久しぶりのイベントでした。
午前中少し曇りがちだった空も、開始から太陽がのぞき、春の心地よい、いや、むしろ少し暑いくらいの陽気になって、おいしい食事とおしゃべりと、笑顔に満ちた4時間でした。
わざわざイタリアから直送されてきた、Loisonのコロンバ。

ずっと、イベントをやりたい、集まりたいと思っていましたが、なかなか適当な場所が思いつかないでモヤモヤしていました。
あるとき、odexの森社長(ニノさん)の取材のために訪れたglasshouse(odex本社)で、ワインを飲みながら、ニノさんの話を聞いていました。その日も同じように、暖かい日差しと、心地よい風に包まれていました。
この感じを共に分かち合えたら最高だろう、コロナ対策の条件も揃っている。そう思ってここでの開催を決めました。
ニノさんにも快く了解をもらって……。
開宴の少し前に、希望者の方はニノさんとglasshouseツアーへ。
特別に何かあるわけではないのですが、ここの「ki」を感じられれば最高に幸せになるのです。



さあ、いよいよ開宴です。と言っても、こちらも特にプログラムはありません。
パスクアをお祝いしながら、イタリア話に花を咲かせるだけです。
2年振りに会う懐かしい顔、「マッシモに会いきにたよ」と来てくれた人、クラブハウスで知り合って、会員になって初めて参加してくれた人、キーワードは「イタリア好き」。

Buona Pasqua!
料理は「トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド」と「ア・レガ」のケータリングをお願いして、ローマのパスクアを意識したメニュー構成でしたが、やはり古川さん、やってくれました! 想像以上の展開に参加者もニコニコ。
 Salame,Coppa e Formaggio,Pizza sbattuta alla Romana, Pizza di pasqua al Formaggio(サラミ、コッパ、チーズ、パスクアのチーズパン、パスクアの甘いパン)
Salame,Coppa e Formaggio,Pizza sbattuta alla Romana, Pizza di pasqua al Formaggio(サラミ、コッパ、チーズ、パスクアのチーズパン、パスクアの甘いパン) Uovo di pasqua, Fave e Pecorino Romano(パスクアのゆで卵、空豆とペコリーノロマーノ)
Uovo di pasqua, Fave e Pecorino Romano(パスクアのゆで卵、空豆とペコリーノロマーノ) Carciofi alla giudia con Purea di ceci, Vignarola(カルチョーフィの素揚げとひよこ豆ピュレ、ローマ風春野菜のソテーヴィニャローラ)
Carciofi alla giudia con Purea di ceci, Vignarola(カルチョーフィの素揚げとひよこ豆ピュレ、ローマ風春野菜のソテーヴィニャローラ) Finocchio sott‘olio, Carciofi e Arancia(フィノッキオのマリネ、カルチョーフィとオレンジのマリネ)
Finocchio sott‘olio, Carciofi e Arancia(フィノッキオのマリネ、カルチョーフィとオレンジのマリネ)
 Fagioli,Cotiche e Salsiccia(豚皮、うずら豆、サルシッチャの煮込み、ガエタオリーヴ)
Fagioli,Cotiche e Salsiccia(豚皮、うずら豆、サルシッチャの煮込み、ガエタオリーヴ)
 Agnello Brodettato, Pane di Lariano(仔羊のブロデッタート、ラリアーノパン)
Agnello Brodettato, Pane di Lariano(仔羊のブロデッタート、ラリアーノパン)
 Lasagna
Lasagna 「ワインは語らない。ワインは顔で選ぶ」というニノさんの選んだワインを楽しみます。
「ワインは語らない。ワインは顔で選ぶ」というニノさんの選んだワインを楽しみます。

 気持ちのいい時間が過ぎていきます。そして、登場してきたのは!
気持ちのいい時間が過ぎていきます。そして、登場してきたのは!  Abbacchio al Forno con Patate(乳飲み仔羊のオーブン焼きとポテト)
Abbacchio al Forno con Patate(乳飲み仔羊のオーブン焼きとポテト) 乳飲み仔羊のオーブン焼きー! やっぱりパスクアにはこれですね。
乳飲み仔羊のオーブン焼きー! やっぱりパスクアにはこれですね。
 そしてコロンバも食べて、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
そしてコロンバも食べて、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
人が集い、食べる、笑う、つながる、特別なことでもないけれど、とても大切だと改めて実感しました。そしてそういう大切なことを、イタリアがいつも教えてくれてました。
参加してくれた皆さん、ニノさんはじめOdexの皆さん、古川さんはじめ「トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド」「ア・レガ」のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
またお会いしましょう!
Amore e pace マッシモ
写真:遠藤素子
    午前中少し曇りがちだった空も、開始から太陽がのぞき、春の心地よい、いや、むしろ少し暑いくらいの陽気になって、おいしい食事とおしゃべりと、笑顔に満ちた4時間でした。
わざわざイタリアから直送されてきた、Loisonのコロンバ。

