見渡すと店内は、男性客のみ
白を基調とした落ち着いた内装と、中庭の植栽で、
友人の家に招かれたような、リラックスできる空間が演出されていた。
広尾「LA ROSA DEL VIGNETO」は、昨年12月後藤大輔シェフがオープンさせた。
2000年、2001年ピエモンテ、トスカーナで働いていた経験を持ち、
帰国後は、カノビアーノ ヴィレッタ、オフィチーナ ディ エンリコ、
アルマーニ リストランテで料理長として活躍。
料理を一通り食べた後に、後藤さんに会った。
小柄で、落ち着きがあり、いい男。それが最初の印象だ。
今まで食べた料理の味と、その雰囲気は一致した。
どれも繊細に計算され、洗練された味だった。

テーマのピエモンテらしさを全面に出し、季節感を大切にした、
当日のメニューのイメージも概ねできあがっていた。
ピエモンテでは、『イタリア好き』vol.7でも紹介している、
saluzzoの「I Baloss」の前身の「L’ostu dij baloss」で、
本誌で紹介しているシェフ、ダヴィデさんのもとで働かれていた。
そいう意味でも、今回のイベントはいいコラボレーションができるだろう。
今回は人数も少ないということもあり、今までと違った雰囲気になりそうで楽しみだ。
★★★イベント申込・詳細はこちら
白を基調とした落ち着いた内装と、中庭の植栽で、
友人の家に招かれたような、リラックスできる空間が演出されていた。
広尾「LA ROSA DEL VIGNETO」は、昨年12月後藤大輔シェフがオープンさせた。
2000年、2001年ピエモンテ、トスカーナで働いていた経験を持ち、
帰国後は、カノビアーノ ヴィレッタ、オフィチーナ ディ エンリコ、
アルマーニ リストランテで料理長として活躍。
料理を一通り食べた後に、後藤さんに会った。
小柄で、落ち着きがあり、いい男。それが最初の印象だ。
今まで食べた料理の味と、その雰囲気は一致した。
どれも繊細に計算され、洗練された味だった。

テーマのピエモンテらしさを全面に出し、季節感を大切にした、
当日のメニューのイメージも概ねできあがっていた。
ピエモンテでは、『イタリア好き』vol.7でも紹介している、
saluzzoの「I Baloss」の前身の「L’ostu dij baloss」で、
本誌で紹介しているシェフ、ダヴィデさんのもとで働かれていた。
そいう意味でも、今回のイベントはいいコラボレーションができるだろう。
今回は人数も少ないということもあり、今までと違った雰囲気になりそうで楽しみだ。
★★★イベント申込・詳細はこちら