モリーゼ州カンポバッソのMIST E R Iの行列
カンポバッソで毎年6月の聖体の祝日Corpus Domini (コルプス・ドミニ)に行われる「I MISTERI(イ・ミステリ)」は1768年から続く伝統行事です。「MISTERI」と呼ばれる13基の御輿が街を練り歩く様は地元はもちろん海外からの観光客をも魅了しています。
MISTERIは、木の土台の上に造られた鉄の構造物を支えにして、聖人や天使と悪魔に扮する生身の人(多くは子供たち)が何人も乗り、キリスト教の聖なる人物の生涯などを表現する独特の御輿です。
特に有名な「聖アントニオ・アバーテ」のMISTERI。御輿の上では角の生えた黒い悪魔が聖人を誘惑する聖劇が繰り広げられています。
13基それぞれが聖書の「神秘」や「聖人」を表しており、重いものでは640kgにもなるMISTERIを担ぎ手が運ぶ様は圧巻!
“演者の子供たちがまるで宙に浮かんでいるかのような錯覚”も見逃せません。
お祭りならではの屋台も並び、「パンパネッラ(ニンニクと唐辛子で味付けされた豚肉)」や「トルチネッリ(羊の内臓を腸で巻いたもの)」などの郷土料理も楽しみの一つです。
MISTERIの行列は地域の文化とアイデンティティを象徴する特別なもので、カンポバッソの人々の誇りです。
Museo dei Misteri di Campobasso
年間2 万人以上の来館者を誇るモリーゼ州で最も人気のMISTERI博物館では、「イ・ミステリ」の様子を鑑賞したり、13基のMISTERIと歴史的な写真や衣装を観覧したりできます。
https://www.misterietradizioni.com/museo/

文:Katia Alfonso(カーティア・アルフォンソ)
カンポバッソ出身。ナポリ東洋大学で日本語と言語文学を専攻。2004年
に東京でイタリア語学校「ピアッツァイタリア」を設立し、現在は代表として勤務。
▼応募期間:~2025年5月31日まで
期間内にお申込みいただいた『イタリア好き』読者の方全員、入会金無料となります!
まずはお問い合わせください。
https://piazzaitalia.jp/
tel:03-5306-1956
MISTERIは、木の土台の上に造られた鉄の構造物を支えにして、聖人や天使と悪魔に扮する生身の人(多くは子供たち)が何人も乗り、キリスト教の聖なる人物の生涯などを表現する独特の御輿です。
![]() |
![]() |
![]() |
13基それぞれが聖書の「神秘」や「聖人」を表しており、重いものでは640kgにもなるMISTERIを担ぎ手が運ぶ様は圧巻!
“演者の子供たちがまるで宙に浮かんでいるかのような錯覚”も見逃せません。
![]() |
![]() |
![]() |
MISTERIの行列は地域の文化とアイデンティティを象徴する特別なもので、カンポバッソの人々の誇りです。
https://www.misterietradizioni.com/museo/

文:Katia Alfonso(カーティア・アルフォンソ)
写真:Museo dei Misteri di Campobasso
カンポバッソ出身。ナポリ東洋大学で日本語と言語文学を専攻。2004年に東京でイタリア語学校「ピアッツァイタリア」を設立し、現在は代表として勤務。
\ピアッツァイタリア:入会金無料キャンペーン/
イタリアを感じられるアットホームな空間で学べるのが魅力。ベテランイタリア語講師からイタリア語を学びませんか?オンラインレッスンも対応していますよ。▼応募期間:~2025年5月31日まで
期間内にお申込みいただいた『イタリア好き』読者の方全員、入会金無料となります!
まずはお問い合わせください。
https://piazzaitalia.jp/
tel:03-5306-1956