【SUMMER SALE 】特別価格てご提供中!
エミリア・ロマーニャ州のロマーニャ地方のブリジゲッラは、知る人ぞ知る、高品質のワインとオリーヴオイルの産地です。絶滅危惧種であった希少性の高い土着品種、ノストラーナ・ディ・ブリジゲッラ種とギアッチョーラ種を復活させたジャンルーカ氏が造る2021年秋収穫のエクストラ・ヴァージン・オリーヴオイルをお届けします。
土着品種のオリーヴ種にこだわり、周囲の反対を押し切って始めたオリーヴオイル造りに年月と情熱を注いだジャンルーカ氏は、この地独特のオリーヴオイルを造り上げたのです。もちろん化学肥料や農薬を使わない有機農法で育てていますので、安心、安全にオリーヴの味わいをストレートに感じていただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すぐに誰が造っているのかを調べたら、なんと以前取材したジャンルーカ氏だと分かり、その後訪ねて行き再会し、一度italiazuki.comにて取り扱ったところ変評判がよく、一昨年より皆さんへお届けしています。なかなか味わうことのできないものですから、この機会にぜひ味わってみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この土地と環境を尊重し、畑では化学肥料や農薬は使わない有機農法で栽培しています。
農業をするのに厳しい土地にもかかわらず、クオリティーの高いオリーヴオイルを造っていることを多くの人に知っていただければうれしいです。また、2021年度の収量は例年に比べて少なくなりましたが、質は変わらずいいものができましたよ。
![]() |
![]() |

オリーヴオイルの一番の敵は酸化ですが、ラミネートパック状で下から絞り出すスタイルとなっていますので、空気に触れず酸化しにくいため、長くおいしさを保つことができます。ぜひ最後までご堪能ください。
名称 | エクストラ・ヴァージン・オリーヴオイル |
---|---|
オリーヴ品種 | Correggiolo 70、Nostrana di Brisighella 25、Ghiacciola 5の比率で混合されたこの地域の特徴をよく表現したオリーヴオイル。 ・Coraggiolo種 コラッジオーロは中部イタリア、トスカーナ、ウンブリアあたりでよく栽培されている、高品質で安定感がある品種で世界的にも広がっている。 ・Nostrana di Brisighella種(ノストラーナ・ディ・ブリジゲッラ種) このオイルの味を特徴づける一つ、DOPにも登録されている品種。刺激的な辛味と、アーティチョークのような香りがするのが特徴的な希少性の高い品種。 ・Ghiacciola種(ギアッチョーラ種) こちらも希少性の高いブリジゲッラ、ファエンツァの土着品種。アーティチョークとハーブ香のバランスがよく、Coraggiolo種とNostrana di Brisighella種のブレンドの架け橋となる品種。 |
味の特徴 | スパイシーで香りが高く、グリル肉の仕上げやブルスケッタには最高に相性がいい。また味の濃いグリル野菜や、温野菜にもおすすめ。 最近は刺激の少ないまろやかなオイルも増えてきた中で、喉を通る時にしっかりした味わいと刺激が味わえるオリーヴオイルらしいオリーヴオイル。 |
栽培標高 | 海抜180~400メートル |
樹齢 | 25~100年 |
収穫時期 | 収穫は2021年10月下旬から開始。20kg入りの小さな箱に手作業で収穫 |
搾油方法 | 収穫後数時間の間に農園内の圧搾所で粉砕される。最新鋭の圧搾機は常に適温(およそ25℃)を保ちながら圧搾され、酸化が進まない状態でパック詰めにする。 |
内容量・サイズ | 1500ml(パックのサイズ直径17.5cm×高さ25cm) ※酸化を防ぐパックタイプ。フレッシュな状態を維持できます。 |
賞味期限 | 2023年5月18日 |
保存方法 | 冷暗所 |
製造者 | ジャンルーカ |
生産国 | イタリア・エミリア・ロマーニャ州フォルリ |
〇宅急便800円(近畿 900円/中国・四国 1000円/北海道・九州 1,200円/沖縄本島・離島は1,285円)
※800円以外の地域からお申込みいただいた方、3点以上のご注文の方は送料が変更となります。ご購入後、自動返信メールとは別に変更額を改めてご連絡させていただきます。
※銀行振込希望の方は、別途お送りする「お振込みのご案内メール」をご確認いただいた後、お振込みお手続きをお願いいたします。

【SUMMER SALE 】2400円OFF!
価格:在庫なし