18世紀風景画の巨匠カナレットを大きく取り上げる日本初の展覧会!
ヴェネツィアを描いたヴェドゥータ(景観画)で知られるカナレットは、当時イギリス上流階級に好まれ、都市の華麗なイメージをアルプス以北へ伝える役割を果たしました。
本展では英国内の貴重なカナレット作品や、同時代の画家たちの作品、さらには後世のモネやホイッスラーなどの作品を公開。20世紀にまで影響を与えたカナレットの遺産と共に、ヴェネツィアの魅力もたっぷりと堪能できます。

都市や名所を精密に描いた景観画「ヴェドゥータ」(*1)が大きく発展したのは、18世紀のことです。中でもカナレットの描くヴェドゥータは、ヴェネツィアを訪れた旅行者から熱烈に愛好されました。
本展はヴェドゥータの巨匠として知られるカナレットの画業を紹介するとともに、ヴェドゥータの歴史的展開をまとめてご紹介する日本初の展覧会です。
2)カナレットが記録したヴェネツィアの輝き
カナレットが生きた18世紀、グランド・ツアー(*2)と呼ばれる貴族の周遊旅行が最盛期を迎えました。その目的地の一つであるヴェネツィアを訪れた旅行者が、旅の記念にと争うように求めたのが、カナレットの絵画だったのです。
大運河の水辺からたちあがる壮麗な建築や輝く水面、祝祭の景色など、旅行者の求める理想的なヴェネツィアを描き、人気を博しました。
3)モネ、ホイッスラーも愛した水の都ヴェネツィア
カナレットが緻密に、かつ意図的な操作を重ねながら描き出したヴェネツィアの景観は、カナレット以後も、多くの画家たちを魅了し続けます。
ホイッスラーにブーダン、シニャック、そしてモネに至るまで、外国から訪れた画家たちもまた、聖俗が同居する魅力的な都市ヴェネツィアの姿をカンヴァスに表現しました。
(*1)ヴェドゥータ(景観画)とは?
都市の景観や古代の遺跡などを精密な透視図法に基づいて描き出した、風景画の中の一ジャンルです。
(*2)グランド・ツアーとは?
支配階級や貴族の子弟たちが学業の終了時に行った長期間に渡る周遊旅行で、17世紀末から始まり18世紀後半の英国で最盛期を迎えました。
ヴェネツィアを描いたヴェドゥータ(景観画)で知られるカナレットは、当時イギリス上流階級に好まれ、都市の華麗なイメージをアルプス以北へ伝える役割を果たしました。
本展では英国内の貴重なカナレット作品や、同時代の画家たちの作品、さらには後世のモネやホイッスラーなどの作品を公開。20世紀にまで影響を与えたカナレットの遺産と共に、ヴェネツィアの魅力もたっぷりと堪能できます。
【山口会場の観覧券5組10名様にプレゼント】

『カナレットとヴェネツィアの輝き』
会期:2025年4月24日(木)~6月22日(日)
会場:山口県立美術館 〒753-0089 山口県山口市亀山町3番1号
開場時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
休館:月曜日
※ただし、4月28日、5月5日、6月2日は開館
https://y-pam.jp/
会期:2025年4月24日(木)~6月22日(日)
会場:山口県立美術館 〒753-0089 山口県山口市亀山町3番1号
開場時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
休館:月曜日
※ただし、4月28日、5月5日、6月2日は開館
https://y-pam.jp/
■プレゼント応募概要■ 観覧券:『カナレットとヴェネツィアの輝き』5組10名様(山口県立美術館のみ対象) 応募期間:~4月15日(火)まで ※当選者の方へは、4月18日(金)より招待券を郵送いたします。 |
展示会のみどころ
1)日本初!ヴェドゥータ(景観画)の巨匠、カナレットの大規模展都市や名所を精密に描いた景観画「ヴェドゥータ」(*1)が大きく発展したのは、18世紀のことです。中でもカナレットの描くヴェドゥータは、ヴェネツィアを訪れた旅行者から熱烈に愛好されました。
本展はヴェドゥータの巨匠として知られるカナレットの画業を紹介するとともに、ヴェドゥータの歴史的展開をまとめてご紹介する日本初の展覧会です。
2)カナレットが記録したヴェネツィアの輝き
カナレットが生きた18世紀、グランド・ツアー(*2)と呼ばれる貴族の周遊旅行が最盛期を迎えました。その目的地の一つであるヴェネツィアを訪れた旅行者が、旅の記念にと争うように求めたのが、カナレットの絵画だったのです。
大運河の水辺からたちあがる壮麗な建築や輝く水面、祝祭の景色など、旅行者の求める理想的なヴェネツィアを描き、人気を博しました。
3)モネ、ホイッスラーも愛した水の都ヴェネツィア
カナレットが緻密に、かつ意図的な操作を重ねながら描き出したヴェネツィアの景観は、カナレット以後も、多くの画家たちを魅了し続けます。
ホイッスラーにブーダン、シニャック、そしてモネに至るまで、外国から訪れた画家たちもまた、聖俗が同居する魅力的な都市ヴェネツィアの姿をカンヴァスに表現しました。
(*1)ヴェドゥータ(景観画)とは?
都市の景観や古代の遺跡などを精密な透視図法に基づいて描き出した、風景画の中の一ジャンルです。
(*2)グランド・ツアーとは?
支配階級や貴族の子弟たちが学業の終了時に行った長期間に渡る周遊旅行で、17世紀末から始まり18世紀後半の英国で最盛期を迎えました。
カナレット(ジョヴァンニ・アントニオ・カナル)(1697–1768)とは
1697年、劇場の舞台美術家を父にヴェネツィアに生まれる。 1719年、オペラの舞台美術の仕事のため父に伴いローマへ赴き、そこでこの地の景観画家とも知り合ったと言われている。生地ヴェネツィアの陽光きらめく都市景観を鮮やかに描き出した景観画「ヴェドゥータ」で名を馳せ、とりわけ英国のパトロンに恵まれて英国人グランド・ツアー客に競って求められた。 1746年からは英国に長期滞在し、現地の景観も描いている。1768年、ヴェネツィアで没した。作品紹介
![]() スコットランド国立美術館 © National Galleries of Scotland |
![]() The Bowes Museum, Barnard Castle, Co. Durham, England |
![]() 《ルッカ、サン・マルティーノ広場》1742–1746年 ヨーク・ミュージアム・トラスト(ヨーク美術館) York Museum Trust (York Art Gallery).Presented by F.D.Lycett Green through The Art Fund,1955. |
![]() 《溜息橋》1833–1835年 ヨーク・ミュージアム・トラスト(ヨーク美術館) York Museums Trust (York Art Gallery) |
![]() 《パラッツォ・ダーリオ、ヴェネツィア》 1908年 ウェールズ国立美術館、カーディフ © Amgueddfa Cymru – Museum Wales |