ずっと、イベントをやりたい、集まりたいと思っていましたが、なかなか適当な場所が思いつかないでモヤモヤしていました。
あるとき、odexの森社長(ニノさん)の取材のために訪れたglasshouse(odex本社)で、ワインを飲みながら、ニノさんの話を聞いていました。その日も同じように、暖かい日差しと、心地よい風に包まれていました。
この感じを共に分かち合えたら最高だろう、コロナ対策の条件も揃っている。そう思ってここでの開催を決めました。
ニノさんにも快く了解をもらって……。
開宴の少し前に、希望者の方はニノさんとglasshouseツアーへ。
特別に何かあるわけではないのですが、ここの「ki」を感じられれば最高に幸せになるのです。



さあ、いよいよ開宴です。と言っても、こちらも特にプログラムはありません。
パスクアをお祝いしながら、イタリア話に花を咲かせるだけです。
2年振りに会う懐かしい顔、「マッシモに会いきにたよ」と来てくれた人、クラブハウスで知り合って、会員になって初めて参加してくれた人、キーワードは「イタリア好き」。

Buona Pasqua!
料理は「トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド」と「ア・レガ」のケータリングをお願いして、ローマのパスクアを意識したメニュー構成でしたが、やはり古川さん、やってくれました! 想像以上の展開に参加者もニコニコ。
 Salame,Coppa e Formaggio,Pizza sbattuta alla Romana, Pizza di pasqua al Formaggio(サラミ、コッパ、チーズ、パスクアのチーズパン、パスクアの甘いパン)
Salame,Coppa e Formaggio,Pizza sbattuta alla Romana, Pizza di pasqua al Formaggio(サラミ、コッパ、チーズ、パスクアのチーズパン、パスクアの甘いパン) Uovo di pasqua, Fave e Pecorino Romano(パスクアのゆで卵、空豆とペコリーノロマーノ)
Uovo di pasqua, Fave e Pecorino Romano(パスクアのゆで卵、空豆とペコリーノロマーノ) Carciofi alla giudia con Purea di ceci, Vignarola(カルチョーフィの素揚げとひよこ豆ピュレ、ローマ風春野菜のソテーヴィニャローラ)
Carciofi alla giudia con Purea di ceci, Vignarola(カルチョーフィの素揚げとひよこ豆ピュレ、ローマ風春野菜のソテーヴィニャローラ) Finocchio sott‘olio, Carciofi e Arancia(フィノッキオのマリネ、カルチョーフィとオレンジのマリネ)
Finocchio sott‘olio, Carciofi e Arancia(フィノッキオのマリネ、カルチョーフィとオレンジのマリネ) Fagioli,Cotiche e Salsiccia(豚皮、うずら豆、サルシッチャの煮込み、ガエタオリーヴ)
Fagioli,Cotiche e Salsiccia(豚皮、うずら豆、サルシッチャの煮込み、ガエタオリーヴ) Agnello Brodettato, Pane di Lariano(仔羊のブロデッタート、ラリアーノパン)
Agnello Brodettato, Pane di Lariano(仔羊のブロデッタート、ラリアーノパン) Lasagna
Lasagna 「ワインは語らない。ワインは顔で選ぶ」というニノさんの選んだワインを楽しみます。
「ワインは語らない。ワインは顔で選ぶ」というニノさんの選んだワインを楽しみます。

 気持ちのいい時間が過ぎていきます。そして、登場してきたのは!
気持ちのいい時間が過ぎていきます。そして、登場してきたのは!  Abbacchio al Forno con Patate(乳飲み仔羊のオーブン焼きとポテト)
Abbacchio al Forno con Patate(乳飲み仔羊のオーブン焼きとポテト) 乳飲み仔羊のオーブン焼きー! やっぱりパスクアにはこれですね。
乳飲み仔羊のオーブン焼きー! やっぱりパスクアにはこれですね。
 そしてコロンバも食べて、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
そしてコロンバも食べて、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。人が集い、食べる、笑う、つながる、特別なことでもないけれど、とても大切だと改めて実感しました。そしてそういう大切なことを、イタリアがいつも教えてくれてました。
参加してくれた皆さん、ニノさんはじめOdexの皆さん、古川さんはじめ「トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド」「ア・レガ」のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
またお会いしましょう!
Amore e pace マッシモ
写真:遠藤素子
























