno di Pietro Freddi:小麦粉、バター、卵黄、砂糖、サルタナ干しブドウ、オレンジピール、天然酵母、チェドロピール、ハチミツ、オレンジピールペースト、塩、卵白、ヘーゼルナッツ、アーモンド、バニラビーンズ |
賞味期限 | 【1】Pasticceria Veneto:製造から約3カ月 【2】DaSlama:約3カ月 【3】Panificio Pompilio 製造から1カ月 【4】Pasticceria Sartori:製造から1カ月 【5】Il forno di Pietro Freddi:製造から2カ月 ※パネットーネは数カ月保存できますが、「職人のパネットーネ」は、保存料などの添加物は使っていませんので、職人のみなさんからは、お早めにおいしくお召し上がりください。」とご連絡いただいています。 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿をお避け下さい。 ・※本品製造工場では、小麦粉、乳、卵を含む製品を製造しております。 ・ハチミツを使用していますので1歳未満のお子様は召し上がらないでください。 |
生産国 | イタリア |
〇宅急便850円(近畿 950円/中国・四国 1100円/北海道・九州 1,300円/沖縄本島・離島は1,385円)
※「複数個お申込み」または「850円以外の地域」からお申込みいただいた方は送料が変更となります。ご購入後、送料を変更して発送させていただきます。(自動返信メールでは送料変更が反映されておりませんのでご了承ください。)
![]() 10,692円 |
![]() 12,830円 |
![]() 13,414円 |
![]() 13,414円(税込) | ![]() 12,730円 |