新年明けましておめでとうございます。
『イタリア好き』2年目に突入です。
手探りで始めて、正直どうなることかと思っていましたが、あっと言う間に1年が経ち、
もうすぐ4冊目を発行しようとしております。
読者の皆さまには本当に感謝しております。
ありがとうございました。
今年から発行日を毎号1日発行にしました。
(設置場所等の関係でその日に配布されない場合もあるかと思いますのでご容赦ください)
第4号サルデーニャは2月1日発行です。
ちょうど1カ月後になります。
第5号は5月1日、第6号は8月1日、第7号は11月1日となります。
5号はカラブリア州、6号はヴァッレ・アオスタ州、7号はピエモンテ州を予定しています。
同様に各号発行ごとにイベントも実施してまいります。
そして、10月頃には少し大きめなイベントも考えています。(まだ見えないので何も言えませんが)
また他にもいろいろと考えておりますので、ご期待下さい。
今年、イタリアも統一150周年の年、各地で色々な催しが開催されます。
日本での盛り上がりも期待しつつ、『イタリア好き』もさらなる飛躍を心にし、
そして皆さまの期待に応えられるようにがんばります。
今年も引き続き応援よろしくお願いいたします。
発行人・プロデューサー
松本 浩明

※もう一度食べた~い! レッコのフォカッチャ。
『イタリア好き』2年目に突入です。
手探りで始めて、正直どうなることかと思っていましたが、あっと言う間に1年が経ち、
もうすぐ4冊目を発行しようとしております。
読者の皆さまには本当に感謝しております。
ありがとうございました。
今年から発行日を毎号1日発行にしました。
(設置場所等の関係でその日に配布されない場合もあるかと思いますのでご容赦ください)
第4号サルデーニャは2月1日発行です。
ちょうど1カ月後になります。
第5号は5月1日、第6号は8月1日、第7号は11月1日となります。
5号はカラブリア州、6号はヴァッレ・アオスタ州、7号はピエモンテ州を予定しています。
同様に各号発行ごとにイベントも実施してまいります。
そして、10月頃には少し大きめなイベントも考えています。(まだ見えないので何も言えませんが)
また他にもいろいろと考えておりますので、ご期待下さい。
今年、イタリアも統一150周年の年、各地で色々な催しが開催されます。
日本での盛り上がりも期待しつつ、『イタリア好き』もさらなる飛躍を心にし、
そして皆さまの期待に応えられるようにがんばります。
今年も引き続き応援よろしくお願いいたします。
発行人・プロデューサー
松本 浩明

※もう一度食べた~い! レッコのフォカッチャ。