マッシモツアー12 編集長マッシモと行く 輝くカラブリア、地元密着の旅


リベンジ! カラブリアへ(人数限定)

編集長マッシモと行く!マッシモツアー第12弾
コロナ禍で2度延期になったカラブリアツアーをリベンジ!

今まで本誌取材(vol.5、Vol.34「カラブリア特集」、vol.48「イタリア人の暮らし」、vol.60「カラブリアの柑橘類」で訪れ、紹介した生産者を訪ね、マンマの料理、生産者、カラブリア特産品などこのツアーでしか体験できない内容で一緒にカラブリアの旅へ。

取材時の楽しさを、現地の人の暮らしをぜひ体験してもらいたい!

マッシモツアーのこだわり
●本誌取材で訪れた生産者を巡り、その情熱を直に感じられる。
●絶対うまい! 郷土愛のこもった、その土地ならではの味を堪能できる。
●本場イタリアマンマの料理を一緒に楽しみながら味わえる。
●リアルなイタリアを感じられる。

〈speciale1〉

本場マンマの料理を体験して食べる。

ー”イタリア好き”の間ではすっかりお馴染みのアニータさんと昼食会。カラブリア料理のこといろいろ聞いちゃいましょう!

〈speciale2〉

カラブリアの特産品の生産者を訪ねる

ーカラブリアだからこそ! ベルガモット
なかなか訪れることのできないベルガモット生産者を訪ねて、その魅惑の香りの秘密に迫ります!

ースピリンガのンドゥイア
豚肉に唐辛子を練り込んで熟成させるスピリンガの特産サラミ。
訪問する「リヴァシ」では飼育する豚にもこだわっている。

ートロペアの赤タマネギ
トロペアの地で生産される赤タマネギ。
赤紫色のツヤツヤのタマネギは、冬でも温暖なこの地だからこそ甘く育つ。

ーサラチェーナのモスカートの秘密に迫る
サラチェーナ市でMoscato di Saracena(モスカート・ディ・サラチーナ)を作っているワイナリー「Cantine Viola」を訪問。
イタリア全土の中でもサラチェーナ市でのみで見られる独特の製法を経て作られるモスカート。生産者を訪ねてその秘密に迫る。

〈speciale3〉

ヤギをこよなく愛するマリアさんを訪ねて

ーヤギチーズにこめた情熱感じて、絶品チーズの試食。
ヤギの幸せをいちばんに考え、ストレスのないヤギの健康な乳からできるチーズを味わう。

〈speciale4〉

カラブリアの大自然を満喫

ー「イタリアの美しい村」に認定されているチヴィタの自然公園をトレッキング。

〈speciale5〉

世界遺産に認定されたトロペアで過ごす

ートロペアの美しく輝く海で泳いだり、賑やかな町を散策したり。

〈speciale6〉

取材で訪れたマッシモオススメの地元料理店へ

ーアルトモンテの「リストランテ・ホテル・バルビエリ」(Vol.47)で自家製郷土料理と地元ワインを、土地の味、その料理の持つ意味を味わい、感じながら……。
スクイラーチェの「ラ・タベルナ・ディ・ペペ」(vol.34)で素朴なローカル料理を食べる。
 

〈speciale7〉

カラブリアの伝統工芸品を体感

スクイラーチェの伝統工芸工房「Deco Art di Gallo Concetta」訪問




*行程は事情で変更になることもあります。ご了承ください。

★Vol.34「カラブリア特集」、vol.48「イタリア人の暮らし」、vol.60「カラブリアの柑橘類」のバックナンバーはこちらから購入できます。


〈マッシモツアー参加者の声〉

マッシモツアーに参加して最初にびっくりしたのは、ツアー先で出会う人たちが皆僕たちを家族のように、フレンドリーに迎えてくれたこと。「えっ?この人たちマッシモの親戚?幼なじみ?」。いやいや、そんなはずないよね、だってマッシモは日本生まれ日本育ちの日本人だもんね。そう、マッシモツアーの素晴らしさは、”人が好き” オーラに溢れていること。それともう一つ。食事が抜群に美味しいこと。僕はマッシモツアーに5回参加していて、そこでした食事の回数は100回を超えているかもしれない。その僕が言います。このツアーで行くレストランの食事は、とにかくおいしい。

一人で参加したので、最初はちょっと不安でしたが、ご一緒した方たちがいい方ばかりですぐに仲良くなり、楽しい旅となりました。
訪れた生産者さんは皆さん大歓迎して下さり、カフェを飲みながら説明を聞いたり、たくさんのおいしい試食を用意して下さったり、マンマとのお料理作りも楽しくおいしく、地元の方たちとの時間は、他のツアーではなかなか味わえないものだと思います。早起きしてツアーの方たちと朝食までお散歩したり、バールに寄ったことも楽しい思い出です。それまでの私の旅とは違う濃い旅が楽しくて、同じ年にイタリア好きのツアーに2度も参加しました。

ツアー参加者の方々と初めてお会いした瞬間から、una familia 家族のような雰囲気でした。マッシモは家長席に座っていますが、決して波平さんでなく、マスオさんキャラ。食べて、飲んで、笑って、感動して、、楽しい家族旅行でした。
真実のイタリア、本物のマンマの味、忘れ難い風景、唯一無二の体験が出来るのがマッシモツアーです。


〈旅行要項〉

編集長マッシモと行く 輝くカラブリア、特産品を訪ねて地元密着の旅 現地8日間(2025年9月7日~14日)
マッシモツアーカラブリア2025

●旅行期間:2025年9月7日(日)~14日(日)8日間(現地集合、現地解散)
*現地まで個人で不安なにはサポートしますのでご相談ください。
*すべて専用車にて移動。
●イタリアズッキーニクラブ、イタリアズッキーニパートナーズ会員
473,000円(税込・航空券別)
*非会員495,000円(税込・航空券別)
*日程内の宿泊費(2名1室)、食事(毎朝食6回、昼食6回、夕食3回)、訪問料、講習料、通訳費、交通機関・現地手配費用が含まれます。
*上記費用には、航空券代金、燃油特別付加税、空港税、空港保険料は含まれません。別途ご手配、費用がかかります。
●1人部屋追加代金:102,000円(税込)
(ツインより部屋が小さくなる場合もございます)
*相部屋の方がいらっしゃらない場合は1人部屋追加代金がかかります。
●ホテル:4つ星クラス
●催行人数:最小催行10名(15名限定。定員になり次第締め切ります)
●お問い合わせ・お申込み先:
株式会社フォルトゥーナ(旅行業 第3種3-6067)
東京都港区麻布十番1-5-29-205
担当:桃井祐美子
italia@fortuna.ne.jp
TEL : 03-5772-8338

●航空券お問い合わせ先:
株式会社エイチ・アイ・エス 個人旅行営業本部 専門店エリア スタディツアーデスク
担当:大野、廣瀬
TEL: 050-1751-5159
営業時間:月~土 11:00~18:00 / 日祝 店休
航空券申し込みフォーム
https://forms.gle/MJ68QQXZiVGBHmmU8

過去のマッシモツアーレポート
第11弾 マッシモツアー報告「 バルバレスコマラソンとエミリア・ロマーニャ伝統の美食の旅」をはじめ過去のツアーがご覧いただけます。
マッシモツアーレポートはこちらから