Festa de Liguria イベント報告

5月31日に初めての『イタリア好き』イベントがあった。 ここ麻布十番のリストランテ・ラ・ブリアンツァは、3時間の間はリグーリアのトラットリアに変身した。 奥野シェフは、このイベントを楽しみながら料理を提供してくれたし、 萬田さんの写真は、参加者皆をイタリアへ連れて行ってくれたし、 篠さんのお話は、イタリアのBARにいるかの錯覚さえ感じさせてくれた。 「イタリア好き」をキーワードに集まった仲間は、この時を十分に楽しんでいただけたようだ。
イタリア好き委員会名誉会長 篠利幸(右)さんと私(左)。
篠さんとの出会いは、私のイタリア好きを加速させた。 篠さんと行ったシチリアは忘れられない。 篠さんの乾杯で会はスタートしました。 Condjun(クンデュン 右下)リグーリア地方のトマトサラダ。 水に浸したビスケットとタジャスカ種のオリーブを混ぜるのが特徴。 Focaccia(フォカッチャ:左上)言わずとしれたジェノバ名物。 Farinata(ファリナータ:右上)ひよこ豆の粉を水で溶いて焼いたもの。 サボーナに名店あり。 In salata di polpo(イン・サラータ・デ・ポルポ)長時間ゆでたタコの下には、白いんげん豆、 アーティチョーク、ジャガイモが入っていて、オリーブオイルをたっぷりかけて混ぜて食べます。 柔らかいタコと、豆、アーティチョーク、それぞれの食感が混ざり合い、絶妙な一皿。 Furitatta di gianchetti(フリタータ・デ・ジャンケッティ) しらすのかき揚げ。 熱々をほくほくと。文句なくおいしい。 Torta pasqualina(トルタ・パスクアリーナ) リグーリア地方のタルト料理。昔は復活祭の料理として食べられていた。 薄く伸ばしたパイ生地を何層にも重ね、その間にフダン草、ズッキーニ、じゃがいも、 アーティチョーク、チーズの入ったクリームを入れ、卵をのせ焼きます。 卵が入るのが復活祭の料理ですね。  Pasqualeは復活祭。 イタリアでは、36層とかに重ねることもあるらしい。 写真を見ながら、イタリアの魅力を語る篠さん。 ワインがすすみ、饒舌になってきました。 Stracci Col Pesto(ストラッチ adobe create suite 6 cheap コル ペースト) リグーリアでは、日本で言うジェノバペーストのことをペーストと言います。 ストラッチは、リグーリア地方の手打ちパスタのひとつ。 紙のように薄く伸ばして、四角くハンカチのように切り分けたパスタ。 Straccioはぼろきれ、ぼろ紙という意味。 美味しいものの前では、皆いい顔になります。 この日のペーストは、現地で食べているように、バジルの香り、味もしっかり チーズもたっぷりとこってりとして、。美味しい! Focaccia di Recco(フォカッチャ デ レッコ) これが日本で食べられるなんて嬉しい! サイズは小さめですが、まさにあのシーンを再現しています。 焼き上がり。まさにフォカッチャ・デ・レッコの再現です。 大好評!もっと食べたーい!と皆さん叫んでいます。 さあ、これを食べにレッコへ行こう! Bronde Cujun(ブロンデ・クユン) 干しだらのペーストは、イタリアの色々なところで食べられるものですが、 リグーリアのものはジャガイモと、タジャスカ種のオリーブオイルをたくさん入れるのが特長。 タプナードをつけて食べたりします。 ワインも、食事も進み、知らずにお隣同士で会話も弾みます。 美味しいものは、平和を呼びます。 いよいよ今回のメインの登場。 Capooun Magro(カッポン・マグロ) リグーリアの伝統料理のひとつ。 その昔、漁師たちが船の上で、食べたのが始まりとされる。 乾パンと、野菜、魚介類を重ねて高く積み上げる大胆な料理。 人によりレシピも違うそうだが、この日は奥野シェフのオリジナルレシピ。 伊勢海老、岩ガキ、ムール貝、タコ、イカ、ほうぼう、ニンジン、ズッキーニ、などなど。 これにイタリアンパセリのソースをつけて食べます。 このボリュームと味に皆さん釘付けです。 まさにリグーリアで食べた味、それ以上だったかもしれません。 皆さん本当に大満足でした。 奥野シェフ、本当にありがとうございました。 そして参加してくださった皆様、ありがとうございました。 次回のイベントにもぜひご期待いただき、 また参加してください。                                               P 松本浩明                                             写真 萬田康文