5月17日(金)、『イタリアマンマのレシピ』が世界文化社から発売されました!

これは、創刊以来3年、編集長の松本さん、フォトグラファーの萬田さん、
ライターの私、というキャラクターも年齢も異なる妙な?!3人組(笑)
+各地の素晴らしいコーディネーターさんのご協力で
取材してきたイタリア10州の特長、13人のマンマと家族のストーリー、
彼女たちが教えてくれた32のレシピをまとめたものです。
本誌の人気連載「イタリア20州 マンマのレシピ」をベースにしていますが、
改めて、ひとりひとりのマンマに心を添わせ、それぞれの土地を感じ、
とっても愛しい気持ちになりながら、書かせていただきました。
登場するマンマたちは、各地で評判の料理上手で、チャーミングな女性ばかり。
長年、家族のためにつくり続けてきた、
それぞれの土地ならではの品々ばかりです。
確かに、名レストランでの食事はおいしいけれど、
毎日でも食べたくなる本当のイタリアの味は、マンマの料理。
つくっているうちに、自然とやさしい気持ちになり、
食べてみると、だれもがほっとできる味です。
各州の特徴やひとりひとりのマンマのストーリーを読んで料理をつくり、
あれこれ想像しながら、まずはこの本で、各地を旅してみてください。
そして、マンマの料理を味わいにイタリアへ!
食が人と人との心、見えない絆をつなぐこと、家族、幸せの価値観…
イタリアには、私たち日本人が忘れている大切なものが残っています。
Cucinare! Mangiare! Amore! Viva,Italia!
料理して!食べて!愛して!イタリア万歳!
イタリアの魅力がぎゅっとつまった1冊、ぜひご覧ください!

『イタリア好き』副編集長 ライター 板倉由未子
写真 萬田康文

これは、創刊以来3年、編集長の松本さん、フォトグラファーの萬田さん、
ライターの私、というキャラクターも年齢も異なる妙な?!3人組(笑)
+各地の素晴らしいコーディネーターさんのご協力で
取材してきたイタリア10州の特長、13人のマンマと家族のストーリー、
彼女たちが教えてくれた32のレシピをまとめたものです。
本誌の人気連載「イタリア20州 マンマのレシピ」をベースにしていますが、
改めて、ひとりひとりのマンマに心を添わせ、それぞれの土地を感じ、
とっても愛しい気持ちになりながら、書かせていただきました。
登場するマンマたちは、各地で評判の料理上手で、チャーミングな女性ばかり。
長年、家族のためにつくり続けてきた、
それぞれの土地ならではの品々ばかりです。
確かに、名レストランでの食事はおいしいけれど、
毎日でも食べたくなる本当のイタリアの味は、マンマの料理。
つくっているうちに、自然とやさしい気持ちになり、
食べてみると、だれもがほっとできる味です。
各州の特徴やひとりひとりのマンマのストーリーを読んで料理をつくり、
あれこれ想像しながら、まずはこの本で、各地を旅してみてください。
そして、マンマの料理を味わいにイタリアへ!
食が人と人との心、見えない絆をつなぐこと、家族、幸せの価値観…
イタリアには、私たち日本人が忘れている大切なものが残っています。
Cucinare! Mangiare! Amore! Viva,Italia!
料理して!食べて!愛して!イタリア万歳!
イタリアの魅力がぎゅっとつまった1冊、ぜひご覧ください!

『イタリア好き』副編集長 ライター 板倉由未子
写真 萬田康文