お料理説明・背景
急に夏が終わり、秋があっという間にすぎ、冬本番。気が付けば、メルカートに並ぶ野菜もがらりと変わり葉物野菜の季節がやってきた。
「楽しかった夏が終わって寂しいけど、冬には冬の楽しみがあるのよ!」そう、食卓の仕切りは常に前向きでなければ。
ふと八百屋の軒先を見ると、緑色の壁ができていた。ブロッコリーにカリフラワー、フリアリエッリにホウレンソウ、スカローラにキャベツなどの葉物野菜が山のように積み上げられた風景は、冬の朝の市場の風物詩だ。
ナポリの人はそれぞれお気に入りの「葉物野菜」と好きなタイプの「豆」があるはず。 葉物野菜の中でもフリアリエッリとスカローラは絶大な人気を誇る。どちらも少し苦めの大人の味。豆類に関していえば、パスタと食べるなら、ボルロッティと呼ばれる赤い豆が好きな人が多いし、スープにするならカンネリーニだ! とそれぞれの拘りがうるさすぎる。
そんな両者のハーモニーが取れた白インゲン豆とエンダイブのスープ風は、誰もが大好きな人気メニュー。エンダイブ(スカローラ)はフォカッチャの具材に、前菜の一品にと幅広い使い方があり、カンパーニア州の家庭料理ではさまざまな用途で使われる。リッチャータと呼ばれるチリチリの葉形をしたものと、レタスを大きくしたようなタイプの2種類が一般的。スカローラはなななんと、古代ローマ時代に既に存在していた野菜で、大プリニウスによって記述が明確にされている野菜だ。2000年前から続く野菜が現代の食卓でも現役で生き続けている。
レポート:祝 美也子(Iwai.Miyako)
カンパーニア州在住。イタリアの家庭料理に憧れ渡伊。1997年よりナポリ在住。日本での情報誌編集制作勤務経験を活かし、2005年スローフード協会公式ブック”Slow”日本版の現地取材コーディネーションを始め、様々なコーディネート、執筆を多々手がける。1995年より南イタリア情報サイトPiazzaItalia設立。ナポリにてマンマに習うナポリの家庭料理教室などを主宰。ブログ「ナポリのテラスから」で日々の生活をを綴る。
カンパーニア州在住。イタリアの家庭料理に憧れ渡伊。1997年よりナポリ在住。日本での情報誌編集制作勤務経験を活かし、2005年スローフード協会公式ブック”Slow”日本版の現地取材コーディネーションを始め、様々なコーディネート、執筆を多々手がける。1995年より南イタリア情報サイトPiazzaItalia設立。ナポリにてマンマに習うナポリの家庭料理教室などを主宰。ブログ「ナポリのテラスから」で日々の生活をを綴る。
作り方
- 乾燥豆をあらかじめ戻し水煮する。乾燥豆は一晩ほど水につけたものを蓋をして弱火で約1時間半煮る。
※その際加塩はせず、真水で煮る。
※スーパーなどでは500g程度が1パック。豆を戻すのには時間がかかるので(圧力なべを使いこなす人は少ないので)一度にすべて戻して、小分けして冷凍するマンマが多い。(写真a 参照)
下ごしらえ
作り方
- スカローラは一葉一葉にし、よく洗う。
※大きい葉が多い場合、そうしても芯の部分が硬めなので、全体を茎の芯部分1/3程度、葉部分2/3程度の長さにカットしてもよし。葉が小さければその必要はなし。(写真b 参照) - 鍋に塩大さじ1を入れて沸騰させる。沸騰したらよく洗ったスカローラを入れてゆでる。(写真c 参照)
- 約5分、数回混ぜながら全体をむらなくゆでる。(写真d 参照)
- ゆで上がったらザルにあげて、スカローラをほんの少し押しながら水気をよく切る。(写真e 参照)
- オリーヴオイルを注いだフライパンにつぶしたニンニク、(好みで唐辛子)をいれる。(写真f 参照)
- 鍋を中火にかけ、ニンニクがきつね色になったら取り除く。(写真g 参照)
- ゆでて水切りしたスカローラを入れて2~3分ほどいためる。(写真h 参照)
- 予め水煮して戻した白インゲン豆を加える。(写真i 参照)
- 約100ccの水を加え、小さじ1の塩を加え(味見して塩味を整える)、蓋をして5分ほど煮込み火を消す。(写真j 参照)
- 好みで硬くなったパンをトースターで少し焦げ目をつけ、スープの中に加え、汁気を吸わせて軟らかくして食べてもおいしい。(写真k 参照)