集まれ!イタリア好き パスクアを皆でお祝いしよう!@Pasqucci

集まれ!イタリア好き 15周年60号記念食事会@SAKURAGUMIの食事会の翌日、パスクア当日にパートナー3店のコラボイベントを開催。



神戸三宮界隈をブラブラして4時に会場入り。
西宮北口駅は初めて降りる駅。昔、阪急ブレーブスの西宮球場があったところだと聞いて納得。阪急百貨店があり、再開発で整備されたビルの1階に「CAFFE PASCUCI西宮北口店」はある。

そこに、溝口シェフが率いる「ラ・ピニャータ」チームと、ローマ人ロベルトとひろみさんの「ビアンカ」に、マルケ出身のマッテオ率いる「CAFFE PASCUCI」チームのパートナー3店の力を結集して楽しい、イベントに80人近い人が集った。
実はこの3チームは、2024年の夏に京都伊勢丹のイタリア展で集まった仲間だった。
そのときがあまりに楽しかったので、今回の企画に発展したのだ。
左からマッテオ、溝口さん、ひろみさん、ロベルトと仲間


4時の開場と共に続々と人が入ってきて、場内は一挙に賑やかになった。
昨日、SAKURAGUMIで見た顔もいる。うれしい。
「Buona Pasqua!」のと発して会はスタートした。





「ラ・ピニャータ」と「CAFFE PASCUCI」の料理が次々に運ばれてくる。
さっそく「ビアンカ」のドルチェを食べる人も……。











僕も取材で経験したパスクアの話をしたり、懐かしい顔や初めて会う人とイタリア話で盛り上がったり、賑やかに会は進んでいく。
というか自由にそれぞれが楽しんだ。








8時も回り、各店がそれぞれ用意したプレゼントめがけて、恒例のジャンケン大会。
イタリア好き委員会のコロンバとパスタソースのセットは、小さな女の子が勝ち抜きました!


楽しい時間はあっという間、終電の新幹線で帰るため、8時半頃に後ろ髪を引かれる思いで会場を後にしました。
関西の皆さん、ありがとうございました。
ぜひ、またやりましょう!


追伸 阪急で寝過ごして、最終の新幹線に乗れなかったことも楽しい思い出だよ。
終電逃したので、新大阪できざみうどん食べてホテルに向かったのでした(完全に酔っ払いでした)。