贈って贈られて、アブルッツォ伝統菓子が揃うパスクア
クリスマスと並んで大切な行事とされているPasqua(復活祭)が終わりました。
連休になることもあり、親戚や友人と会う機会も増え、慌ただしくも賑やかな数日間が終わると、まさに祭りのあと、という心境。
また、こうした行事には地方の伝統や風習も色濃く出るのも興味深いところです。
お菓子も例外ではなく、全国的に知られたイースターエッグのチョコやコロンバもスーパーに積み上がりますが、”アブルッツォといえば”、という伝統菓子も幾つかあり、今回、代表的なものが手作りで我が家にも揃ったのでご紹介します。
左上から時計回りにFiadoni、Pupa、Cuore d’Abruzzo (Cuore di pasta di mandorle)。
老若男女に人気のFiadoniはラビオリと似た要領で作る焼き菓子で、ペコリーノやパルミジャーノなどの粉チーズを複数ブレンドして作る塩味のあるバージョンと、リコッタチーズやチョコなどを入れる甘く仕上げるバージョンがあります。私が親しみのあるのは塩味の方。ワインともよく合うのでアペリテーヴォにもぴったりです。
今回、聖金曜日に友人の家でFiadoni作りに参戦。
生地を作り、種を乗せて、包んで、裁断して、卵を塗って、オーブンへ・・・といった一連の作業を皆で分担しながら何度も繰り返します。一人だと気が遠くなりますが、皆でお喋りしながらだとその時間もまた楽しい。
この日は結果的に7−8家族分、200個近いFiadoniが完成しました。それぞれトレイに分けてリボンを結んで各家に持ち帰ります。
Pupaとはお人形や女の子のこと。歴史的には婚約者の家族間で新郎の家族には女の子の、新婦の家族には馬の形をしたお菓子を贈る風習があったとか。現在は祖父母から孫たちへ贈るお菓子のひとつに。復活祭の象徴である卵を抱えたバージョンなどもあり、見た目にも楽しいお菓子。今回はなんと、友人が私バージョンとして、着物を着た日本女性のPupaをサプライズでプレゼントしてくれました。おいしいうちに、と思いつつ、特別過ぎて惜しくてまだ食べられずにいます。
最後はCuore d’Abruzzo別名Cuore di Pasta di Mandorle。
これは羊飼いが長い移牧に出る際、妻が焼いて渡していたと言われるもの。たっぷりのチョコやアーモンドを用い、日持ちがしてエネルギーとなるハート型のお菓子は、孤独な移牧生活を慰めたに違いありません。
これはお隣のマンマが2週間ほど前から準備を始めていました。そんなに前から、と言うなかれ・・まずはベースとなる硬いパンを一つひとつ夜遅くまで掛けて焼き上げ、日を置いて表面にチョコを塗り、固まるのを待つ。仕上げはチョコクリームでデコレーションする。手間暇がかかるとはまさにこのこと。事前に渡したい人がいたとかもあり、段取り、、大事です。
最初は「絞る手に力が入らないから、昔みたいにト音記号がうまく描けない」と嘆いていたデコレーション作業ですが、調子を取り戻すと、そこら中にト音記号を描きまくってました。
「あんた達の分もちゃんとあるよ」とニヤリ。後日、コンフェッティと一緒にラップングしてプレゼントしてくれました。
忙しい合間を縫ってでも、「伝統行事は好きだから」と手間を惜しまず準備を楽しむマンマ達。自分たちの分だけでなく、親戚や友人、日頃お世話になっている方を想いながら何日も前から準備をして、贈り、贈られる。
心のこもったお菓子が家に並んでいるとそれだけでもほっこりと嬉しくなります。手作り伝統菓子の力を改めて感じたパスクアでした。
連休になることもあり、親戚や友人と会う機会も増え、慌ただしくも賑やかな数日間が終わると、まさに祭りのあと、という心境。
また、こうした行事には地方の伝統や風習も色濃く出るのも興味深いところです。
お菓子も例外ではなく、全国的に知られたイースターエッグのチョコやコロンバもスーパーに積み上がりますが、”アブルッツォといえば”、という伝統菓子も幾つかあり、今回、代表的なものが手作りで我が家にも揃ったのでご紹介します。
左上から時計回りにFiadoni、Pupa、Cuore d’Abruzzo (Cuore di pasta di mandorle)。
老若男女に人気のFiadoniはラビオリと似た要領で作る焼き菓子で、ペコリーノやパルミジャーノなどの粉チーズを複数ブレンドして作る塩味のあるバージョンと、リコッタチーズやチョコなどを入れる甘く仕上げるバージョンがあります。私が親しみのあるのは塩味の方。ワインともよく合うのでアペリテーヴォにもぴったりです。
今回、聖金曜日に友人の家でFiadoni作りに参戦。
生地を作り、種を乗せて、包んで、裁断して、卵を塗って、オーブンへ・・・といった一連の作業を皆で分担しながら何度も繰り返します。一人だと気が遠くなりますが、皆でお喋りしながらだとその時間もまた楽しい。
この日は結果的に7−8家族分、200個近いFiadoniが完成しました。それぞれトレイに分けてリボンを結んで各家に持ち帰ります。
Pupaとはお人形や女の子のこと。歴史的には婚約者の家族間で新郎の家族には女の子の、新婦の家族には馬の形をしたお菓子を贈る風習があったとか。現在は祖父母から孫たちへ贈るお菓子のひとつに。復活祭の象徴である卵を抱えたバージョンなどもあり、見た目にも楽しいお菓子。今回はなんと、友人が私バージョンとして、着物を着た日本女性のPupaをサプライズでプレゼントしてくれました。おいしいうちに、と思いつつ、特別過ぎて惜しくてまだ食べられずにいます。
最後はCuore d’Abruzzo別名Cuore di Pasta di Mandorle。
これは羊飼いが長い移牧に出る際、妻が焼いて渡していたと言われるもの。たっぷりのチョコやアーモンドを用い、日持ちがしてエネルギーとなるハート型のお菓子は、孤独な移牧生活を慰めたに違いありません。
これはお隣のマンマが2週間ほど前から準備を始めていました。そんなに前から、と言うなかれ・・まずはベースとなる硬いパンを一つひとつ夜遅くまで掛けて焼き上げ、日を置いて表面にチョコを塗り、固まるのを待つ。仕上げはチョコクリームでデコレーションする。手間暇がかかるとはまさにこのこと。事前に渡したい人がいたとかもあり、段取り、、大事です。
最初は「絞る手に力が入らないから、昔みたいにト音記号がうまく描けない」と嘆いていたデコレーション作業ですが、調子を取り戻すと、そこら中にト音記号を描きまくってました。
「あんた達の分もちゃんとあるよ」とニヤリ。後日、コンフェッティと一緒にラップングしてプレゼントしてくれました。
忙しい合間を縫ってでも、「伝統行事は好きだから」と手間を惜しまず準備を楽しむマンマ達。自分たちの分だけでなく、親戚や友人、日頃お世話になっている方を想いながら何日も前から準備をして、贈り、贈られる。
心のこもったお菓子が家に並んでいるとそれだけでもほっこりと嬉しくなります。手作り伝統菓子の力を改めて感じたパスクアでした。