ボローニャで1964年から続く、世界で唯一の子どもの本専門の国際見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」。
この見本市では毎年、絵本原画のコンクールが行われており、世界各地のイラストレーターが作品を応募します。今年も、このコンクールで入選した作品を紹介する『イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』の招待券を5組10名様にプレゼントいたします!

『イタリアボローニャ国際絵本原画展』
開催:2025年8月16日(土)〜10月13日(月・祝)
会場:西宮市大谷記念美術館
阪神電車「香櫨園」駅南西徒歩6分/JR「さくら夙川」駅南西徒歩15分/阪急電車「夙川」駅南西徒歩18分
開場時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館:水曜日
【公式サイト】
http://otanimuseum.jp/exhibition_250816.html
今年は89カ国・地域から過去最多の4,374組の応募があり、日本人6名を含む29カ国・地域の76組が入選を果たしました。本展では全入選作品をご紹介します。国際色豊かな作品を是非お楽しみ下さい。
作品紹介
講演会「イラストレーターが行く!ボローニャ・ブックフェア」
世界中から児童書・絵本出版社が商談であつまるボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア。トークイベント、ワークショップ、ジェラート屋台とお祭りのようなにぎわいのなか、ポートフォリオやダミーブックを抱えるたくさんのイラストレーターの姿も。会場の様子、作品持ち込み、街の絵本店、そしてイタリアの出版社と作った絵本についてお伝えします。
【日 時】2025年9月23日(火・祝)14:00〜15:30
【講 師】オオノ・マユミ氏(2017イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者)
【定 員】80名(小学生以上)
【申込方法】2025年8月17日(日)午前9時より電話0798-33-0164にて受付(先着順)
*参加費は無料ですが入館料が必要です。
<提供:イタリア文化会館-大阪>
東京都板橋区立美術館
お近くの方は、ぜひ足を運んでみてください。
開催: 2025年6月27日(金曜日)~8月11日(月曜日・祝日)
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/
この見本市では毎年、絵本原画のコンクールが行われており、世界各地のイラストレーターが作品を応募します。今年も、このコンクールで入選した作品を紹介する『イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』の招待券を5組10名様にプレゼントいたします!
【招待券をプレゼント】

会場:西宮市大谷記念美術館
阪神電車「香櫨園」駅南西徒歩6分/JR「さくら夙川」駅南西徒歩15分/阪急電車「夙川」駅南西徒歩18分
開場時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館:水曜日
【公式サイト】
http://otanimuseum.jp/exhibition_250816.html
応募期間:~7月31日(木)まで 応募方法:以下「応募する」をクリック後フォームより ※当選者の方へは、8月4日の週にイタリア文化会館-大阪より招待券を郵送にてお送りいたします。 |
展示会紹介
ボローニャ・チルドレンズブックフェアとは?
イタリア北部の都市ボローニャで開催されている世界で唯一の子どもの本専門の国際見本市「ボローニャ・チルドレンズ・ブックフェア」は1964年に始まりました。今年は89カ国・地域から過去最多の4,374組の応募があり、日本人6名を含む29カ国・地域の76組が入選を果たしました。本展では全入選作品をご紹介します。国際色豊かな作品を是非お楽しみ下さい。
![]() 《花といっしょ》 |
![]() 《ワーリー》 |
![]() 《モジョ、かくれ場所をさがす》 |
![]() 《反対足のゾッポ》 |
会期中の見どころイベント!
![]() |
![]() |
【講 師】オオノ・マユミ氏(2017イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選者)
【定 員】80名(小学生以上)
【申込方法】2025年8月17日(日)午前9時より電話0798-33-0164にて受付(先着順)
*参加費は無料ですが入館料が必要です。
<提供:イタリア文化会館-大阪>
東京でも開催中
開催: 2025年6月27日(金曜日)~8月11日(月曜日・祝日)
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/